こんな新人…
相談させて下さい。
うちの会社にいる新人のことです。
・いつまでたっても仕事は覚えれない。
(何度教えても、できていなくて、いい加減イライラしてきました💦)
・コミュニケーションがうまくとれてない。
・失敗が続き、いつまでも暗い顔をしている。
・きつく言えば、泣く。
おかげで社内もどんより…
皆さんの会社にもこんな人はいますか!?
また、どう接していますか!?
早く覚えてほしいのに、どうしてあげたらいいか分かりません😥
新しいレスの受付は終了しました
スレ主さんの気持ちも分かります。
人間なんでイライラする時もあります。
でも、そこを押し殺して教育するのが大人であり、上に立つ者だと思います。
もちろん、新人の子も努力する必要がありますが、教える側も努力しなければいけません。
部下の責任は上司の責任です。
主さん、人は十人十色なのです。皆が皆、同じっていう考えなのですか。そうやって決め付けちゃうんですか。人それぞれで、覚え方も色々なんですよ。あと思いやりって言葉はご存知ですか。こんな時こそ心のゆとりは大切です。
主さんを責めるレスが多いですね。私は他の部署2ヵ所で「もう無理」と判断された人の指導を任されました。良いところを探そうとしましたが、ミスをしても反省がなく、メモもとらないで、また同じミスをして…。一緒に仕事に取り組もうとしても、彼女はやる気なし。約束も守らない。やはり上手く行かなかったです。初めは私のせいにしてた上司も、いざ役割を交代したら同じ壁にぶつかり、やっと問題を認めました。彼女はある日突然長期休暇に入り、皆で心配してたら、ただ結婚して、傷病休暇で給料を貰える間、精神科の診断書を出して退職を伸ばしてただけと後でわかりました。しかも実際はその間遊んでたとか。退職の挨拶もなしでした。千差万別だと思います。
主さん初めまして。主さん同様新人教育をしているのですが、以前主さんの様な方が新人教育していた方がいたのですが、主さん同様人の3倍仕事を覚え頑張ってものにしたけど協調性に欠け、冗談で「辞めようかな」と言ったとたん誰も引き止めずそのまま退職になり…。私も覚えの悪い人教育しましが、今では立派に仕事こなしてますよ!怒ると叱るは違います。同僚と新人が同じ内容で失敗した時の注意の言葉が違うならただの差別です
主さんの話だけで実際はどうなんかわからんが……
やっぱりちょっと欠陥品では?その人。ヘラヘラしてられんのも一年くらいだよ。次々と下、はいってくる。
主さんも見込みない奴と思ってんなら仕事に差し支えあるし、他の同僚に相談(悪者にならんように)した上でビシッて注意したほういい。
コテンパンにのして、たまに優しい言葉かけるとか。
まぁ心の余裕ないと些細なことでも腹立ってくるよな……
💢女ならレスだけでもしろ。掲示板も仕事も舐めてんのかっ~?女なら、言われた仕事位まともに全うしろっ!主に言いたい‼『新人教育してます』なんてノウノウと言うな💢👊
性格腐りきってる奴には例えバーチャルだろうがリアルだろうが許せない給料泥棒だからな👊
アタイはそんな人間は認めない🔥
新人虐めだけは許さねぇ🚬(-_-💢)
年齢が近いと、焦りますよね。
自分が脚光を浴びる事が出来なくなってしまう、と。
教えても出来ないのならば、放って置けば自滅すると思います。
年齢的に子供では無いので、覚えなければ自分が危ないと思えば、自立してくるのでは?。
主さんにしても半年で先輩とは、まだまだ荷が重いでしょう。
新人さんは、仕事も人間関係も慣れていないと思いますので、主さんより上で、ベテランの方に新人さんをお任せした方が、会社としてもうまく回りそうですが、どのような考えなのでしょう?。
他の人は忙しいから、半年先輩の主さんに全てお任せ、ですか?。
だとしたら、教えるだけ教えて、後は放置ですね。
冷たいようですが、新人さんが自立出来なければ、それまでです。
自分の立場が避難されたらレスもお礼もしないなんて、それで良く人を避難できますね。他人に厳しく自分に甘く…そんな主が新人指導すると迷惑するのは、私たち携わって仕事なしてる者なんだからね!新人が主に聞けないなら違う人に聞くしかかいじゃん。結局、尻拭いさせてるのは、指導できず引き受けた主の甘さ。人間的にマダマダかけてそうだから、先ずは初心に戻る他、救いようがありません。主さんこれからどうするの?
新人さんが一人だから良かったものの、一気に何人か入ってきてたら、絶対陰で「あの先輩イヤ~」とか言われてますよ💦
同期がいなくて、出来上がってる集団に一人で飛び込むのは誰でも不安です。おまけに指導係がそんなにキツイと泣きたくもなりますよ😢
新人さん反発してくるわけじゃないんだし、もっと余裕をもって教えてあげればいいのに😞と思いました。。
いやぁ,主,性格歪んでますよね。お仕事のことに不満あるのに顔は『中の下』とか『性格が暗い』とか全く関係ないこと言ってて・・・粗探してばっかですね。
イライラする気持ちあると思いますが,自分が先輩って言い切れるならきちんと指導してあげましょうや。じゃないと中途半端な嫌味ばかりの女上司で終わるかもですね。
きちんと相手の新人さんの気持ちも考えなきゃ。
というか今までレスしてくれていた方に対してのお礼も出来ないなんて・・・。
>> 67
私もその新人さんと同じような立場です。主さんが言うように気が合わないんでしょうね。例えば私が自分の意見を言おうとしても最後まで聞かないで頭ご…
私もこの新人さんと同じです…私の事を書かれてるのかと思ったくらいです💦私にも悪い所はあると思いますが…
私もキリキリしながら教わると覚えにくいです。怒られるのが怖いから聞きづらい💦聞かずにいても怒られるし、聞いても「そんな事もわからないの❓」と怒られるし⤵
あと輪の中に入れて貰えない・喋りかけても、「あ~、うん」みたいな態度で、自分から話しかけたりできなくなりました。私がいない時にしょっちゅう飲みに行ってるみたいです…。翌日はその話をしていて、私はさらに輪に入れない。
前の職場では、新人さんと同じ経験しました。
仕事覚えれない→新人指導に怒られる→ミス→負のスパイラルに陥る
でも、新人指導者も完璧じゃなかった。
基本的な事を教え忘れてたり、教わってない事をやらされたり…
結局、私が過労で倒れてから新人指導から外され降格されました。
以前に何人も同じ様になった事と、気分の波が激しく周りの苦情があったとか…
主さんは「自分は上手く立ち回りできてる」と思ってても、周りからそう思われてないと思いますよ。
新人さんのグチも主さんの主観でしか書かれてないし。
新人のミスは上司が責任持つのが当たり前。
新人が責任取れる訳が無い。
と言うより、普通だと新人指導をしてた主さんの責任では?
あなた勉強なさいな。
本当に人を育てられる様な人になりたいのなら、あなた自身の性格変える努力をしなさい。
弱い立場のひとのあらばかりをみる癖を止めなさい。想像しなさい。
自分が新人だった頃の不安や緊張を。
それを忘れたのならあなたに人を育てるなんて無理。
あなた以上に悩んでいるのは新人さん。そんな簡単にいく訳ないでしょ、時間掛けて愛情を持って長い目で見てあげなさい。
あなたも教え方をを勉強させられてる事に気が付きなさい。
一年後その新人さんがあなたより仕事出来る人になってるかも知れない。
昔の私思い出しました。ミス多くて暗くて、主さんの様な怖い先輩もいました。
その先輩が隣にいるだけで緊張して余計に集中できなくなりました。苦手な人でしたが、嫌いにならない様に努力してました。
お昼なんて、一番年下の私が大人な先輩達と何話したらいいのかばかり考えて、味なんて分かったもんじゃありません。目の前で嫌味言われた事もあり、どんどん孤立していきました。
イライラや悪意ある感情って雰囲気や顔で伝わるし、その子何も考えてない様に見えて「どうしよう、どうしよう」と頭はパニックかもしれないですよ。
結局私は向いてないと判断して辞めましたが、最後の挨拶で「清々した」と吐き捨てられました。
未だに忘れられませんが“ああいう大人には何があってもならない様にしよう”という教訓として胸に刻んで生きてます。
主さんは他の仲間と新人の悪口言えても、その子は一人ですよね。辛い思いをしてるとは思いませんか。
自分に合った仕事に就くのが一番だと思いますが、それだけ向いてない仕事を続けてるって相当根性いる事だと思うし、十分長所だと思います。
良い所を探す気がないので何言っても無駄でしょうけど。
主最悪だね
私も今は新人1ヶ月だし教えてくれる先輩沢山いますが 教え方下手な人居ますよ 違う先輩に聞いたらすんごく分かり易く説明してもらえたり多々ありました あなたみたいに全否定されれば萎縮するし いつも出来ることもミスもしますよ 仕事で一杯一杯でコミュニケーションも取れと?💢 言われなくてもこっちの方がコミュニケーションとって仲良く輪に入り 仕事も完璧にしたいっつの💢💢
新人だから逆らわないけどあんたみたいな指導者は願い下げだよ まぁそのうちあなたに新人指導の仕事は来ないでしょうよ
67さんに共感します。
馴染もうと笑顔で明るく受け答えしても、ベテランは自分達の好き嫌いでイジメてきます。そう!決め付けて最後まで話しを聞かない。すべて頷けます。
気に入った子に、えこひいき、見ていてうすらさむいし、きもちわるっっ!(笑)
あとはっきり言います、仕事ができるできない関係ないのです、気に入るか気に入らないかそれだけ、気に入らなければする事なす事に、仕事と称して難癖つけてくる、威圧感を醸しだしてね!新人にそれが伝わっているんですよ!
本当に仕事ができる人は 人に合わせて、やり方を変え覚えさせるのが上手なんですよ!
あなたはには人を育てる、能力は備わってないし、 のは荷が重すぎると思いますよ。
できない子にきつく言うのはいじめですよ。いじめてる側はいじめって気付かないんですよね。😔そういうところからいじめって生まれるんだと思います。
みんな理解力が違うのですから、わからない相手には、もっと噛み砕いた説明をしないと理解できないですよ。
その方はもしかすると発達障害があるかもしれませんね。専門家ではないので勝手な私の考えになってしまいますが(>_<)頑張っても周りとうまくコミュニケーションがとれなかったり、仕事の覚えが悪く失敗ばかりだったり…世の中にはそうゆう方もいらっしゃいます。その方ももしかしたら出来ない自分に苦しんでいらっしゃるかもしれません。主さんも辛いお立場だとは思いますので、アドバイスにはならないですが、ちょっとでもその方の出来ること良いところを見つけてあげてほしいな~と思いました。遅くても少しずつ出来るようになってることはないですかね。主さんの立場がわからないのでもし失礼なことを言ってたらごめんなさい。
パート1ヶ月目の新人です✋ ミスは減ったし自分がやるべき事は時間内に出来るようになってきました。けど 話しかけてくれないんでなんとなく孤立してます😭こちらから積極的に話しても会話続かない😭挨拶も元気良く、失敗指摘されたら当たり前ですが素直に謝ってます😭ですがなんで新人に冷たいの?わからないです😢先輩方にもコミュニケーション問題ありですよね?⤵
>> 68
問題解決したいなら、相手に合わさせようとか求めるんじゃなくやりやすくしてあげる。
臨機応変に合った対処対応しないと改善能力つけないと、柔軟…
お礼/人に迷惑がかかっていることが分かってない。直せない。笑ってごまかす。
どうして世の中にこんな人がいるんでしょう。
頼みごとしても、すっと伝わらない。
私には、尊敬できない人に優しくしてあげる余裕がないってことですね。
皆さんはどうですか?そんなことないですか?周りの人だって、好きなようにゆってますよ。かわいそうだから、指摘してあげているのに、反抗的な態度。ちょっと違うんじゃないってかんじです。
みんなの陰の部分を分かってないかんじなので、現実を思い知れってかんじです。そんな私は、優しくないんですかね?
明らかに友達も少なそうです。会社で誰かと会話してるかんじもないし。それ見て、やっぱりなぁって思いながら見てます。
自分にさえ害がなければ、何やってくれてもいんですが、一応仲がいい事務員で通っているので、その辺りが難しいとかんじます。
イライラして、書きすぎてしまいました。
問題解決したいなら、相手に合わさせようとか求めるんじゃなくやりやすくしてあげる。
臨機応変に合った対処対応しないと改善能力つけないと、柔軟さも大事だよ。
今はいい試練、成長するいい勉強とチャンスもらってる。
私は事務だけど、先に教える内容のマニュアルを自分で資料作って相手がノートに取らなくても(取ってても後から見てわかる内容になってるかわからないし、教えながらメモ待ちながらは効率悪いし全部を書ききれない。)忘れたり、自分がいない時に見返せたり何回も聞かないで済むようにして、それに沿って一連の流れを順番に教えてるよ。個々のペース配分やコントロールも大事。ちゃんと理解してるか次に進んでいいか。載って無い事で何かあったら追記のメモさせる。
ミスは分からなくてのミスかやり方は分かっててやらかしちゃうのどっち?
ミスが起こらない様にの対応もそれによって違う。何が要因か。作業的にミスしやすい環境なら環境整備ややり方改善に繋がるし、本人にミス要因あるなら上記内容にて変わるし。
そのコが明るく自分に自信持って働きやすい環境を整えてあげるのがあなたの役目であり自分が楽になる為だと思うよ。
- << 76 お礼/人に迷惑がかかっていることが分かってない。直せない。笑ってごまかす。 どうして世の中にこんな人がいるんでしょう。 頼みごとしても、すっと伝わらない。 私には、尊敬できない人に優しくしてあげる余裕がないってことですね。 皆さんはどうですか?そんなことないですか?周りの人だって、好きなようにゆってますよ。かわいそうだから、指摘してあげているのに、反抗的な態度。ちょっと違うんじゃないってかんじです。 みんなの陰の部分を分かってないかんじなので、現実を思い知れってかんじです。そんな私は、優しくないんですかね? 明らかに友達も少なそうです。会社で誰かと会話してるかんじもないし。それ見て、やっぱりなぁって思いながら見てます。 自分にさえ害がなければ、何やってくれてもいんですが、一応仲がいい事務員で通っているので、その辺りが難しいとかんじます。 イライラして、書きすぎてしまいました。
私もその新人さんと同じような立場です。主さんが言うように気が合わないんでしょうね。例えば私が自分の意見を言おうとしても最後まで聞かないで頭ごなしにこうだと決めつける。
自分から話かけても「はぁ~?」とか、はなっから馬鹿にした態度。わかってますよ。あなたの想像以上に傷ついているんです。
でも私も悪い事ぐらいわかってます。
主さん、あなたのレスみているとただ単に新人さんを否定してるばかりじゃないですか❓新人さんの気持ちを汲んだ方のレスになんて、「でも…」とか「はぁ」とか全然受け止めてないじゃないですか。主さんは、「自分から入って来なよ」と言ってますが、じゃあ実際その新人さんがあなた達の輪の中に入って来たら歓迎してくれるんですか?
私がその新人さんの立場なら無理です。
私が主さんの立場なら私から誘います。主さんはわかってあげたい気持ちがあるのだからきっかけさえあれば、話できる方だと思いたいです。その新人さんもどうしたらいいかわからなくてニコニコ笑ってるんだと思います。そこでいい所探してあげて下さい。
- << 75 お礼/私が誉めても、全然うれしそうにしません。 それどころか、伏し目がちに避けようとしてきます。 せっかく心開こうとしても、これですよ。 私とも関わりたくないんでしょうね。
- << 81 読んでて 賛同😢 主さんが先輩やったら 仕事覚えられへん だって怖いもん😱 私介護職6年してます 勿論新人さんに仕事教えます 教える側が笑顔で緊張感を持たせなければ 新人さんもリラックスして仕事も頭に入るはずです。 顔ゃ暗い性格 関係無いやん❓
- << 103 私もこの新人さんと同じです…私の事を書かれてるのかと思ったくらいです💦私にも悪い所はあると思いますが… 私もキリキリしながら教わると覚えにくいです。怒られるのが怖いから聞きづらい💦聞かずにいても怒られるし、聞いても「そんな事もわからないの❓」と怒られるし⤵ あと輪の中に入れて貰えない・喋りかけても、「あ~、うん」みたいな態度で、自分から話しかけたりできなくなりました。私がいない時にしょっちゅう飲みに行ってるみたいです…。翌日はその話をしていて、私はさらに輪に入れない。
>> 65
続き 結局途中で指導の人が変わったのですが その人は感情的になることはなく温さを持った人で、私も萎縮することなくかなりスピーディに覚えることができ今に至り 私も新人を教える立場です。最初の怖いばかりの人はその後も怖らせる方法の教育で何人かは辞めさせました💧 もちろん余裕がなく新人も指導が誰であれしっかりやるべきですが 指導に向いてない人は相手を潰すことしかできません❗
アドバイスですがまず 相手が暗いとか顔がどうとか 意地悪な性格を改善してみては?😃 あなたは負けず嫌いのテキパキにプライドを持っているようですが 感情的になるのはあなたの弱さ、人の上に立てないとみんなに知らせているようなもので得になりませんよ
- << 74 お礼/私は、別に特別仕事ができる人間だとは思っていません。 ただ、他の人に迷惑をかけないように、スムーズに仕事ができるように調和を大事に仕事をしているだけです。 お客様からも信用を持ってもらうため、返事も作業にテキパキするのが普通だと思っています。 けど、その新人は、耳も遠いのか、聞き間違いも多いし、周りを見てないことが多すぎます。 同じ仕事をしている以上、嫌でも目に入ってくることにイライラします。 笑ってても全然かわいくないし。
全部読みましたが… 主さん 、新人を育てるのに不向きなタイプだと思います。
根本的に自分はテキパキできると自信があり相手を見下す姿勢、感情的な性格、恐怖を与えて無理やりさせようと仕向ける、相手の性格が暗いだとか見た目中の下だとか無関係なことを持ち出し馬鹿にする底意地の悪さ …💧 私にも以前同じような先輩がいましたが 仕事よりもどう接しても意地悪なことに悩みつらく笑えうとか みんなと談笑の余裕なんてありませんでした。最高に暗かったと思いますか😠 続きます
>> 62 私と同期の子が後輩さんと同じでした。仕事で多大な迷惑を会社に与えて、結局パニック障害を理由に辞めてしまいましたが… 同期が辞めて一瞬社内が穏やかにはなりましたが、代わりに別な人が同期のようになってしまっていました。主さんはきっと凄くテキパキされて頭の回転の速い方だと思います。だから人の事もよく気付くし考えてしまうんですよね…でも貴方のスピードは貴方にしか適用しないんですよ。褒めなくてもいいです(それで喜んだとこ見ても、絶対図に乗りやがってぐらいにしか思えないし)ただ、ゆっくり説明してやってください。一個ずつ言ってください。一個出来てから次の指示を出してやってください。そのうちそれが二個言われて出来るようになり、三個言われてもこなすようになり、着実に出来ることは増えていきますから。うさぎと亀の競争を想像してください。後輩さんは亀なんです。じっくりやればできるはず。多分何も考えてないなんて事はないはず。嫌いは嫌いのままでいいから、主さんは出来るだけ自分のストレスにならないように、適度な距離を身に付けては?勿論ちゃんと後輩さんの行動は全て把握しなければなりませんが…
- << 73 お礼/もう十分に距離をとらせてもらってます。 私も新しい内容の仕事を任されるようになったので、新人指導は別の方になりました。 しかし、他の人は優しいので、今まで以上にボケっとしてて、なおイラつきます。
>> 54
私は今まで何人も新人や中途の育成をしてきましたが、そんなになる人は一人もいませんでした。
経験上、新人が育たないのは、育成する側に問題があ…
54さんに同意です。
新人が育たないのは、環境と指導者に責任があります。もちろん、新人本人にも悪い所があると思うのですが、ミスしたらどうしてミスしてしまったのか?また、その対策も教えていかなきゃ育たないのではないでしょうか?
主さんは、教えるときは早口じゃないですか?メモをとる時間を与えていますか?もし、新人がメモをとる様子がないなら促したらいいと思います。
覚えの悪い新人には、自力でマニュアル本を作らせるのが1番かと思います。
早く新人が慣れて、主さんも楽になるといいですね😊
- << 72 お礼/もう3ヶ月たつんですよ!? なのに、帰ったお客様のお茶も下げてこないし、郵便物も見てこない!! 失敗も繰り返す。 天然でボケボケ話すし、まったくかみ合わないです。
ミスを許さない空気の重さでミスを繰り返すことがあります。
逆に言うと新人さん・・・そんなにミス連発なのによく辞めないで
続けてらっしゃるなと思います。
私の主人ですが、飲食店で勤めてまして前に居た職場では
注意されれば注意されるほど緊張して間違ってしまう・・・と言って
いました。
その後、同じチェーンの違う店舗に移動になったのですが
お店全体が柔らかな雰囲気で余裕を持って仕事ができたので
今では新人さんの指導をしたり、お客さんが増えるように工夫した
接客をして褒められたと喜んでいました。
同じ仕事内容でも、職場の雰囲気が違うとこんなにも
変わってくるようですよ。
- << 71 お礼/人のこと避けたり、変な目で見てくるような人にかける、ほめ言葉はありません。 うっとおしいです。
>> 58
お礼/いいところ探すのが難しい。
ただ仕事が遅いだけならまだしも、気使えないは、話盛り上がらないは、声は小さいはで、会話するだけで、イラッ…
人を育てるって、長い目で見なくてはならないし、忍耐が必要です。
人の短所はどうしても目についてしまいますが、長所は見つけようと思わなければ見つかりません。
育成する側が諦めた時点で、もう終わりです。
あなたの話しを聞く限り、新人には自信が足りないのだと思いますよ。
一日の目標を決めて、それが出来たら、他でミスがあっても、出来た部分は褒めましょう。
『○○は出来たじゃん!よくやったね。次は□□ができるようになると、もっと良いと思うよ』などと言ってあげれば、本人も自分の対応に引け目を感じる事なく、次に進めるのではないでしょうか。
叱るにしても、自分のイライラをぶつけるのでは相手に響きません。
ちゃんと新人の為を思って叱って下さい。
手を変え、品を変え、色々試してみて下さい。
- << 70 お礼/教えてあげても、たまに「ありがとうございます」と言ったり、ずっと下向いてばかりいるので、聞く気あんのかって思っちゃいます。 天然バカなのか、やってることが分かってなさすぎて、イライラしっぱなしです。
>> 54
私は今まで何人も新人や中途の育成をしてきましたが、そんなになる人は一人もいませんでした。
経験上、新人が育たないのは、育成する側に問題があ…
お礼/いいところ探すのが難しい。
ただ仕事が遅いだけならまだしも、気使えないは、話盛り上がらないは、声は小さいはで、会話するだけで、イラッときます。
最近、かわいそうなのは、ミスし過ぎて周りからの信頼がなくなってきているところですね。でも、自業自得~
- << 60 人を育てるって、長い目で見なくてはならないし、忍耐が必要です。 人の短所はどうしても目についてしまいますが、長所は見つけようと思わなければ見つかりません。 育成する側が諦めた時点で、もう終わりです。 あなたの話しを聞く限り、新人には自信が足りないのだと思いますよ。 一日の目標を決めて、それが出来たら、他でミスがあっても、出来た部分は褒めましょう。 『○○は出来たじゃん!よくやったね。次は□□ができるようになると、もっと良いと思うよ』などと言ってあげれば、本人も自分の対応に引け目を感じる事なく、次に進めるのではないでしょうか。 叱るにしても、自分のイライラをぶつけるのでは相手に響きません。 ちゃんと新人の為を思って叱って下さい。 手を変え、品を変え、色々試してみて下さい。
私は今まで何人も新人や中途の育成をしてきましたが、そんなになる人は一人もいませんでした。
経験上、新人が育たないのは、育成する側に問題がある事が多いです。
短所ばかり見て、それをその子の全てだと思っていませんか?
長所を見つけて、そこを伸ばす必要もありますよ。
叱ってばかりではなく、きちんと褒める事はしてますか?
毎日毎日、叱られていれば、萎縮し、自信もなくなり本来持ってる能力を発揮する事はできません。
指導者が自分の仕事で精一杯では、新人は育ちません。
自分の仕事を、同僚へ割り振り余裕を作りましょう。
そして、どんなに忙しくても、新人の前で『私は忙しい!』という雰囲気を作ってはいけません。
忙しいのであれば、『後で確認して声かけるね』とか言えば良いのです。
貴方の発言を聞く限り、新人が育たない事を、全て新人のせいにしてます。
貴方にも問題があるという事を認識した方がいいです。
このまま新人が育たなければ、指導不足となり、貴方の責任も問われるでしょう。
新人がメンタル的に何かあったら、それも責任を問われます。
仕事に感情をあまり持ち込まない方がいいですよ。
- << 58 お礼/いいところ探すのが難しい。 ただ仕事が遅いだけならまだしも、気使えないは、話盛り上がらないは、声は小さいはで、会話するだけで、イラッときます。 最近、かわいそうなのは、ミスし過ぎて周りからの信頼がなくなってきているところですね。でも、自業自得~
- << 62 54さんに同意です。 新人が育たないのは、環境と指導者に責任があります。もちろん、新人本人にも悪い所があると思うのですが、ミスしたらどうしてミスしてしまったのか?また、その対策も教えていかなきゃ育たないのではないでしょうか? 主さんは、教えるときは早口じゃないですか?メモをとる時間を与えていますか?もし、新人がメモをとる様子がないなら促したらいいと思います。 覚えの悪い新人には、自力でマニュアル本を作らせるのが1番かと思います。 早く新人が慣れて、主さんも楽になるといいですね😊
うちの職場にもいます⤵
アルツハイマーじゃないかと疑ってしまうぐらい、物覚えが悪いです。そして仕事もできなくて、コミュニケーションもとれません💧
入社した時期が一緒の人は仕事をどんどん覚えているのに、その人は教えられたことの半分も覚えられません😱教えてもらったことも忘れるので、一度教育でついた人が『もうやりたくない』と教育を断ったこともありました。
うちの職場80人ぐらいいるのですが、もう有名人となってます💧まだ入社して3ヶ月も経ってないのに…。
世の中色んな人がいるなぁと改めて思いました。今日は持ち場が一緒だったから、いつもの2倍疲れました💧
精神的に疲れるのが一番しんどいですよね😭
- << 57 お礼/精神的にボロボロなのはこっちだっつーの!と叫びたい! アルツハイマー、その類なのかもしれないですね。大変。
あなた大変ね。大丈夫?精神的に疲れてるでしょう。自分の事で精一杯な感じがします。主さんは年上の方や先輩方の話をちゃんと聞いていますか?ちゃんと尊敬して接していますか?主さんも知っているように、世の中にはいろんな人間がいて自分の思いどおり考えどおりにはならないようできているのですよ。主さんにも感情があるように、後輩にも感情があります。素直に一度上司に後輩との接し方を教えて頂いたらどうですか。可愛げのある人間は嫌われません。主さんは最初から100%完璧に一人で仕事されていたわけじゃないでしょう。嫉妬や妬みも入ってきているようですから。一人で抱えずに上司に相談。
私はアルバイトで新人な時、先輩がとても
厳しかったです。
レジ打ちなど失敗も
多々あり、嫌な感じで
しかられつらくて
泣いた時もあります。
一人の時ですが。
そしてみんなとのコミュニケーションも
なんとなく入りづらいし、
ニガテな先輩がいるからなかなか話せない
という時期がありました。
イライラするのも
わかりますが
言われる方の気持ちも考えてみてください。
きっと必死だけど
うまくできないだけなんです。
わかってあげて下さい…
- << 49 お礼/わかってあげたいんですが。 いいところが見つからない新人なので。 あなたのように、がんばってそれなりにやってくれているのなら、分かってあげられるけど。 昨日も人をイライラさせてましたからね。
同じ境遇で共感しました。
失敗もヘラヘラ笑いながら言い訳ばかりで謝らない、行動がのんびりでお客様を待たせるのも平気…などなど社会人としては最低ランクです。
3年間試行錯誤をして教えてきましたが上司も私もお手上げです。
余計な仕事が増えるだけなので、できるだけ接しないようにしています。
第三者から見れば、嫌いだからとか嫉妬だとか感じるかもしれませんが、わざわざそんな醜いことをしたい筈がありません。
単純なことではないので上記のような簡単な一言で片付けないでほしいものですね。
- << 48 お礼/その通りです。 後始末の処理の方が大変なんです。 クレームの対応も遅いし、社内の伝達もうまくできてないんで。 新人が相談に来る度、またか…とため息とどうしようもないイライラが! 言われたことはしようよ!
今日も新人は、なんか一人でいました。
自分から入ってきなよ。
一番下だから他の人にチヤホヤされてるのか、知らないけど、こっちが冷たくしてもヘラヘラしてる。
いやいや。その笑顔意味分からないからー。
ここで、今日あったことのはけ口にしようと思います。
気分の悪いスレで申し訳ありません。まだ見てくれている人がいたらですが…💦
ちょっとぶりっこなかんじがまたイライラ。
みんなで話をするときは合わせて笑ってるだけだし。
目も合わしたくないわ。
うち、暗くはないし泣かないけど早く覚えない💦
うち的には優しく教えて欲しいけど失敗とかしてはいけないことしたら叱って欲しい✨
うちが主さんの立場なら泣くとかありえん👍泣いてんぢゃーねーよって思うかも
>> 9
自分だけの物差しで計っていては、他人を理解するのは難しいですよ。
仕事にも向き不向きがあり、皆覚える早さも違います。
新人もあなたがイライラ…
1番さんに同意です🎵
人って気持ちに余裕がないと思いやりのない言葉を言ったり態度にでますよね…
そんな時、イライラしている人には接しずらいでしょうね。
ここであなたの不満や愚痴を言っても気持ちは楽になるかもしれませんが、自分も成長出来ないし、新人さんも成長出来ないでしょうね。何の解決もなりません。
新人だから仕事は出来ないのは当たり前だと思って下さい。すぐには覚えられない事もあるでしょう…そう思うと気が楽になるかもしれません。長いめで見てあげて下さい。
慕われる様な上司と慕われない様な上司とでは、新人に慕われる様な上司の方がいいでしょ。
新人指導頑張って下さい。
- << 21 お礼/社会人なら、もう少し積極的にみんなの中に溶け込むことを覚えないと、結局しんどいのは本人だと思うんですよね。 いつまでも、フォローしてもらえると甘えた態度をとられると…いい加減にしてって思います。
自分だけの物差しで計っていては、他人を理解するのは難しいですよ。
仕事にも向き不向きがあり、皆覚える早さも違います。
新人もあなたがイライラしているから話しかけづらいのではないでしょうか?
あなたも、入って日が浅いようですし、もう少し長くお勤めになられている余裕のある方に、新人指導を代わっていただいたらどうかと思いますけれど。
- << 11 お礼/私も頑張ってはいます。 しかし、気が合わないのです。
- << 14 1番さんに同意です🎵 人って気持ちに余裕がないと思いやりのない言葉を言ったり態度にでますよね… そんな時、イライラしている人には接しずらいでしょうね。 ここであなたの不満や愚痴を言っても気持ちは楽になるかもしれませんが、自分も成長出来ないし、新人さんも成長出来ないでしょうね。何の解決もなりません。 新人だから仕事は出来ないのは当たり前だと思って下さい。すぐには覚えられない事もあるでしょう…そう思うと気が楽になるかもしれません。長いめで見てあげて下さい。 慕われる様な上司と慕われない様な上司とでは、新人に慕われる様な上司の方がいいでしょ。 新人指導頑張って下さい。
- << 96 全部のレスを読んでいないけど、あなたのレスに賛成✋
それで新人が辞めてしまったら、教育係の指導力不足で、その人も仕事上、能力不足になると思いますよ。
就業してどのくらいかは知りませんが、基本的に新人は使えないのが当たり前で、新人のメンタルケアも仕事に入ると思いますけどね。
叩くだけじゃ折れますよ。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
飲み会で好き嫌いばかり言う女11レス 176HIT 相談したいさん (♂)
-
私の彼氏なんですが7レス 124HIT おしゃべり好きさん
-
おさななじみ同士って2レス 70HIT おしゃべり好きさん
-
人生なげだしたオッサンでも、仕事だけはしようとしますよね2レス 88HIT おしゃべり好きさん
-
差別のない時代になり0レス 73HIT おしゃべり好きさん
-
飲み会で好き嫌いばかり言う女
50代の女性上司がグルメな方で、周りのセレブな主婦(非正規)も後からイ…(通りすがりさん11)
11レス 176HIT 相談したいさん (♂) -
私の彼氏なんですが
かわいく不貞腐れてみては。 マジで憤るよりは遥かに効果あるかと。 (おしゃべり好きさん7)
7レス 124HIT おしゃべり好きさん -
人生なげだしたオッサンでも、仕事だけはしようとしますよね
ギャンブルで借金したり、女に騙されて貢いでる奴や親に金をたかってる奴よ…(匿名さん1)
2レス 88HIT おしゃべり好きさん -
おさななじみ同士って
ですよね。 今までは友達関係だったんだから、女としてあつかわれること…(おしゃべり好きさん0)
2レス 70HIT おしゃべり好きさん -
気になる上司の態度
主san、そんな奴 出来れば完全無視して下さい、出来ればの事だけど…(社会人さん7)
7レス 152HIT OLさん (♀)
-
-
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 73HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 151HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 254HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
コーチ6レス 251HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
嫌がらせにしか見えない6レス 361HIT 匿名さん
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 73HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 760HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 151HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
関西弁10レス 254HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
嫌がらせにしか見えない
何かあったら主のせいにして辞めさせようとか思ってるのかもね(匿名さん6)
6レス 361HIT 匿名さん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
家出についての相談
親と一緒に生活したくありません。小学六年生です。わがままとかじゃなくて、虐待を受けてるんです。もう毎…
32レス 300HIT 相談したいさん (10代 女性 ) -
飲み会で好き嫌いばかり言う女
いい歳になってコッチ主催の飲み会で好き嫌いばかり言ってくるオバサンは誘ったこっちが萎えるよね。 さ…
11レス 176HIT 相談したいさん ( 男性 ) -
老害は何歳から?
老害は何歳からだと思われますか?
13レス 186HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
豊田真由子真相は?
豊田真由子さん…このハゲ〜?報道で有名になり、結局議員を辞めましたよね。 だが、この真相は我々…
24レス 392HIT おしゃべり好きさん -
付き合う前に借金が発覚
マッチングアプリの男性について 次、お付き合いする人は結婚を 前提に考えています。 その男…
19レス 253HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
男性同士の旅行ってありますか?
男友達との旅行って普通にありますか? 女と一緒かもしれないと言う意見もあるので気になりました。
12レス 171HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る