注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

引きこもりについて…

レス23 HIT数 5562 あ+ あ-

社会人
12/03/05 22:50(更新日時)

引きこもりの弟についての相談です。
私は24才社会人で18才~一人暮らしし、今は自立しています。
弟は今年22才で短大を出て今1年少し引きこもり状態です。しかし短大時代から引きこもりがちでギリギリで卒業してます。実家にいてゲーム、ネット三昧。好きなときに好きなだけご飯も食べてるそうです。
GWとあって仕事も落ち着きかなり久々に実家に帰りました。
髪も伸びきり、体重も40キロは太っただろと思う弟がいました。スポーツ万能でモテモテだった弟はもういませんでした。はっきり言って病気と思いました。
私は社会に出てほしいと思ってます。でもその前にバイトでもなんでもいい外に出てほしい。
でもどうしたらいいか…
私が少しパニックになってます。今日診療内科行こう?と話しましたが逆ギレされ逆効果に…「お前は家から出ていって俺の気持ちなんかわからないし、関係ない」と言われてしまいました。
実家に帰ったほうがいいのかとも思いましたが、仕事の関係上今年度はきついです。

どうしたらいいでしょうか。見てみぬ振りしては私が悪いんですが…
なんでもいいです。お願い致します。

No.1584927 11/05/02 00:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/02 00:43
社会人1 ( ♂ )

主さんこんばんは。

主さんのご両親は、弟さんについて、どのようなお考えなのでしょうか?

話し合ったりしてみましたか?

取り敢えず、家族の考えが一つにまとまることが大切です。

No.2 11/05/02 00:48
社会人0 

>> 1 さっそくのお返事ありがとうございます。
両親は心配はしているようでしたが、各々仕事を持ってるのでそちらが忙しく、今はほったらかしといった状態です。
相談しても、「どうしろっていうの?」と両親も困っている感じでした。
このまま何年も引きこもる前に、この1年でどうにかしたいと私は考えています…

  • << 4 はじめまして、主さん。 私の兄も5年以上引きこもり、わたし自身も最近まで引きこもりでしたが今は外に出れてます。 引きこもりの人に何を言っても聞かないし、むしろ逆効果になります、 ほっといてあげるのが一番の良薬です。 病院行っても薬浸けになるだけでダメになります。 引きこもり人は、ほっといてほしい気持ちでいっぱいです。

No.3 11/05/02 00:56
大学生3 

ネトゲ廃人というやつです

ネトゲ廃人 体験談で検索するとどのような感じかわかります

  • << 5 ありがとうございます。 その言葉初めて聞きました… ネトゲ=ネットゲームですよね? 私は携帯以外ネットしないのでわからないのですが、本なども出てるみたいなので詳しく調べてみようと思います。

No.4 11/05/02 00:56
匿名4 

>> 2 さっそくのお返事ありがとうございます。 両親は心配はしているようでしたが、各々仕事を持ってるのでそちらが忙しく、今はほったらかしといった状態… はじめまして、主さん。



私の兄も5年以上引きこもり、わたし自身も最近まで引きこもりでしたが今は外に出れてます。



引きこもりの人に何を言っても聞かないし、むしろ逆効果になります、



ほっといてあげるのが一番の良薬です。



病院行っても薬浸けになるだけでダメになります。



引きこもり人は、ほっといてほしい気持ちでいっぱいです。

  • << 6 ありがとうございます。 本当に聞く耳持たずでした。 しかし、両親も退職が近づいています。 この先誰が養っていくのでしょうか? 私も結婚を考えている人がいるので弟をこの先完全にカバーするのはなかなか難しく、しかし放っておくことも…という気持ちです。 弟は「生活にもお金には困ってないしそもそもお金なんていらない」と言います。 そりゃそうです。両親が働いてる限り生活には困りません。 考えが甘すぎるなとどこかで思ってしまう自分がいます。

No.5 11/05/02 01:03
社会人0 

>> 3 ネトゲ廃人というやつです ネトゲ廃人 体験談で検索するとどのような感じかわかります ありがとうございます。
その言葉初めて聞きました…
ネトゲ=ネットゲームですよね?
私は携帯以外ネットしないのでわからないのですが、本なども出てるみたいなので詳しく調べてみようと思います。

No.6 11/05/02 01:08
社会人0 

>> 4 はじめまして、主さん。 私の兄も5年以上引きこもり、わたし自身も最近まで引きこもりでしたが今は外に出れてます。 引きこもりの人に… ありがとうございます。
本当に聞く耳持たずでした。
しかし、両親も退職が近づいています。
この先誰が養っていくのでしょうか?
私も結婚を考えている人がいるので弟をこの先完全にカバーするのはなかなか難しく、しかし放っておくことも…という気持ちです。
弟は「生活にもお金には困ってないしそもそもお金なんていらない」と言います。
そりゃそうです。両親が働いてる限り生活には困りません。
考えが甘すぎるなとどこかで思ってしまう自分がいます。

  • << 10 わたし自身は18から実家を出ています。 引きこもりになったとき、職も失ったし、金もなくなったし、正直死ぬことしか頭になかった。 でも生活するために無理やり外に出ました。 そしたら徐々に回復しました。 私の兄は生まれてからずっと実家暮らし。 兄は親の収入があるから引き込もっていられます。 だから引きこもりが治らないんです。 兄は親が死んだら「死んだら保険金全部もらって生活する」とほざいてるそうです。 私はそんな兄を見捨ててます。絶縁したいです。 主さん、弟さんを救いたい気持ちはよくわかりますが、実家暮らしをされている以上、非常に困難かと思われます。 それでも救いたいのでしたら、気長に待ってあげるのが一番です。 本人に何を言っても焦らせてしまうだけです。 何とかしなきゃ…と一番本人がわかってることです。だからこそ何もできない自分を責めてしまい、余計に焦らせ、悩ませ、引きこもらせてしまいます。 弟さんには「いつでもいいから、お前が外に出たくなったときは一緒にどこか行こうな。」とか、本人を焦らせない、かつ、今はゆっくりしててもいいんだよ、という言葉をかけてあげるのが一番だと思います。

No.7 11/05/02 01:08
社会人1 ( ♂ )

先ずは食事などは自分で作らせ、必要以上にアプローチしない。

ネットは接続を切る。

引きこもって生活できる環境にいると、あまりかえようとは思わない。

結局は、自分で殻を破るしかないのだけれど、やり方が分からなかったり、時間が経つと、社会復帰するのが怖くなったりします。

責めたりはせず、先ずはどうしたいのか聞いてみる。

1つ、やってみてほしいのは、必ず毎日部屋の窓を開けて換気をさせること。
1日10分くらいでいいから毎日、それを1週間続けさせてください。

No.8 11/05/02 01:17
社会人0 

>> 7 何度もありがとうございます。
食事は自分で大量に作っているそうです。(両親がいない時間を狙って)

責めないということが大切なんですね。
ネットの件も両親がネット環境にいるのですが、弟の為に…と話しをしてみたいと思います。
部屋の換気促してみます!
しかし、今の現状は、一戸建ての2階部分が全部弟の敷地となっているようで、今日も階段を上がると来るなと威嚇されました。この環境だめですよね…

No.9 11/05/02 01:23
くじら12号 ( 20代 ♂ ykWFl )

弟とはいえ他人の人生でしょ?しかも成人。何でそこまで干渉したがるの?あなたはあなたの人生を生きたらいいのに。この先誰が養うのかって自分の生活費くらい弟自身に稼がせなきゃいかんでしょ。弟をカバー出来なくなるとも言ってますけどじゃあ主は弟の人生のどこまで責任持つつもりなわけ?死ぬまで全部面倒見るつもりなら私は何も言いませんけどそうじゃないなら放っとけばいいのに。家族一丸になって弟をダメにするつもりですか?

  • << 12 ありがとうございます。 弟の人生だめにしたくありません。しかし今のまま放って置いても実家で親のすねかじりになるだけと思ってます。 私も自分で稼ぐべきだと思ってます。しかしそれができないんです。私にもなぜそれができないかわかりません。無理矢理でも実家から追い出したい気持ちでもあります。しかし家を出てる私がそこまでできない。 あと他人ではありません。弟なんです。この考えが余計にだめにしてるんですよね…

No.10 11/05/02 01:23
匿名4 

>> 6 ありがとうございます。 本当に聞く耳持たずでした。 しかし、両親も退職が近づいています。 この先誰が養っていくのでしょうか? 私も結婚を考え… わたし自身は18から実家を出ています。


引きこもりになったとき、職も失ったし、金もなくなったし、正直死ぬことしか頭になかった。


でも生活するために無理やり外に出ました。


そしたら徐々に回復しました。



私の兄は生まれてからずっと実家暮らし。


兄は親の収入があるから引き込もっていられます。



だから引きこもりが治らないんです。



兄は親が死んだら「死んだら保険金全部もらって生活する」とほざいてるそうです。



私はそんな兄を見捨ててます。絶縁したいです。



主さん、弟さんを救いたい気持ちはよくわかりますが、実家暮らしをされている以上、非常に困難かと思われます。


それでも救いたいのでしたら、気長に待ってあげるのが一番です。



本人に何を言っても焦らせてしまうだけです。


何とかしなきゃ…と一番本人がわかってることです。だからこそ何もできない自分を責めてしまい、余計に焦らせ、悩ませ、引きこもらせてしまいます。



弟さんには「いつでもいいから、お前が外に出たくなったときは一緒にどこか行こうな。」とか、本人を焦らせない、かつ、今はゆっくりしててもいいんだよ、という言葉をかけてあげるのが一番だと思います。

  • << 13 何度もありがとうございます。 やっぱり気長に待つなんですね。私も久々に長期の休みで仕事も落ち着き…という今なので、早くと急ぎすぎてるのかもしれません。 自分から動き出すのもう少し待ってみるべきなんですね。

No.11 11/05/02 01:29
匿名11 

同じくヒッキー経験のある俺としては

あなたがなにをしても、状況回復は早くも遅くもならないと思いますよ

一進一退がつづくだけなので時間の無駄です

で、個人的な意見を言わせてもらえば「そういう状況になった時点でなにやってもダメ。後の祭り。病気でいうならいきなり末期ガンだって判明しましたーみたいなもん」
と言いたいところですが

荒療治なしで(荒療治系ならいくらでも思いつくんですが)、しいて方策をのべるなら、まあ日常に変化をもたせることですかね

いきなりネット切ったりとかするのではなく
たとえば一緒にゲームしてみるだとか、手伝いにもならない程度の仕事の手伝いさせるだとか(ちょっと押し付け気味にお願いするのが吉)…
とにかく周りの環境を変えることですね
それこそ居間の模様替えからはじめたり
それ続けてれば一年内ならなんとかなるでしょう

  • << 15 ありがとうございます。 本当に末期ガンのようです… 優しく声かけして、尚且つ周りから変えていく!ですね! 私はまたすぐに実家から離れるのですが、両親とも話しをし、徐々に環境の変化をつけていければと思います。

No.12 11/05/02 01:30
社会人0 

>> 9 弟とはいえ他人の人生でしょ?しかも成人。何でそこまで干渉したがるの?あなたはあなたの人生を生きたらいいのに。この先誰が養うのかって自分の生活… ありがとうございます。
弟の人生だめにしたくありません。しかし今のまま放って置いても実家で親のすねかじりになるだけと思ってます。
私も自分で稼ぐべきだと思ってます。しかしそれができないんです。私にもなぜそれができないかわかりません。無理矢理でも実家から追い出したい気持ちでもあります。しかし家を出てる私がそこまでできない。
あと他人ではありません。弟なんです。この考えが余計にだめにしてるんですよね…

  • << 16 『兄弟は他人の始まり』です。自活しなければならない状況だけ作って放っといて下さい。

No.13 11/05/02 01:34
社会人0 

>> 10 わたし自身は18から実家を出ています。 引きこもりになったとき、職も失ったし、金もなくなったし、正直死ぬことしか頭になかった。 でも… 何度もありがとうございます。
やっぱり気長に待つなんですね。私も久々に長期の休みで仕事も落ち着き…という今なので、早くと急ぎすぎてるのかもしれません。
自分から動き出すのもう少し待ってみるべきなんですね。

No.14 11/05/02 01:37
名無し14 ( ♂ )

うちの弟もそうです。4月で35歳になりました。社会人経験がなく、1日パソコンの前に座ってますよ… 俺はずっと働いてきたが、仕事もコロコロかえて未だ実家暮らしなので偉そうな事は言えんが会話すらしてない状態。親も散々言ってきたみたいだが、すぐ泣かれる感じ。親父も去年亡くなって、少しは変わるかなと思ったが、そん時は『働く』みたいな事言ってたが…全く現状維持。バイトは25歳くらいまでやってたみたいだが(俺は去年まで一人暮らししてたのでよくは分からんが)今じゃ外にもあまり出ない状態。だが、家事手伝いは率先してやる。親から買い物頼まれて、お釣だけもらって生活… 俺も言わないのが悪いと思うが、結局本人が気付かないとよけい悩ますだけだし、それで更に挫折したら怖い事になりそうで何も言えない。主さんも辛いですね

No.15 11/05/02 01:38
社会人0 

>> 11 同じくヒッキー経験のある俺としては あなたがなにをしても、状況回復は早くも遅くもならないと思いますよ 一進一退がつづくだけなので時間の無… ありがとうございます。
本当に末期ガンのようです…

優しく声かけして、尚且つ周りから変えていく!ですね!

私はまたすぐに実家から離れるのですが、両親とも話しをし、徐々に環境の変化をつけていければと思います。

  • << 17 個人的には お姉さまが自分を捨ててドンキでメイド服着て数日過ごしでもすれば劇的に変わると思いますが(笑) いえ、弟さんの趣味趣向は全然関係なく そのぐらい環境がガラリと変われば、弟さんもなんらかのリアクションをとらざるを得ないでしょう? 人間も環境の一部ですから お姉さまがダメなら ご両親にヘビメタの格好を寝間着にしてもらうとか …いやほんとふざけているのではなく 視覚情報というのは五感のなかでは強烈に印象をあたえるものですし それにそういうひょうきんな環境にいると自分なんだかひょうきんな気分になるものでしょう? 鬱屈度は間違いなく減るでしょう。 もちろん、当事者間の気まずさはうなぎ登りですが

No.16 11/05/02 01:42
くじら12号 ( 20代 ♂ ykWFl )

>> 12 ありがとうございます。 弟の人生だめにしたくありません。しかし今のまま放って置いても実家で親のすねかじりになるだけと思ってます。 私も自分で… 『兄弟は他人の始まり』です。自活しなければならない状況だけ作って放っといて下さい。

No.17 11/05/02 01:58
匿名11 

>> 15 ありがとうございます。 本当に末期ガンのようです… 優しく声かけして、尚且つ周りから変えていく!ですね! 私はまたすぐに実家から離れるの… 個人的には
お姉さまが自分を捨ててドンキでメイド服着て数日過ごしでもすれば劇的に変わると思いますが(笑)

いえ、弟さんの趣味趣向は全然関係なく

そのぐらい環境がガラリと変われば、弟さんもなんらかのリアクションをとらざるを得ないでしょう?
人間も環境の一部ですから
お姉さまがダメなら
ご両親にヘビメタの格好を寝間着にしてもらうとか

…いやほんとふざけているのではなく

視覚情報というのは五感のなかでは強烈に印象をあたえるものですし
それにそういうひょうきんな環境にいると自分なんだかひょうきんな気分になるものでしょう?
鬱屈度は間違いなく減るでしょう。
もちろん、当事者間の気まずさはうなぎ登りですが

No.18 11/05/02 04:18
名無し18 ( 40代 ♀ )

実は…私も太ったりこそしませんでしたが

20代半ば~20代後半迄は心が病んで引きこもりをしておりました😥

その時、私の両親はとても辛かったでしょうが

カウンセラーから話を聞くなり、心理学の本を読んだりして私に対して暖かく接してくれました☺

そのうち両親は私に犬を買ってくれ、自然に外に出るようになってから段々と働きたくなり、

最初は短時間のバイトから始まりその後は正社員になり

最近は穏やかで優しい旦那と入籍して幸せな日々を送っております☺

弟さんさんだって
昔の私がそうだったように周囲に言われなくとも判っている筈なんです😥

主さんもご両親も今は…
とてもお辛いでしょうが

ご両親とも相談されて
「あなたは、そのままでいいんだよ?☺」

メッセージを弟さんに常に送り続けてあげて下さいね?☺

時間はかかりますが、きっと立ち直れると思いますよ?😊

No.19 11/05/02 07:10
名無し19 ( 20代 ♂ )

マジで俺のことかと思った。
短大卒とかつてスポーツ万能でモテモテ以外当てはまった(笑)


姉に出来ることは無いと思います。家の食事ってどんな感じですか。
自分も激太りしてしまい外に出たくありません。
叩かれ覚悟で書くけど我が家は一食一品は揚げ物などの惣菜、野菜は少量、菓子パンや菓子が常に家にあってきついです。

もし出来るなら食事面に気を遣ってあげて痩せる手助けをするのが一番かと。

No.20 11/05/02 09:31
社会人20 

はじめまして。
私の妹も引きこもり気味です。
本人も辛くて限界だったので、私がすすめてメンタルクリニックから軽めの精神安定剤を処方してもらい飲んでいます。
両親は仕事をしていて、他の兄弟は自立していて、基本的に昼間は妹が家に一人でいますが、少しずつ変わったのは猫を飼ってからです。
徐々に増えて今は5匹いますが、基本的に猫の世話は妹にさせています。
動物の世話をさせるのは常に変化があるし、少し責任感も出るし妹にはぴったりでした。
最近は少し外に出ることも出来るようにまでなりました。
性格や好き嫌いもあると思いますが、ペットを飼うというのもいいと思いますよ。

No.21 11/05/02 14:38
名無し21 

はたちから50才まで引きこもってた女性がいたよ。
若い男の子の相談員の説得にやっと応じて出ていけたよ。
おじさんやおばさんの言うことは聞かない。
弟さん若いから本当に勿体無いね。
家に誰か来たときはどうなるの?出掛けるの?ゲームは弟さんが自分のお金で買うの?

No.22 11/05/04 21:07
大学生22 

スポーツ万能でモテモテってことは、高校くらいまでは充実した生活が出来てたってことですね?たぶんですけど短大に入っていろいろ環境が変わったからそれにうまく対応、解決できずゲームっていう仮想世界に逃げて今に至るまでズルズル引きずってしまったんじゃないかな💦(強いて言えば適応障害かも)

弟さん本人は自信もなくされて相当悩んでると思います。本人を責めるんじゃなく、本人の立場になって悩みを聞いてあげるのがベストかと思います。大学で心理学習ったことなんで参考にできたら幸いです。

No.23 12/03/05 22:50
匿名 ( wSjRl )

はじめまして
知り合いはそれよりひどい。
結婚して2児のパパのくせして実家にいて無職でわんこそばとか名乗ってゲーム三昧
ありえねー

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧