バイクのライト

レス11 HIT数 2488 あ+ あ-


2011/06/03 23:33(更新日時)

以前にもスレしたものです💦
バイクのライトなんですが、ローが点かずハイビームは点きます➰
電球は1つでした。
なのでローのフィラメントが悪いと思われ👍
そこで質問なのですが、1つの電球にローとハイのフィラメントが2つある場合って、また同じ電球を買ってくればいいんですかね❓
無知なものでスイマセン😥
教えて下さい

No.1605576 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

バルブを外して、これと同じ物下さいと言えば良い☝

No.2

>> 1 バルブって電球とコンセントの差し込み部分が一緒になってる奴の事を言うんですか❓

No.3

電球の事。
電球外して『これちょ~だい』って言えば同じのくれる。
同じ物が無かったらバイクの車種名言えば純正品か代替え品くれるよ。

No.4

>> 3 それって普通の電気屋さんでも売ってますかね❓

No.5

>> 4 売ってないよ。
ナップスとかバイクパーツ専門店に売ってる。
それか普通のバイク屋に頼めば置いて無くても取り寄せてくれる。

No.6

>> 5 そうなんですか➰有難うございます😊

No.7

主さん車種はなに?
自分で交換出来る?
無理ならバイク屋かパーツ専門店でも交換してくれるから工賃もったいないけど交換して貰って『次から自分で交換したいんで作業見せて下さい』って言えば教えてくれながら見せてもらえるよ。
あと購入した電球のパッケージは取っとくと次の交換時に便利。
パーツ専門店なら純正品以外の代替え品で適合するワット数も教えて貰っとくと便利かな。

No.8

>> 7 自分はスズキのST250乗ってます👍
多分自分で出来ると思います😊
後は電球買ってみてどうなるかですかね😥

No.9

>> 8 昔のハスラーかな?
まあ現行車種でもドラッカーやモタードタイプは構造がシンプルだから1度イジッとくと後々簡単だよ。
頑張ってね~。

No.10

>> 9 いえ、

現行車です。

カワサキ エストレヤの、ライバルです。

因みにハスラーは、STではなくTSです。

主さんへ

インターネットで
「ライトバルブ交換 ー トコトコST250。。。SUZUKIの単コロバイク」
で、検索してみて下さい。

PCサイトですから、パソコン、携帯電話、どちらでも見られます。

ST250のヘッドライトバルブの交換作業の様子が、画像付きで見られます。

工具は、4mmの六角レンチが必要なようです。

この工具は、ホームセンターなどに売っています。

ヘッドライトバルブは、一般的なハロゲンバルブH4のようです。

電器屋さんには売っていません。

車にも多く使われている、最もポピュラーな規格のヘッドライトバルブです。

バイク用品店はもとより、オートバックスなどのカー用品店、ホームセンターのカー用品コーナーにも売っております。

種類がありすぎて、選ぶのに困るぐらいです。

最近流行のバルブは、ガラスを青紫色に着色し、発光色を水銀灯のような、真っ白にするタイプです。

対向車から見た際、最近増えてきたHIDランプのように見せるものですが、要はガラスに青紫色のフィルターをかけてあり、実際の明るさは、標準バルブよりも薄暗く感じます。

夜間走行が多いのでしたら、スタンレーの「レイブリックハイパーハロゲン、レーシングクリア125/135Wクラス」が、オススメです。

2コセットで¥3000ぐらいです。

ただ、バイクの場合、ヘッドライトは常時点灯式です。

抜群に明るくなりますが、寿命が短いのが難点です。

夜間走行が少ないのでしたら、純正タイプの方が、寿命を考えると無難です。

No.11

>> 10 丁寧な説明有難うございます。
実はそのサイトを見て分解したんです❗😊
分かりやすくて助かりました👍
ライト以外にも調子悪い所沢山です😥
まぁしょうがないですよね➰

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧