知恵★

レス7 HIT数 1828 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
11/03/19 00:00(更新日時)

NHKで今朝やっていた
情報なのですが‥

おむつや生理用品,
不足していると思います。

おむつはスーパー等の
ビニール袋とタオル等を
使う事で代用可能です。

また生理用品は
Tシャツ等をナプキンの長さに切り,その間にコットンやまたタオル等を挟み,テープ等でふちを止める事によって代用可能です。

また首もとにマフラーや
タオル等を巻くだけで体温の
低下を和らげる事が出来ます。

また孤立し食料や水が不足している方はツイッター等に書き込みましょう。

支援物資が届かず食料不足のむねを書き込み,実際に食料が届いた所もあります!!!

ネット社会の今だからこそネットを活用しましょう★



大阪人より

No.1547555 11/03/18 09:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/03/18 12:09
応援隊1 ( ♂ )

少々話ズレて申し訳ないけど、
今回思ったのは非難行動に時間が多少余裕のある人は確かに非難用荷物をまとめといたら役立つんですが、
直に1分1秒をあらそう緊急非難の場合はとても不可能ですよね。
明らかに現実は着の身着のままで、と言う人が大半で、
かと言って毎日持ちながら生活するのも現実不可能だし、やはり地震が頻繁に起きる地域、津波の危険性がある地域に住んでる人々はまず何はともあれ助かる事、
そこで自分の所在を知らせる事の出来る警笛フエを常時身に付けてるのは、不可能でもなくとても大事と今回思い知らされましたね。
女性は日頃の防犯として持ってるかも知れませんが、男性は殆ど持ってないはずで、軽く見ちゃならないですね。

No.2 11/03/18 12:26
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 本当におっしゃる通りですよね‥

海岸沿いに住まわれている方々は,着の身着のまま,何も持たずに避難された事と思います。

指定の避難所には
物資が届いているのに
指定の避難所でないばかりに
物資が届かないといった
格差があるようですね‥

どうにかならないものかと
苛立ちを感じます。

また福島では原発の
放射能の影響で
物資が届かない。

車両も途中で
引き返したりなど‥

国は放射能を理由に
見捨ててはいけない。

自衛隊の方々
日頃のお勤めには
大変頭が下がります。

けれど‥

今生きている人に
どうか平等にそして確実に
いち早く物資を。。泣

No.3 11/03/18 13:37
応援隊1 ( ♂ )

>> 2 ですね、避難所で亡くなった方が居るみたいで悲しいです。皆さんは勿論ですがせめて将来ある子供達は避難所で最悪な状態にならない事を願いたいものです。

『子は宝』と今回つくづく思いましたね。


あと、携帯電話も防水、体から離れない為にヤワなヤツじゃなくちょっと位では簡単に切れないワイヤー系で衣服の一部に繋いでおくことも大事ですね。
携帯も各社続々出てるけど買い換えも増えそうな予感。

No.4 11/03/18 13:48
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 せっかく命からがら
逃げて来られたのに
避難所で亡くなるなんて‥

低栄養,感染症等による
死亡と言われていますが
やはり早急に食料や水の配給を切に願いたいですね‥

未来のある子ども達,
また今ある命を
どうにか守って頂きたい。

携帯はいかに大切か
今回思い知りましたね。

携帯は比較的使えたみたいだし,ツイッター等,ネットに
書き込んだ事によって
物資が届いた所もあるようで。

今まさに買い換えを
考えている所です。

何はともあれ携帯を
肌身話さずは必須ですね。

No.5 11/03/18 18:47
匿名さん5 

被災地より

わざわざ遠く大阪からご支援頂き、大変有り難うございます。

お気持ち大変うれしいです。

No.6 11/03/18 19:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 とんでもございません‥

遠く離れていても
同じ日本での出来事,
決して他人事では無いです。

東北の方々には大変
お世話になっています。

お米,お野菜,お魚等
美味しい食べ物を
頂いていたのですから。

お米を食べる際にも
一粒一粒かみしめながら
食べさせて頂いています。

そして食べれらる事の
有り難み,食べ物の尊さ,
言葉になりません。

食事を頂く代わりに
何かをする力に変えて
何か私にも出来る事を
させて頂きます。

『頑張ってください』
とはあえて言いません。

TVでも拝見しておりますが
皆様充分に頑張って
生きておられるのですから。

いち早く物資が行き渡ります事,そして皆様の涙がやがて笑顔に変わる時が来るのを遠くからではありますが祈っています。

さぞ心細い事でしょう。

もしも何か吐き出したくなった時はまたここへ,いらしてくださいね。

いくらでもお話を聞きます。

今こうして繋がっていられる事を幸せに思います。

こんなスレに来てくれて
ありがとう!!!!!

No.7 11/03/19 00:00
応援隊7 

よく布で代用と言われますが…

被災地にはタオルもコットンも余ってるTシャツも無いんです
そんなもの持って逃げる余裕無いです


仮にもしあって、作ったとしても、水が無く洗えませんから使い捨てになりますよね?
使い捨てに出来るくらいの数作れません
物理的に無理なんです


だから参考になりません

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

応援しよう!掲示板のスレ一覧

地震の災害に遭われた方に何とか手をさしのべたい。そんな風に思っておられる方。そして、残念ながら被災された方が自由にお使い頂ける掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧