タバコ吸って悪い?

レス500 HIT数 26501 あ+ あ-


2011/06/25 03:30(更新日時)

喫煙者です😄
何かと肩身が狭いです。
もちろんポイ捨て、歩きタバコはしません。
吸っていい場所(喫煙所、家)でしか吸いません。
が最近、非喫煙者の理不尽さに腹がたちます😠
今は駅構内で吸えないので外の灰皿が設置してある所やコンビニの灰皿が設置してある所で吸っていても嫌な顔されたり文句言われたり💢
挙げ句の果てに貴女のような人達のせいで気管支炎になったと言われたり😠
タバコ吸うのってそんなに悪いことなんですか?
なぜ吸っていい場所で文句言われなきゃいけないのか😠
喫煙者にマナーとか言う前に非喫煙者の方が理不尽だと思うのは私だけ?

No.1618218 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

口から出る煙にさえ配慮してくれれば文句言わないであげるから、吸ってもぜんぜんいいよ。


皆で食べる料理と、私の顔だけには絶対煙をかけないでね。

あの煙がかかったら、完全に食べたくなくなるの。毒された感じがして。

マナーを守れば許されることだよ。

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
それはないどう言った場所でですか?家で?
家では換気扇の下で吸っていますしファミレスなどは喫煙席です。
友達、家族などで食べに行った時は相手も食べ終わってから吸います。
それでも文句言いますか?

No.3

別に喫煙していい場所なら、人にとやかく言われる筋合いはないとハッキリ言う

No.4

>> 3 レスありがとうございます。
確かにそうなんですよ!
吸って良い場所で吸って何が悪いとは思うんですが、喫煙者は肩身が狭いです😞

No.5

本当に片身狭くなりましたよね⤵

私はやめて10年立ちましたが…。

店の外の灰皿置いてある場所がなんでここ?😩と思うこと多々ありますね😩

場所が悪い。
だけど灰皿があるから吸う。
悲喫煙者にとってえらい迷惑。
灰皿置いた奴が悪いが喫煙者が悪者扱い。

吸わない人は吸う人の気持ち理解し難いんじゃないかな。
お互い様かな。

煙ってどこに行くかわからんし、結構煙いの残るからね⤵

😃

  • << 7 レスありがとうございます。 確かに、出入り口に置いてあると所もありますしね😅 煙まで指摘されたら困ります😞 禁煙場所が多く喫煙者は外にでると吸うところが限られてきますし。 吸わない人には吸う人の気持ちは分からないのは当然なんでしょうが、少し心を広くもって欲しいです😞

No.6

うちも、元愛煙家です👌
でも、妊娠と共に辞めて2年目🌱
また今妊娠中です👍

先日、コインランドリーで乾くのを待ってるときに、タバコを吸い始めた人がいました😥⤵
確かに吸ってもいい場所だったけど😥
洗濯物に匂いつくのもイヤだったし⤵

今7カ月でお腹おっきいのに近くで吸われて、イラッ💢としちゃいました😱

後は、子供を連れてる時にも近くで吸われるとイライラします😨

毎回、灰皿を置く位置を店側がもう少し考えてくれたらいいのになぁ⤵って思ってしまいます😥

  • << 8 コインランドリーで吸って良いところなんてあるんですね。 ビックリです😓 私自身、吸って良い場所でも近くに妊婦さんやお子さんがいた場合は吸いません😄 ただ外での喫煙場所に関しては(コンビニなど)吸ってるかな😣ごめんなさい⤵

No.7

>> 5 本当に片身狭くなりましたよね⤵ 私はやめて10年立ちましたが…。 店の外の灰皿置いてある場所がなんでここ?😩と思うこと多々ありますね😩 … レスありがとうございます。
確かに、出入り口に置いてあると所もありますしね😅
煙まで指摘されたら困ります😞
禁煙場所が多く喫煙者は外にでると吸うところが限られてきますし。
吸わない人には吸う人の気持ちは分からないのは当然なんでしょうが、少し心を広くもって欲しいです😞

No.8

>> 6 うちも、元愛煙家です👌 でも、妊娠と共に辞めて2年目🌱 また今妊娠中です👍 先日、コインランドリーで乾くのを待ってるときに、タバコを吸い… コインランドリーで吸って良いところなんてあるんですね。
ビックリです😓
私自身、吸って良い場所でも近くに妊婦さんやお子さんがいた場合は吸いません😄
ただ外での喫煙場所に関しては(コンビニなど)吸ってるかな😣ごめんなさい⤵

No.9

コンビニやスーパーなどの入口に置いてある灰皿は「ここで吸ってください」という意味ではなく、消防法に則って店内に火を持ち込まれたら困るので「煙草を吸っている人はここで消して店内にお入りください」の意味だそうですよ。
入口や出口で当たり前のように吸っている人の煙は出入りの時にまともにかかるので迷惑ですし。
喫煙は煙を外に出さない隔離された場所でしてほしいですが、まだまだそこまで設備は整っていないのが現状ですね。
家でも換気扇の下だと煙や臭いが外に出ちゃいますから、閉めきった部屋で空気清浄機を設置して吸っていただきたいのが本音です。

  • << 25 あ、そうなんだ😱 じゃあ喫煙禁止地区においてはっきり喫煙所と表示の無い場所とかお店の脇のスタンド灰皿の近くで吸ってると罰金とられたりしますか?

No.10

私は子供がいますが喫煙者です💡

昔はスロットしてる時など、タバコ吸えば隣のオバサンがチラチラ見て、冊子でパタパタと私の方にやられてイライラしてました💨
だったら、来るな‼と思ってましたね😨

前に、別な人がこの掲示板に書いてありましたが、ファミレスに行って、喫煙席だからタバコを吸ってたら、子連れの母親に子供がいるのでタバコ吸わないでください😣って言われたとか…💦
ヒドイ話です…😨

ホントに喫煙者は肩身が狭いですね~😫

No.11

先日、コンビニの出入口で『こんなとこじゃ皆に煙かかるから、あっち持ってくぞ』と、年配の方がレジに一声掛けて、出入口から離れた場所に灰皿を移動させて吸い始めたのを見ました。

すぐにレジの方が出てきて『すみませんm(__)m火の付いたものですから、目の届かない所に置けないんです💦』と言って、また元に戻しました。

言われてみればそうだな…と思いましたが、難しいですね(>_<)

No.12

家族の事考えたら吸わないのがベスト。うちの子喘息なの、風邪ひきやすくて、薬はこれがいい、何て言いながらタバコ吸っていた数人のママには引きました。マナーを守って吸うから、よりも健康を考えてやめよう、と思う喫煙者が増えるといいのですが…
ちなみに歯を失った時、インプラントという方法がありますが、喫煙者は血管が細いのでできないそうです。

No.13

理不尽ですよね😔

主さんは家で換気扇の下でとのこと…
以前私はその内容でスレ立てたことがありますが非喫煙者からとても非難されました💧
「煙を外に出すな」って。

それ以来、嫌煙家の人が怖いです。

No.14

主さん こんにちは☺

そんな事言う人いるんですね


灰皿あるなら 無視して吸えばいいと思います

No.15

趣味嗜好の問題ですし主さんのようにマナーを守っている喫煙者の方ならもちろん悪くはありませんが…

とにかく『臭い』んですよ😭
しかも私タバコの煙をまともに受けると頭痛がする体質でして…

本当に本当に苦手です😭

幸い家族にも友人にも喫煙者がいないので助かっていますが…

とにかく喫煙者は息も衣類も『臭い』んです💧

電車などで隣にタバコ臭い方が座ると…私は具合が悪くなるので立ちます😩

それくらい苦手で体に合わないという人間もいるという事をわかってください🙏

No.16

理不尽な非喫煙者が居れば、理不尽な喫煙者も居る。

「~の方が」って考え方がそもそも間違い。

タバコを吸う・吸わないって事と、理不尽とはなんの関係も無い。

No.17

タバコの害はいろいろ報告されていますからね
本人だけでなく周りにも害が出る事もあるそうですから
喫煙者本人の体に害が出るのは本人も納得の上でしょうし仕方ないですが、周りの人にとっては迷惑です
だからといって、見ず知らずの人に理不尽な苦情はどうかと思います
でも、一言いって行く人は、喫煙者から何かしらの迷惑を受けていて全ての喫煙者に嫌悪感をだいてるかもしれないし、たとえ主さんがマナーを守っていても、マナーを守れていない喫煙者もいるから風当たりがきつくなるのでしょうね
タバコは自分だけでなく周りにも害が及ぶ可能性があると自覚して吸って下さいね

No.18

私も喫煙🚬者です。


やはり嫌煙者にしてみれば🚬の煙は敵なんでしょうね。


愛煙家だった友達も次々禁煙に成功していて益々肩身が狭いです💦

No.19

15さんと同じです。
まず服が臭い。風下に立ちたくない(T_T)
息もタバコ臭い(>_<)
住んでるところのベランダが臭くてあけられない洗濯干せない😣
はあしんどいです。
外では我慢当然しますが帰ってもとなるともうタバコに対する嫌悪感がやばいです(T_T)

No.20

私はマナーを守ってる人にはとやかく言う気はありませんが、外の喫煙所でも、お店の出入り口や人通りの多い場所で灰皿が置いてある場合は吸って欲しくありません😥

勿論家の中や車や人通りから離れた場所で吸う分には煙りがどうのって細かい事までは言いませんが、この間、お店の前の喫煙所でおじさんがタバコを吸ってました、店の前だから通りますよね?私は1歳の息子を抱いて前を通り過ぎた時息子の足におじさんのタバコがかすり、息子の足に灰がついてました😣幸いやけどはしなかったもののいくら灰皿があるからいいのか❓って疑問に思います✋

店にも問題はありますが、人通りの多い場所で吸うにはそういった危険がある事は吸う人も分かると思います😥それでも吸ってしまう所に配慮の無さを少し感じてしまいます😥

No.21

どっちもどっちなんですよ。
理不尽な非喫煙者もいれば、理不尽な喫煙者もいる。

主さんが非喫煙者を一括りにするように、私のような非喫煙者は、喫煙者を一括りに考えます。

一括りにすると、大抵目に付く悪い方を基準に考えがちです。

まぁ現在は非喫煙が主流なので、我慢して下さい。以前は完全に逆でしたから。

No.22

確かに思います

昔は子供のいる部屋・車・病院でさえ喫煙場所があったのに最近は違いますね。

No.23

ねぇ、主さん
思ったんだけどさぁ、たばこ吸わない人に自分の気持ちをぶつける前に、同じ愛煙家の中でマナー違反している人に、物申した方が早いんじゃない?

だってさぁ、あなたはマナーを守って吸ってるから文句言われる筋合いないのかもしれないけど、少なからずマナーを守らないで嫌われるような吸い方をしている人がいるのも事実だからね。

そういう人が1人でもいれば、喫煙者全体に対するイメージが悪くなるのかもよ、今の世の中は。

喫煙者同士で意識を高めあって、マナーを守れるような活動したほうがいいんじゃない?

だって、これからもタバコ吸いたいんでしょ?

  • << 26 😲😲😲😲😲 その通りだと思う😲💡
  • << 27 全くです👍

No.24

喫煙者です。
いつも 思うことは

喫煙ボックス以外の 灰皿設置場所が イマイチ ?? です。
何故なら空気は 繋がってるから 嫌な顔されても どうにもなりません。 自分が吸わない時は 人の煙は臭くて 嫌です。

両方間違ってません。

No.25

>> 9 コンビニやスーパーなどの入口に置いてある灰皿は「ここで吸ってください」という意味ではなく、消防法に則って店内に火を持ち込まれたら困るので「煙… あ、そうなんだ😱

じゃあ喫煙禁止地区においてはっきり喫煙所と表示の無い場所とかお店の脇のスタンド灰皿の近くで吸ってると罰金とられたりしますか?

  • << 126 原則では罰金対象ですね。 出入口の灰皿は喫煙場所ではないです。 店に入る前に消せとう意味ですから。 まあここで吸ってはいけませんと店側が張り紙するべきですね。 主さんも出入口付近の喫煙は灰皿があってもマナー違反です。

No.26

>> 23 ねぇ、主さん 思ったんだけどさぁ、たばこ吸わない人に自分の気持ちをぶつける前に、同じ愛煙家の中でマナー違反している人に、物申した方が早いんじ… 😲😲😲😲😲

その通りだと思う😲💡

No.27

>> 23 ねぇ、主さん 思ったんだけどさぁ、たばこ吸わない人に自分の気持ちをぶつける前に、同じ愛煙家の中でマナー違反している人に、物申した方が早いんじ… 全くです👍

No.28

主さんっ!

まさに、まさに、


100害あって
一利無し!


ですね…。


取り敢えずドンマイ!!

No.29

タバコはDQNを連想させるから嫌ですね。

No.30

マナー違反 理不尽な喫煙者の方が多いよ。
だって、歩き煙草の人 メッチャいるもん。

凄いメーワク(-"-;)

それに、ガラスみたいな部屋で仕切られてない限り、灰皿あっても煙飛んでくるしね。


だから 嫌がられんじゃない?

No.31

タバコなんて無くなっちゃえばいいのに。

病気になるだけで、なーんもいいことないじゃん。

No.32

マナー守ってれば問題ない。

しかしマナー守れない喫煙者の多いこと多いこと。

No.33

昔がマナーひどかったからね。小学校の時は教師が教室内でタバコ吸ってたからね。今じゃ大問題なんだけど。

No.34

身近な誰かが煙草が原因で亡くなったら考え方が変わりますよ

No.35

マナーを守ってるなら堂々と吸っててください😃


喫煙者同士、意識を高める必要もあるけど、

非喫煙者も同様、マナーを守ってる喫煙者に対して理解をすべきだと思いますよ😔

No.36

主です😄皆様、様々な意見ありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ないです😞
私の周りじゃ歩きタバコは見ないので喫煙者のマナーの悪さは申し訳なく思います⤵
皆様の言うとおりで喫煙者のマナーなど高めあうべきなのでしょうが、非喫煙者のマナーも同じ事ですよね。
私自身、喫煙者なのでどうしても喫煙者側の意見になってしまいます。ごめんなさい。
集合住宅、マンションなどはやはり隣が近いから煙などありますよね😞
うちは幸い一軒家です。隣とも少し距離があります。
締め切って清浄機のを回して家で吸ってくださいと意見がありましたが…
その通りなのかもしれません。でも匂いは100パーセントは無理ですよね?
ずっと臭う訳じゃないですよ。煙に関してはどうにもできません。以前、テレビで換気扇の下とベランダ、空気清浄機の前で喫煙した場合の空気の汚れは換気扇が1番綺麗でした。
なので換気扇の下で吸ってました⤵

No.37

続きです。
コンビニの前などでも年中、吸っている訳じゃありません。
世の中禁煙ブームなので非喫煙者が強くるのは分かりますが。吸うなとか煙の行き先に文句言われるのは理不尽だと思います。
マナーが悪い喫煙者が多いのは本当に悪いことだと思いますが喫煙所で吸うなと言う非喫煙者はどうなんでしょうか?
それも仕方がないと諦めるしかないんでしょうか?
臭いに関しても申し訳ないです😞
臭いや煙が他人に害を及ぼす、そうなんですが…
一体、どれだけ吸うと病気になるんですか?
あからさまに喧嘩腰で文句言う人もいますし…
両方共に意識が向上すれば良いと思います。

  • << 47 コンビニの入り口に吸い殻入れが置いてある理由は、歩きタバコのままか車から出て来て加えタバコで入店されては困るからで、仕方なく吸い殻入れを置いているに過ぎないのですよ。 店側は、入り口の前で吸って良いなどと言ってる訳ではないと教えておきます。

No.38

>> 37 どのくらい吸えば病気になるのかなんて分からないでしょうが、妊娠中とか煙りを吸わされるのはたまりませんね

そもそもコンビニなどの灰皿って入口付近に置いてるの間違いだと思う
入口は誰でも通るとこなのに煙吸いたくない人も煙を吸わないと店に出入り出来ないですもん

だから そういう場合には両者とも店側に灰皿を比較的人が通らない所などに移動するよう要望を言えば良いのよね

  • << 40 そうですね。 気をつけていても外で吸う場合は煙の行方までは責任もてません。 風向きもありますから。 灰皿の置き位置にも配慮が必要ですね…

No.39

喫煙のマナーなんてもう主張できる世間ではなくなってますよ
男性は3人に一人、女性は4人に一人が今だにいる喫煙者です。
国会審議にかけたら完全にノータバコ推進法が成立してしまい兼ねません。まっ上からねじ伏せられて無理とは思いますが😣
灰皿ガあるから吸ってどこが悪いとギャクキレしてしまう前に、それでも良く考えて人に影響与えない場所か配慮して吸うのが、喫煙者に求められているモラルなのではないかな😔

それならほんとに気兼ねなく吸える場所などないに等しい。だから皆苦しんで禁煙努力している現実。タバコ撲滅運動は世の流れ、仕方がないのだ😔

  • << 41 灰皿があるから吸って何が悪いときれていません。 では喫煙所でも非喫煙者に配慮して吸わない方が良いと思いますか? ファミレスなどで喫煙席なのに吸わないで下さいと言う非喫煙者の方はどう思いますか?

No.40

>> 38 どのくらい吸えば病気になるのかなんて分からないでしょうが、妊娠中とか煙りを吸わされるのはたまりませんね そもそもコンビニなどの灰皿って入口… そうですね。
気をつけていても外で吸う場合は煙の行方までは責任もてません。
風向きもありますから。
灰皿の置き位置にも配慮が必要ですね…

No.41

>> 39 喫煙のマナーなんてもう主張できる世間ではなくなってますよ 男性は3人に一人、女性は4人に一人が今だにいる喫煙者です。 国会審議にかけたら完全… 灰皿があるから吸って何が悪いときれていません。
では喫煙所でも非喫煙者に配慮して吸わない方が良いと思いますか?
ファミレスなどで喫煙席なのに吸わないで下さいと言う非喫煙者の方はどう思いますか?

No.42

>> 41 願わくば喫煙者だけの島なり地域を作って生活して欲しい、それくらいの気持ちの非喫煙者の方も居るのではないでしょうか?

だって、『しょうがない責任持てない』で有毒物質振りまかれるのは困りますから。

どれくらい吸えば害がある、なんて量の問題ではないでしょう。

今の原発や放射性物質に対する世論と似たようなものでは?
以前は恩恵が重視されていたけれど、今はあらゆる面で叩かれ肩身が狭く、いずれ排除されていくのが世の流れなんでしょうね。

喫煙スペースがあるだけ今はマシでしょうが、そのうちどこもかしこも全面禁煙になると思いますし、喫煙マナー云々以前に喫煙自体が消されていくと思います。

文句やクレームされのが嫌なら、今後は辞めるしかないのでしょうね。

No.43

>> 42 あなたは喫煙席でタバコ吸わないで下さいはふつうの考えなんですかね?
有害なものが合法で売られています。
マナーを守っても文句言われて守らなきゃそれで言われ。
非喫煙者も十分、マナー違反の方多いですよ?
我慢なさっている方には申し訳ないと思いますが…

  • << 45 喫煙席で煙草吸わないで、と言うのは喫煙者の方からみれば理不尽だと思います。 しかし、マナーとは相手や周囲に不快感を与えない振る舞いのことですよね。 社会の流れとしては『タバコ自体が悪=喫煙自体がマナー違反』となってきているのも事実だということを私は言いたいのです。 現に、『喫煙席での喫煙に文句を言われた』ことに対して擁護する意見は、喫煙者以外からはごく少数です。 『喫煙席なんて無くても良い、吸ってること自体が悪いんだから文句を言われても我慢しろ』と言う考えが、残念ながら社会的に広まってきてしまっているんですよ。 今は合法的に売られていますが、自宅以外では完全禁煙、自宅で締め切って吸うだけに限られる日も近いと思います。 この先ますます嫌煙化が進めば、喫煙者の生活スペースは限られてきてしまうと思いますよ。

No.44

タバコは嫌う人が増えたのは現実です😞

ちゃんと喫煙所で吸っていても密閉されてるわけでもないので臭いが来て苦痛な時があります😣

例えば怖そうな男性が吸っていたら大体の人はスルーしますよね、嫌でも😅
でも主さんのように女性だったら攻撃しやすい可能性があります😞

これからは強面の男性のそばで吸うか、止めたらどうですか?
なぜに体に悪いもの、吸わない人の健康を害すものに執着する必要があるのですか?
逆に聞きたいです🐱

  • << 46 見た目なんですかね(笑) 確かに男の人に文句言っている方は見かけませんね😅 女だからなのかな? うちの家族はみんな喫煙者です。なぜ吸っているのか… 我慢するとイライラしちゃいます😓 止めていたのは妊娠中と授乳中ですね😅 外の灰皿が設置してある所で吸うのはほんとにたまぁにです。大抵は家ですね。

No.45

>> 43 あなたは喫煙席でタバコ吸わないで下さいはふつうの考えなんですかね? 有害なものが合法で売られています。 マナーを守っても文句言われて守らなき… 喫煙席で煙草吸わないで、と言うのは喫煙者の方からみれば理不尽だと思います。

しかし、マナーとは相手や周囲に不快感を与えない振る舞いのことですよね。
社会の流れとしては『タバコ自体が悪=喫煙自体がマナー違反』となってきているのも事実だということを私は言いたいのです。

現に、『喫煙席での喫煙に文句を言われた』ことに対して擁護する意見は、喫煙者以外からはごく少数です。
『喫煙席なんて無くても良い、吸ってること自体が悪いんだから文句を言われても我慢しろ』と言う考えが、残念ながら社会的に広まってきてしまっているんですよ。

今は合法的に売られていますが、自宅以外では完全禁煙、自宅で締め切って吸うだけに限られる日も近いと思います。
この先ますます嫌煙化が進めば、喫煙者の生活スペースは限られてきてしまうと思いますよ。

  • << 48 非喫煙者にしてみればそうなんですね。でも決められたスペースですよね? お店に文句言えばいいんじゃありませんか? 喫煙者は喫煙席で吸いますよ。お店が良いと言っている場所ですし。 ちゃんと分煙していないのはお店が悪いのでは? 禁煙化が進んでいるとはいえ非喫煙者な理不尽な言動はどうかと思いますよ。

No.46

>> 44 タバコは嫌う人が増えたのは現実です😞 ちゃんと喫煙所で吸っていても密閉されてるわけでもないので臭いが来て苦痛な時があります😣 例えば怖そ… 見た目なんですかね(笑)
確かに男の人に文句言っている方は見かけませんね😅
女だからなのかな?
うちの家族はみんな喫煙者です。なぜ吸っているのか…
我慢するとイライラしちゃいます😓
止めていたのは妊娠中と授乳中ですね😅
外の灰皿が設置してある所で吸うのはほんとにたまぁにです。大抵は家ですね。

No.47

>> 37 続きです。 コンビニの前などでも年中、吸っている訳じゃありません。 世の中禁煙ブームなので非喫煙者が強くるのは分かりますが。吸うなとか煙の行… コンビニの入り口に吸い殻入れが置いてある理由は、歩きタバコのままか車から出て来て加えタバコで入店されては困るからで、仕方なく吸い殻入れを置いているに過ぎないのですよ。

店側は、入り口の前で吸って良いなどと言ってる訳ではないと教えておきます。

  • << 49 でも喫煙者は灰皿があったら吸いますよね? そう言う意図があるのなら分かりやすくすべきでは? 喫煙者のマナー以前にお店側にも問題あるんじゃないですか?非喫煙者の方に喫煙者の気持ちは分からないです。 喫煙席で吸っても文句、喫煙所で吸っても文句。 それが理不尽じゃないなんてどうなんでしょうか?
  • << 69 それ、とっくに9さんがレスしてるけど。

No.48

>> 45 喫煙席で煙草吸わないで、と言うのは喫煙者の方からみれば理不尽だと思います。 しかし、マナーとは相手や周囲に不快感を与えない振る舞いのことで… 非喫煙者にしてみればそうなんですね。でも決められたスペースですよね?
お店に文句言えばいいんじゃありませんか?
喫煙者は喫煙席で吸いますよ。お店が良いと言っている場所ですし。
ちゃんと分煙していないのはお店が悪いのでは?
禁煙化が進んでいるとはいえ非喫煙者な理不尽な言動はどうかと思いますよ。

  • << 52 主さん達だって、文句を言われたことをお店側に伝えれば良かったのでは? それによってきちんと分煙化されるか、全面禁煙になるかはお店の判断です。 そもそも、スレで『タバコを吸うのは悪いのか?』と聞いてますが、逆に主さんがタバコを吸うことで周りの人や子ども達にメリットはありますか? メリットがあるなら皆喜んで受け入れると思いますよ。 先ほど原発に例えましたが、主さんは放射性物質が飛んできても『合法的に原発を立てた。県や地区が了解した場所だ。』と言われたら受け入れますか? どれだけ理不尽だと感じても、これも時代の流れです。 主さんは『双方の意識が高まれば…』と言いますが、タバコに対する意識が高まった結果、社会の嫌煙化が進んできているわけで。 理不尽を言われたくなければ、喫煙者側で対策なりするしかないと思います。

No.49

>> 47 コンビニの入り口に吸い殻入れが置いてある理由は、歩きタバコのままか車から出て来て加えタバコで入店されては困るからで、仕方なく吸い殻入れを置い… でも喫煙者は灰皿があったら吸いますよね?
そう言う意図があるのなら分かりやすくすべきでは?
喫煙者のマナー以前にお店側にも問題あるんじゃないですか?非喫煙者の方に喫煙者の気持ちは分からないです。
喫煙席で吸っても文句、喫煙所で吸っても文句。
それが理不尽じゃないなんてどうなんでしょうか?

No.50

まとめると、喫煙者が絶対的な悪。終了。←これでおk?

  • << 51 その考え方は偏りすぎです。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧