クレーマー?

レス23 HIT数 3864 あ+ あ-

社会人( 30代 ♀ )
11/01/13 08:46(更新日時)

先日、とある病院に 『そちらではインフルエンザの検査や治療を行ってますか?』
と聞いたら 『はい』という返事だけでした。
あっさりとした応えに拍子抜けして、再度聞いても『はい』しか言わない。
…まぁ やっていることはわかりましたが 電話で人と話す時に 『はい』だけじゃ 何か物足りなく感じ、又 とてもぶっきらぼうな応対に感じた為 私は相手に文句を言ってしまいました。
電話口じゃ顔も見えないから『はい』だけじゃ 疑問形にもなるし 言葉が足りないし感じ悪いです!
と言ってしまいました。
私はクレーマーの域に入りますでしょうか?

No.1502080 11/01/10 01:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/10 01:23
ヒマ人1 

口うるさいババアと思われたのは確実。
言い足りないと再度電話したらクレーマー。

  • << 5 …正直 もう一度 電話してやろうか? 位に思いました💧 ヤバいっすね💦

No.2 11/01/10 01:25
匿名2 ( ♀ )

クレーマーにはならないと思いますが、厄介な人だな~ぐらいは思われるんじゃ。

文章見てて思ったんですが、主さんも言葉足らずだったんじゃないかな?と思います。

  • << 6 私の言い方にも問題があったのかもしれませんね😓 …文章にすると、わかりずらいニュアンスかもしれませんが、相手は最初からイライラしてる印象でした。 細かく説明すると、相手の第一声は『もう少し大きな声でしゃべって下さい』から始まりました。 その時は『申し訳ありません』と言い、前述した事を大きな声で言い直したら 『はい』としか言わないから私は『…じゃあちゃんとやってらっしゃるのですね?』と再確認したら『ちゃんとやってるとはどういう事ですか?一体、何を聞きたいんですか!』と少々 キレ気味に言ってきました。 そこで私もキレてしまいました。

No.3 11/01/10 01:27
ヒマ人3 

こんばんは。

クレーマーではないと思います。主さんのおっしゃるよう『はい』だけでは疑問で聞き返されているとも取れると言う意見は、サービス、接客業の電話応対でふさわしくない点なので指摘した方が病院の為にもなると思います✨

ただ相手からすると感じが悪いという意見の方が印象に残ってしまう可能性があるので『むかつく💨』と思われて本人だけで処理されてしまうとせっかくの指摘がうまく伝わらず残念ですよね💦

  • << 7 ああ! 相手が私にムカついてるのは よくわかりました😢 私が指摘した事に対し一応 謝ってはくれましたが …『どーもすみませんでした💢』って感じでしたから。 ひとまず、クレーマーの域まで行ってなくて良かったです。

No.4 11/01/10 01:29
名無し4 ( 30代 ♀ )

いえ✋入りません😌


今は病院もサービス業なので受付従事者は接遇教育も受けているはずです

主さんが不快に感じたのであれば、【電話での対応が悪かった❗】と言うことになります

  • << 8 クレーマーまでにはなっていないなら 良かったです! 『病院』だから 電話の応対がぶっきらぼうでも 仕方ないのが一般的なのかなぁ…と 思ってしまったので。

No.5 11/01/10 01:52
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 1 口うるさいババアと思われたのは確実。 言い足りないと再度電話したらクレーマー。 …正直 もう一度 電話してやろうか?
位に思いました💧
ヤバいっすね💦

No.6 11/01/10 02:11
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 2 クレーマーにはならないと思いますが、厄介な人だな~ぐらいは思われるんじゃ。 文章見てて思ったんですが、主さんも言葉足らずだったんじゃないか… 私の言い方にも問題があったのかもしれませんね😓
…文章にすると、わかりずらいニュアンスかもしれませんが、相手は最初からイライラしてる印象でした。
細かく説明すると、相手の第一声は『もう少し大きな声でしゃべって下さい』から始まりました。
その時は『申し訳ありません』と言い、前述した事を大きな声で言い直したら
『はい』としか言わないから私は『…じゃあちゃんとやってらっしゃるのですね?』と再確認したら『ちゃんとやってるとはどういう事ですか?一体、何を聞きたいんですか!』と少々 キレ気味に言ってきました。
そこで私もキレてしまいました。

  • << 13 病院に、ちゃんとやってるか❓って聞いたら、 相手は、医療ミスなどしないで、 きちんとした診察、治療が出来るのか❓ …と聞いてるのかと、私ならそう解釈するが😥 クレーマー以前の問題では❓

No.7 11/01/10 02:18
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 3 こんばんは。 クレーマーではないと思います。主さんのおっしゃるよう『はい』だけでは疑問で聞き返されているとも取れると言う意見は、サービス、… ああ!

相手が私にムカついてるのは よくわかりました😢

私が指摘した事に対し一応 謝ってはくれましたが …『どーもすみませんでした💢』って感じでしたから。
ひとまず、クレーマーの域まで行ってなくて良かったです。

No.8 11/01/10 02:21
社会人0 ( 30代 ♀ )

>> 4 いえ✋入りません😌 今は病院もサービス業なので受付従事者は接遇教育も受けているはずです 主さんが不快に感じたのであれば、【電話での対応… クレーマーまでにはなっていないなら 良かったです!

『病院』だから 電話の応対がぶっきらぼうでも 仕方ないのが一般的なのかなぁ…と 思ってしまったので。

No.9 11/01/10 02:23
名無し9 

クレーマーっぽいね

No.10 11/01/10 03:31
サラリーマン10 

クレーマーとは思いません。相手の言葉使いが丁寧でないため、カチンときてしまった感じですね。言葉使いは大事ですよね。

No.11 11/01/10 03:51
匿名11 ( ♀ )

混雑して忙しい上に、電話が後を絶たないような状況だったのではないですかねぇ😥

子供を連れて行った病院の光景がそんな感じでした

問い合わせ内容も内科小児科ならば、わざわざ聞くまでもないような気もしますし

主さんもカチンときたのでしょうが、病院に『ちゃんと治療をやっているんですね?』と言う聞き返しはかなり失礼な発言だったと思います💧

No.12 11/01/10 04:17
名無し12 

確かに新型インフルエンザの流行した昨年は、途中からインフルエンザの検査はしなくなった病院は増えました(理由あり)
なので、検査を行っているか聞くのはいいと思います。
ですが、検査をするか否かの判断はあくまでも医師です
電話は大概総合受付にまわるので、事務員にしつっこく聞いても「はい」くらいしか言えません

おまけに治療するかを問うのは、ある意味愚問

病院ですよ


酒屋に、酒売ってるか?と 聞くようなもん
忙しいのに何言ってんだ!と、新手の嫌がらせだと思われたのでは??

No.13 11/01/10 04:39
遊び人13 ( ♂ )

>> 6 私の言い方にも問題があったのかもしれませんね😓 …文章にすると、わかりずらいニュアンスかもしれませんが、相手は最初からイライラしてる印象でし… 病院に、ちゃんとやってるか❓って聞いたら、
相手は、医療ミスなどしないで、
きちんとした診察、治療が出来るのか❓
…と聞いてるのかと、私ならそう解釈するが😥
クレーマー以前の問題では❓

No.14 11/01/10 07:38
やじ馬14 

最初に注意されたのが気にいらなくて、答えたにも関わらず言いがかりをつける勝ち気な人に思う。
どっちもどっちで、文句をその場で言った上にまだ言い足りないようで、もう一度かけようと思ったりスレタテまでしてしまう主は、負けず嫌いなのか勝ち気なのか、ヒステリー気質なのか、感情のセーブが効かずくどそうです。
そんなに怒るほどの内容でもなし、他人が自分に親切な対応をするのが当たり前だと思うのも面倒な人に思う。

No.15 11/01/10 08:08
社会人15 ( 20代 ♀ )

主さんが何を聞きたいのか、はっきり目的を言ったのでしょうか❓

しかし病院側の対応も悪いと思います。

回りくどい言い方をされると確かに忙しい際はイラっとしますが、病院で対応されたかたの態度はクレームを言われても仕方ないので問題ないですよ😁

No.16 11/01/10 09:58
自由人16 

後からレスで自分に都合がいいこと(本当かどうか知らないが)出してくるあたり、クレーマーに感じる。
「検査をやっているか?」「はい」の問答に怒るほどの問題があるのかな?

No.17 11/01/10 10:28
匿名17 ( ♀ )

『ちゃんとやってるのか?』って聞いた意味は どんな意味なんでしょう。
例えば求人している会社 に応募する時に“ちゃんとやってるのか?”なんて絶対に言わないですからね。

No.18 11/01/10 23:52
社会人0 ( 30代 ♀ )

皆様 色々とご意見ありがとうございました!

『ちゃんとやってる?』に関しては 治療や検査に関して深く聞いたわけではありません。
相手が『はい』しか言わないから 自分から言い方を変えて再確認したつもりでした。

相手が『はい。行ってます』と 一言添えてくれてれば …『はい』の後に何か一言 添えてくれてれば 不愉快には感じなかったと思います。

病院じゃなく 別の会社で同じような対応されてたら もっとキレていたかもしれません😞

クレーマーの素質があるのかもしれませんね。

私も接客の仕事をしてますが 相手から何かを聞かれた場合 『…ですよね?』と同意を求められた時でも『はい。そうです』とか 『はい』だけで済ませる事はありません。
これって仕事関係なく コミニュケーションの一つして 当然の会話の成り行きだと思ってました。


クレーマーにならないよう 今後気を付けたいと思います。
でも 電話をかけた病院には 絶対に行きません😔

No.19 11/01/11 23:18
匿名19 

主さんの言う通り、「はい。」だけだと会話として成り立たないような……。

……成り立つけど、普通なら「はい、そうです。」と二言目を添えますよね💧
その人は、多分イライラしていただけだと思います。
とんだトバッチリをうけましたね😱
私も初っぱなからイライラをぶつけられた事あります。

この前モスバーガーに行き、カウンターの前に行ったのに、「いらっしゃいませ」「ご注文はお決まりでしょうか」
も何の言葉もなく、店員が無言で立ち尽くしていました。

はぁぁ?😤と私もイライラしてしまい、簡潔に「モスバーガー」「はい」の二言しか発しませんでした。

持ち帰りで品物を受け取る時も無言で立ち去りました😁

多分…主さんの電話応対をした人もどこかでイライラした事があったんだと思います💀

No.20 11/01/12 00:32
やじ馬14 

「はい」の返事だけでキレるなんて、やっぱり変だと思う。
接客業をしたことがあっても、そこと他所では違うだろう。
その対応の結果、客?病人?が減っても、主には関係がないと思う。
主の場合は支払いをしたわけでもない。
他人のサービス精神や親切を当たり前に思って、そうしなければキレるなんて、おかしいと思わないのか?

No.21 11/01/13 01:57
匿名21 ( 20代 ♀ )

>> 20 その病院の方、対応が悪いと思う。一、大人として、受付対応として、避けるか言い回しを考えた方が良い言葉使いをしている上に、常識に欠けている部分はありますね。

No.22 11/01/13 08:18
やじ馬14 

受付けがサービス精神が足りないことは明白だが、スレで主についての問いがあるから、
電話をかけた人間に(主に)サービス精神を発揮しないからと、それについてキレるのは変じゃないかといいたいのだが?

No.23 11/01/13 08:46
名無し23 ( ♀ )

医療事務をしていますがクレームをいれるまではないと思いますが「はい」だけでは不親切だと思います。同じような問い合わせがありますが私は「はい。検査や治療は行っておりますが検査するかどうかは医師の判断になります。ご心配なら来院されて診察の際に相談されてみてください。来院の際に窓口でインフルエンザの検査希望と一声かけていただけたら助かります(必要なら別室待機をお願いしたりお待たせせずに診察をスムーズに行うため診察前に看護師が話を聞きにいくため)。」と答え、来院するとおっしゃったら「保険証を持ってお気をつけてお越しください」、考えますとおっしゃったら「何かご不明な点がありましたらまたお電話されてくださいね」と答えてます。相手によっては「してるかしてないかだけ答えればいいのに。長々説明されたら電話代がもったいない」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

同じ「はい」でも言い方ひとつで印象が変わるので主さんが不快に感じたならその事務員の対応が悪かったのでしょう。ただクレームを言ってもそのような相手なら余計にイライラするだけなので受診しないのが一番の抗議になると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧