注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
俺は正しい!まともだ!
マイナンバーカードを持ってない人へ

猫が 誰か教えて下さい。お願いします

レス11 HIT数 22585 あ+ あ-

匿名
11/01/22 09:14(更新日時)

家の猫の後ろ足がふらついて歩く時フラフラしてるんです

今は立ち上がれないと言うか、左側に倒れてしまうんです

左足が弱ってるのか、病気なのか何なのかもう訳わからなくて、怖くて泣きそうです。

分かる限りで良いので誰か教えて頂けませんか

病院行けよとか、あと中傷はホントにやめてください


病院今やってませんよね

タグ

No.1509578 11/01/22 05:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/22 05:48
匿名 ( ♀ 1L69l )

他に症状無いですか? ふらつきの原因として 底血統や貧血があります

でも他に症状無いなら神経麻痺かもしれません
肥満の猫なら腰のヘルニアで麻痺来る事あります

排尿困難が出るのが一番怖いので
朝一番で病院です

  • << 3 痩せてます。 と言うか普通だと思います 一見他に症状は見受けられないです ご飯も食べます。 後ろ足だけだと思います 前足は普通に動いてます 神経麻痺ですか!?

No.2 11/01/22 05:50
英会話講師 ( 40代 ♀ 3waHl )

猫ちゃんは何才ですか? フラついているのに気づいたのはいつからですか?


まだ若くてフラついたのが最近なら、変なものを食べたのかもしれません。


見ていて脚以外に変わったところはありませんか?

  • << 5 成猫の時に家に身内が急に連れて来たので何歳か詳しく分からないです でも確実におばあちゃんです 家に来て10年は軽く経ってます。 昨日気がついたんです。 その前の日は出かけて見てなかったのですが、3日前は普通に歩いてたんです 痛そうな感じがしないんです 猫とかは痛かったりすると庇って跳ねるような歩き方するじゃないですか そういう事もしないんです。 一見足以外には無いです 大きな声でいつも通り鳴きますし、ご飯も食べます。 トイレにもした痕跡あります でも寝るとき いつもみたいに丸まらないで足伸ばして、体伸ばしてねてます

No.3 11/01/22 06:08
匿名0 

>> 1 他に症状無いですか? ふらつきの原因として 底血統や貧血があります でも他に症状無いなら神経麻痺かもしれません 肥満の猫なら腰のヘル… 痩せてます。
と言うか普通だと思います

一見他に症状は見受けられないです
ご飯も食べます。

後ろ足だけだと思います
前足は普通に動いてます

神経麻痺ですか!?

No.4 11/01/22 06:10
匿名4 

犬や猫が歩けないと言う病状はかなり危険な場合があります

こんな場所で曖昧な素人診断をせずに
素直に病院へつれて行ってちゃんとした診察をしてあげてください。

  • << 7 危険なんですか!? 歩くには歩くんです 今近くの病院やってないんです やってたら連れていってます 今まで元気だったので掛かり付けの病院もないし 救急も無いし

No.5 11/01/22 06:18
匿名0 

>> 2 猫ちゃんは何才ですか? フラついているのに気づいたのはいつからですか? まだ若くてフラついたのが最近なら、変なものを食べたのかもしれませ… 成猫の時に家に身内が急に連れて来たので何歳か詳しく分からないです

でも確実におばあちゃんです

家に来て10年は軽く経ってます。


昨日気がついたんです。
その前の日は出かけて見てなかったのですが、3日前は普通に歩いてたんです


痛そうな感じがしないんです

猫とかは痛かったりすると庇って跳ねるような歩き方するじゃないですか

そういう事もしないんです。


一見足以外には無いです

大きな声でいつも通り鳴きますし、ご飯も食べます。

トイレにもした痕跡あります


でも寝るとき
いつもみたいに丸まらないで足伸ばして、体伸ばしてねてます

No.6 11/01/22 06:19
匿名6 ( ♀ )

左側の他の部分はどうでしょうか?

今の時点で気がついた事をすべてまとめて記録しておきましょう。


転倒で頭を打ったり怪我をしたりを防ぐ為に 段ボールや深めの衣装ケースに毛布等を敷いて寝かせてあげて、 時間が来たらそのまま病院に連れて行ったらいかがでしょう?

今のうちに 症状をまとめておくと 病院で説明する時に焦らずにすむと思います。

とにかく 主さんも落ち着いて 身体を冷やさない様になさって下さい。

No.7 11/01/22 06:23
匿名0 

>> 4 犬や猫が歩けないと言う病状はかなり危険な場合があります こんな場所で曖昧な素人診断をせずに 素直に病院へつれて行ってちゃんとした診察をして… 危険なんですか!?

歩くには歩くんです


今近くの病院やってないんです
やってたら連れていってます
今まで元気だったので掛かり付けの病院もないし
救急も無いし

No.8 11/01/22 07:10
なぎ ( 30代 ♀ okgjm )

とても心配ですね😞


気掛かりなのは分かりますがご飯も食べれてるし、トイレもしているようですので🏥が開くのを待ってすぐに連れてってあげてくださいね🍀。

私の猫が以前急に腰が抜けたように歩けなくなった時🏥で診てもらったら風邪でした。

風邪??と驚いたのですが、医師のいうには元々ウチの猫は脊髄が弱く風邪で熱が高くなって、その影響で脊髄の弱さも重なり立てなくなりました。風邪が収まったら元に戻りましたよ😄。 主さんの猫チャンは歩けるようですのでこのケースではないとは思います。

脊髄が弱いウチの猫は抱き上げても体を丸くする事なく真っ直ぐに近い状態ですが普段の生活に支障はありません。


大した事ないならいいですね🍀


お大事に。

No.9 11/01/22 08:54
匿名9 

ねこは その後 大丈夫かな

素人判断では難しいと考えられるので ここはやはり動物病院のお世話になるがベストかも

しっかり治療し また元気にしてあげよう

No.10 11/01/22 08:59
名無し10 ( ♀ )

小動物じゃなくて猫だからネットで調べるとすぐにやってる医者がみつかると思いますよ。

左側だけに倒れるなら脳じゃないですか?
高齢になったうえに体の歪みから左に倒れるんじゃないんですよね?

No.11 11/01/22 09:14
名無し11 ( ♀ )

高齢による症状かもね、今は猫チャンどうなりましたか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧