注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?
軟禁されてるけど質問ある?

結納希望は贅沢なの??

レス22 HIT数 5426 あ+ あ-

わかこ( wCHov )
10/10/03 15:23(更新日時)

婚約中の彼が、結納の意味をわかってなかったので
”結納はちゃんとするんだよ。うちの両親も希望しているし、結納なかったら
結婚の話はちょっとてこずるかも”
と教えたのですが、彼自身その返答にいいイメージないようで。。。

正直、うちの両親はきちんと結納やってほしいと思っているし
私もちゃんと結納して段取り組みたいと思います。

彼に結納を催促するというのは、ずうずうしいですか?

うちの両親にこの話をしたら、彼が変に思ってないといいけどと心配してました。

結納は割と一般的な話ですし、何も大金を!だなんて思ってなく
相場で十分だと思いますしもちろんこちらも結納返しはきちんとします!

どう思いますか??

No.1433068 10/10/01 14:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/01 14:30
生田久 ( 40代 ♂ JOip )

最近はしない人多くないけど、私は、した方がいいと思います✋結婚前から、それでは、先が思いやられる彼ですね😢結納の意味解ってないんじゃない?😢ちなみに、私の兄は、やらないで、結婚当日に嫁を姉として紹介されましたが、ハッキリ言って反発あり、ましてや仲人に頼んだ叔父にも、結納断り、反発倍増です😥今も、私は認めてません

No.2 10/10/01 14:36
匿名さん ( EFFpc )

しないにこした事はない。彼氏に結納の意味をちゃんと教えた方がいいですよ。彼両親も結納はしたくないのでしょうか❓

  • << 4 皆さんご意見ありがとうございます。 彼は結納に全く無知でした。 私が"結納なしだと結婚は・・・”と言ったら 彼が実家に連絡をして確認したところ "結納はちゃんとするつもりです”とのことでした。 彼の妹さんが結婚されているので、ご両親は結納のこと わかってますが、彼が全くなのです。 やはりきちんとしたほうがいいですよね!!

No.3 10/10/01 14:45
ラベンダー ( 30代 ♀ FEugv )

娘が結納もなくて嫁ぐのは嫌ですね。しきたりにこだわる事はないと思いますが…
最近は式と一緒にするかたもいますね(^^)
両方の家と家を結ぶものですからしたほうがよいと思います。

No.4 10/10/01 14:45
わかこ ( wCHov )

>> 2 しないにこした事はない。彼氏に結納の意味をちゃんと教えた方がいいですよ。彼両親も結納はしたくないのでしょうか❓ 皆さんご意見ありがとうございます。

彼は結納に全く無知でした。

私が"結納なしだと結婚は・・・”と言ったら
彼が実家に連絡をして確認したところ
"結納はちゃんとするつもりです”とのことでした。

彼の妹さんが結婚されているので、ご両親は結納のこと
わかってますが、彼が全くなのです。

やはりきちんとしたほうがいいですよね!!

No.5 10/10/01 14:59
ラベンダー ( 30代 ♀ FEugv )

>> 4 人様の娘を貰いにいくのですよ…(^_^;) 結婚は自分達だけの問題ではありません…しかし義理両親が理解してくれてて良かったです。(^^)

No.6 10/10/01 15:16
匿名さん6 ( ♀ )

うちはしてません😃
しなくて良かったと思ってます😃
結納金だけで嫁にきたくせにとか言われたら嫌ですし💡
うちは結納してないので嫁にきたつもりはなく、自分の実家も平等に大事にしてます😃

No.7 10/10/01 15:30
匿名さん7 ( ♀ )

こればかりは、価値観の違いですからね…。別に絶対にしないといけない物でもありませんから…💦
結納って、昔は旦那側の家が「嫁に貰う」事に対するものでしたよね。

今は嫁制度はなくなり、核家族が主流になり、「嫁に貰う」という考え方もなくなりつつあります。

主さんが義理実家に同居し、嫁として一生懸命働きますっていうなら、結納してもいいかもね。

No.8 10/10/01 15:40
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

うちの彼も「結納」=「人身売買」みたいな感覚で、
そんなのしないよー、って最初言ってました。
彼の両親は「バカもん🔥」と彼を叱ったそうです。

結納は嫁(婿)にもらう側が、相手の両親に対して誠意を表す場所。
なので彼が「しない」というのは主さんの両親に対して失礼です。
「する」といわれて、主さんの両親が「簡略化」なり「辞退」で「しない」にするもの。

ちなみにうちは、略式結納をうちの両親からお願いしました。
正式にするとなると、結納品(こんぶとか、お酒とか…)そろえるのに数十万かかるし、
いただいたほうも、結納金の3倍のお支度をして送り出すのがしきたりだそうで、
1千万近くのお金かかっちゃうので・・・。

No.9 10/10/01 15:51
通行人 ( 30代 ♂ Lyxhc )

私が結納をした時は「これで正式に結婚するんだ」と実感し、身が引き締まる思いでした。

人それぞれですが、風習というものをどう考えるかでしょうね。
私はお金がどうとか、嫁に貰うとか意識なかったですね。
二人で幸せになる!
結納は儀式として行っただけで…
そういう意味では、本当の結納の意味をわかってなかったのかもしれません。

時代が変わって、風習も消えていくのは仕方ないかもしれません。
だけど婚約者さんが主さんとどうしても結婚したいのであれば、主さんのご両親のお気持ちを優先してあげるべきだと思います。
やってマイナスになるようなことではないと思うので…

結納金が惜しいと思うような相手なら、考え直した方がいいんではないでしょうか?
それぐらい予め必要だと考えて貯蓄しておくぐらいじゃないとって思います。
アドバイスになってなくてごめんなさい。

No.10 10/10/01 15:59
匿名さん10 ( ♀ )

結納をする・しないの話を母にした時に「犬や猫をやりとりするんじゃないんだから、簡単にでもした方がいい😤」と言ってました😂
結局、旦那側の両親も略式での結納は最初から考えてたのでしました。
最近はあまりしないようですが、金額の問題じゃなく、形だけでもしてくれた方が誠意を感じますよね。結婚してから、ケンカするたびに「結納なかった😣」と揉める夫婦もいるみたいですから💧

No.11 10/10/01 17:10
匿名さん11 

人様の娘を貰うって物でも無いし、結婚は二人の問題であげる貰うは…?の感覚です。我が家では。

指輪も無しです

No.12 10/10/01 17:59
ラベンダー ( 30代 ♀ FEugv )

>> 11 辞書にもありますが 嫁、婿を迎えることも“貰う”です

No.13 10/10/01 18:41
匿名さん13 

私は結納も結婚式もしてません。

結婚前は式場で働いててたくさん見てきたんですけどね。

結納は義父母にはもちろん負担をかけたくなかったし、旦那のお金も結納や結婚式に使う位なら新生活や何かあった時のために使って欲しかったから。

結婚式で本当に祝福してくれてるのって親と友人席の一部だなぁとも思ってたし。

指輪は少しいいのを買って、新婚旅行はバリ島にのんびり行ってきました。

貯金は今もほとんど手をつけてませんが、子供も産まれ子供や私達に何かあった時に使いたいと思って貯金してます。

長々と書いてしまいましたが、うちは旦那が私の考えを理解してくれてうまくいってます。

主さんも旦那サマとしっかり話し合ってわだかまりが残らないように頑張って下さい。

お幸せに✨

No.14 10/10/01 21:00
通りすがり ( 40代 ♂ tiTqv )

今や結納は、
一般的ではないと思います。

結婚式や披露宴をしない夫婦もいますからね!

婚約指輪も10万円、20万円という人もいるみたいだし!


俺は60万円の婚約指輪を渡して、結婚式、披露宴はやりましたよ!

新婚旅行にも行きました。

No.15 10/10/01 22:11
ふたりのママ ( 20代 ♀ Fi1hv )

私も結納してません。私の周りはみんなしてないです。

やっぱり意識の違いだと思いますよ。私は旦那と結婚しただけで家に嫁いだとか意識ないし。逆に言うとそれだけ離婚に抵抗がない(離婚が増えた)一因かもしれないし…。

私も結納はよくわからないので、結納したからなんなんだろう…?と思ってました。(ちなみに旦那両親からは結納の話しはあり、こちらでお断りしました)

ただ周りが納得してないなら後々拗れるので、するにしてもしないにしても、みんな心から納得するのが1番重要だと思います昉

No.16 10/10/01 22:48
匿名さん16 ( ♀ )

結納してない😓
結婚式もしてない😓

結婚してそろそろ1年半たつけど、いまは不妊治療に何百万とかかってるので、結果論としてしなくて良かった😄💦

あと結納はいまじゃ一般的ではないのかと…
田舎とかだとうるさそうだけど💦

No.17 10/10/02 08:02
寂しがり屋さん17 

そんな面倒な事を今の時代にする意味がわからないです。
結婚式もしたくないです。役所に届けるだけでいいと思います。

No.18 10/10/02 21:57
匿名さん18 

イヤイヤ結納をさせられました。
彼氏も私もやりたくないの一点張りだったのですがいやいや、やるハメになりました。

やる代わりに婚約指輪も結納金もいらないと言ったんですが結納金はやってきました。

お金で自分を買われるみたいで嫌だったし
タダより高いものはないと思うし
もし、なにかあって破談になろうものならば倍返しですからね。
0は割ろうがかけようが0なんで。

話は変わりますが
やりたいと言い出したのは彼氏のご両親で我が家は祖母のみやりたいと言ったのでやることになったんですけど
言い出しっぺのくせに

結納式前に家に訪ねてきて話し合いをしたんですけど、時間をその話し合いの日も結納式の日も
彼氏の家のご両親にちゃんと伝えたのに間違えていらっしゃいましたww

やりたくなかった彼氏は時間を間違えたご両親にキレキレで嵐のようなイベントになりましたがお陰様で一生忘れないイベントになりましたねwww

贅沢だとは思いませんが私達のように結納は親のためにイヤイヤ済ませるということが田舎にすむ私達の地方ではよく聞く話らしいです。

No.19 10/10/03 01:55
通行人 ( 30代 ♂ Lyxhc )

>> 18 もし破談になった場合…

結納金があろうがなかろうが、一方的な婚約解消や相手に過失があった場合の婚約破棄は、相手に損害賠償を請求することができます。
また、逆も然りです。

No.20 10/10/03 02:02
匿名 ( 20代 ♀ OS62c )

私は結納しませんでした。
両家の顔合わせの食事会のみです。

今は結納される方もいれば、しない方も居るようなので、お二人でしっかり話し合い、決めて、結納も式も良い思い出になるようにして下さい😊

No.21 10/10/03 03:03
ギロッポン ( 20代 ♂ MbRwc )

結納は自由ですよ✋

しても結局自己満ですから💨

しない場合は両家顔合わせも含めて食事会くらいは開いた方がいいですよ⤴

No.22 10/10/03 15:23
匿名さん18 

>19

(^^ゞ
すいません。厳密にいうとそうなんですね。

まあ倍返しは私の住んでるとこは定着してますから
てっきりそうなんだと思ってました。

誤解をあたえて申し訳ないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧