さっき水着売り場で…愚痴です💢

レス19 HIT数 2476 あ+ あ-


2007/08/19 23:26(更新日時)

「やっぱ子どもは邪魔やし?ほっといてたら誰か迷子のとこ連れてってくれるやろ(笑)夕方迎えに行けば遊べるし(笑)」
水着売り場に居た子ども(1歳くらい)連れ女性達が言った言葉です💢見た目は30代の方でしたが耳を疑いました💢私の勝手な思い込みですが、30代の方はしっかりして居る方が多いと思っていたのでびっくりしました…💢ふ!ざ!け!ん!なァ!!!!!!!!!💢💢💢💢

タグ

No.134402 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

しっかりしている☝って年齢は関係ないと 思いますよ😊


ちなみに…これは『愚痴』とは言いませんよ😁

No.2

あり得ない😤なんでそういう奴が親なんだろう😫子供が欲しくて授からない人達たくさんいるのに😳💢

No.3

それはかなり最低ですね💦
30代だからしっかりしてるとゎ限りませんよ😥
若い子でもしっかりしている子はきちんとしっかりしていますし、逆にいい年した大人でもチャラチャラしてる人はチャラチャラしていますし…(´・ω・`)、

それにしても子供が可哀想ですね😥

No.4

皆さんありがとうございます💦私が30代の方に先輩がいて、仕事、家事と大変お世話になった為、勝手に思い込んでいただけです💦お恥ずかしいです💧

それにしても腹が立ちました💢子どもを何だと思ってるのか!💢友達らしき人も「ごめんなさい~言うたらいいやろ(笑)」とか言ってましたし💢信じられません!!!!💢私は海やプールで子どもの事故をニュースで目にする度泣きそうになるくらい胸が苦しくなります…。なのに…この人達は一体何を思ってこういう事を笑いながら言うのか分かりません!💢冗談でも度が過ぎますよね💢と言うか冗談になりませんよね💢💢💢帰宅してもずっと腹が立って…💢同じ様に思って下さる方がいらっしゃって安心しました💨

No.5

その親は最低⤵
…私は最近よく見掛けるのですが若夫婦がスーパーでショッピングカートの上に(カゴを乗せる部分)カゴの代わりに子供を土足で乗せて買い物してる親にも憤りを感じます⤵…それに赤ちゃんってオムツじゃない⤵食品乗せる所に土足で乗せるって事は…おしりの部分で座るって事で…💧親は我が子だからおかまいなしかも知れないけど、こちらはたまりませんよ。
「そこは子供を乗せる所じゃないですよ。皆さん食品を乗せるんです😥土足、オムツは汚いですよね😥」と注意したら「あんた店員じゃないし💢うちだけじゃないでしょ💢あなたに言われたくない💢」みたいな事言って、夫婦は私を睨みつけながらさっさとその場を去って行きました🙇💧
自分中心の非常識な馬鹿親は増えてます⤵今日もそのような家族を見ました⤵
主さん、皆様、主さんのスレで愚痴ってごめんなさい🙇

  • << 7 乗せてました💧 そういう風にみてる方がいるとは💦 申し訳なかったです。みんなけっこう乗せてるし、椅子に乗せると嫌がるし、下歩かせるとチョロチョロ消えるし、だっこだと下へ降りたがるのでついつい💧 子供迷子にさせるのはないですよねぇ😱 連れてかれたらどうしようとか思わないのかなぁ 確かに一才児位は連れて買い物大変だけどひどいです😤 カートの件は本当ごめんなさい。他に工夫して連れて歩きます🙇 注意されてキレるのはバカ親ですよ💦
  • << 8 あ~分かるそれ💧 カートのカゴ乗せの部分に土足で子供乗せてる親って多いよね💢 子供乗せるとこあるんだから、そこに乗せりゃいいじゃん💢って思う✋ それと赤ちゃん乗せる用のカート(ベビーカーみたいなやつ)に、明らかに2歳以上の大きな子供を乗せて買い物してる親にもカチン🔥 ショッピングセンターなら数があるけど、スーパーだと数が少ないから、そういう大きな子供は普通のカートに乗せてくれ💢って思う😤 カートがなくて赤ちゃん抱っこしながら買い物してる人が可哀相😥 …って主さんのスレに関係なくてすみません🙏 でも、主さんが見かけたアホな親は最低ですよね💢 私が主さんと同じ状況にあったら、たぶん間違いなくキレてます😤 『邪魔だったら産むな‼あんたが親で子供のほうが迷惑しとるわっ‼』って言ってると思います😤😤😤

No.6

>> 5 大きめのカートに、2人の子供を土足で乗せた夫婦とすれ違った時、うちの♀が『あ~‼そこに乗っちゃダメなんだよ~』と一言😱
その夫婦の発した言葉は、『うっせ~んだよっ💢』…でした😱乗ってた子供も勝ち誇ったような笑顔😜😜
そして気付かないふりの私😒 …ごめんね、我が子😢

No.7

>> 5 その親は最低⤵ …私は最近よく見掛けるのですが若夫婦がスーパーでショッピングカートの上に(カゴを乗せる部分)カゴの代わりに子供を土足で乗せて… 乗せてました💧

そういう風にみてる方がいるとは💦

申し訳なかったです。みんなけっこう乗せてるし、椅子に乗せると嫌がるし、下歩かせるとチョロチョロ消えるし、だっこだと下へ降りたがるのでついつい💧

子供迷子にさせるのはないですよねぇ😱
連れてかれたらどうしようとか思わないのかなぁ

確かに一才児位は連れて買い物大変だけどひどいです😤

カートの件は本当ごめんなさい。他に工夫して連れて歩きます🙇
注意されてキレるのはバカ親ですよ💦

No.8

>> 5 その親は最低⤵ …私は最近よく見掛けるのですが若夫婦がスーパーでショッピングカートの上に(カゴを乗せる部分)カゴの代わりに子供を土足で乗せて… あ~分かるそれ💧
カートのカゴ乗せの部分に土足で子供乗せてる親って多いよね💢
子供乗せるとこあるんだから、そこに乗せりゃいいじゃん💢って思う✋
それと赤ちゃん乗せる用のカート(ベビーカーみたいなやつ)に、明らかに2歳以上の大きな子供を乗せて買い物してる親にもカチン🔥
ショッピングセンターなら数があるけど、スーパーだと数が少ないから、そういう大きな子供は普通のカートに乗せてくれ💢って思う😤
カートがなくて赤ちゃん抱っこしながら買い物してる人が可哀相😥

…って主さんのスレに関係なくてすみません🙏
でも、主さんが見かけたアホな親は最低ですよね💢
私が主さんと同じ状況にあったら、たぶん間違いなくキレてます😤
『邪魔だったら産むな‼あんたが親で子供のほうが迷惑しとるわっ‼』って言ってると思います😤😤😤

  • << 13 ごめんなさい💦うちの👶です。カートにかごに乗っているのは😭 イス部分が低いのが気に入らないらしく、いつも店先でバトル。 上の子はそんなこと言わなかったので、カートのカゴに乗ってる子見るとなんでだろ❓って思ってました。 一応靴は脱がせていますが、危ないし私もやめたいと思ってます😥最近は宅配に頼ってます。何かいい方法ないですかね❓ すみません。スレと関係なくて💦

No.9

それは最悪な親ですね😱子供がどうなるより自分達の楽しみの方が大事なんてあり得ない💧
30代だろうが20代だろうが関係ないですよ。ただ主さんのスレ見ると20代ならおおめに見るのかなと思えますが😠30代の親ならもっとしっかりしてなきゃいけないみたいな…違う?

No.10

ありがとうございます😊カートに乗せている方結構いますよね‼なんか平然とされている方を見ると「えぇ⁉💧」と思います😥子どもは確かにすぐ迷子になったりしますよね⤵大変なのはすごく分かるけど、最低限のマナーはわきまえてもらいたいです⤵😥皆が使うものですしね😥
9さん😊違いますよ💦20、30、40代であろうが許せません💢私が30代の先輩に大変お世話になり、尊敬していた部分があったんです💦だから同世代の方にもこういう方が居たって事なんです💦咄嗟に腹が立って打ってしまったので誤解させてすみません💦

No.11

大丈夫。その親は、きっと50年後に子供から棄てられます。

私が何をしたって言うのよ!
って言いながら。

No.12

そんな親いるんですか!!?非常識すぎて信じられません。。
子供だって、ちょっと迷子になっただけで不安なのに、夕方まで遊べる♪だなんて・・・。遊びたいがために、虐待などないことを願います。

あと、途中のレスであったんですけど、カートのカゴを置くところに子供を乗せることについて。うちは2人連れて買い物に行くんですけど、支払いの時に上に乗せて財布を出してお金を払うときがあります。下は11ヶ月です。そういうのも嫌ですか?
それと、3歳になる上の子を2歳以下のカートに乗せることも。。。
下を乗せてたんだけど、泣いて迷惑になってしまいダッコ。そしたら上の子がカートに乗りたいというので乗せてました。壊れやしないかと思ったけど、お店の真ん中まで来てるので、カート替えに戻るのも面倒で。それもやっぱり非常識になるのかな?

  • << 14 2歳以下の子用のカートに3歳の子はマズいと思うけど…💧 カートを替えるのは面倒かもしれないけど、目の前をカートがなくて仕方なく小さな👶を抱っこしながら買い物してる人が通ったらどうします? 12番さんの事情を相手は知りませんよね? きっと『なんで歩ける子を乗せてるの⁉こっちはカートがなくて抱っこして大変なのに💢』って思うんじゃないかな? まぁ下の子がいるから、『上の子も乗りたいって言ったのかな?』ぐらいで済むとは思いますが💧 でもやっぱり見た目にはあまり良くないかなと思います☝
  • << 17 えっ💧 うち 二歳三ヶ月だけど 二歳までのカート使ってる💧大きいカートだと モモの所が痛いらしく💧 かと言って 離しておくと どこ行くか分かんないし 知らない人と一緒に スーパー出て行くし💧迷子になっても 駐車場で事故にあっても大変だし💧以前のレスで 子供が あちこちの商品触って嫌だ‼って方が居たから 出来るだけ 目の届くよう カート💧 うちは 田舎のスーパーだから 余る程 カート置いてるから 店に迷惑かけるより いいと思って 買い物してたけど💧やっぱり 非常識って言われるのかしら

No.13

>> 8 あ~分かるそれ💧 カートのカゴ乗せの部分に土足で子供乗せてる親って多いよね💢 子供乗せるとこあるんだから、そこに乗せりゃいいじゃん💢って思う… ごめんなさい💦うちの👶です。カートにかごに乗っているのは😭
イス部分が低いのが気に入らないらしく、いつも店先でバトル。
上の子はそんなこと言わなかったので、カートのカゴに乗ってる子見るとなんでだろ❓って思ってました。
一応靴は脱がせていますが、危ないし私もやめたいと思ってます😥最近は宅配に頼ってます。何かいい方法ないですかね❓
すみません。スレと関係なくて💦

No.14

>> 12 そんな親いるんですか!!?非常識すぎて信じられません。。 子供だって、ちょっと迷子になっただけで不安なのに、夕方まで遊べる♪だなんて・・・。… 2歳以下の子用のカートに3歳の子はマズいと思うけど…💧
カートを替えるのは面倒かもしれないけど、目の前をカートがなくて仕方なく小さな👶を抱っこしながら買い物してる人が通ったらどうします?
12番さんの事情を相手は知りませんよね?
きっと『なんで歩ける子を乗せてるの⁉こっちはカートがなくて抱っこして大変なのに💢』って思うんじゃないかな?
まぁ下の子がいるから、『上の子も乗りたいって言ったのかな?』ぐらいで済むとは思いますが💧
でもやっぱり見た目にはあまり良くないかなと思います☝

  • << 16 そうですね。面倒でもカートは替えに戻ります。 普段は下の子をダッコで買い物していて、2週間に1度まとめ買いをするときにだけカートを利用していたので、取替えに戻るのが面倒でした。 でも、傍からみれば非常識な行いでしたね。 主さん、スレ内容とそれてしまってすみませんでした。

No.15

主さん横レス すいません みなさんの住んでる所では どこでも ベビー用カートありますか? うちは 田舎なんで スーパーには 少しは ありますが (それでもなくて抱っこで買い物したことあり)ホームセンター みたいな とこは ありません💧 ですから そういう所へら 旦那と一緒か 祖母に預けて行くかです 抱っこだと 両手が使えないと お金が払えません うち だけでしょうか?

No.16

>> 14 2歳以下の子用のカートに3歳の子はマズいと思うけど…💧 カートを替えるのは面倒かもしれないけど、目の前をカートがなくて仕方なく小さな👶を抱っ… そうですね。面倒でもカートは替えに戻ります。
普段は下の子をダッコで買い物していて、2週間に1度まとめ買いをするときにだけカートを利用していたので、取替えに戻るのが面倒でした。
でも、傍からみれば非常識な行いでしたね。
主さん、スレ内容とそれてしまってすみませんでした。

No.17

>> 12 そんな親いるんですか!!?非常識すぎて信じられません。。 子供だって、ちょっと迷子になっただけで不安なのに、夕方まで遊べる♪だなんて・・・。… えっ💧
うち 二歳三ヶ月だけど 二歳までのカート使ってる💧大きいカートだと モモの所が痛いらしく💧
かと言って 離しておくと どこ行くか分かんないし 知らない人と一緒に スーパー出て行くし💧迷子になっても 駐車場で事故にあっても大変だし💧以前のレスで 子供が あちこちの商品触って嫌だ‼って方が居たから 出来るだけ 目の届くよう カート💧
うちは 田舎のスーパーだから 余る程 カート置いてるから 店に迷惑かけるより いいと思って 買い物してたけど💧やっぱり 非常識って言われるのかしら

No.18

>> 17 2歳3か月でも2歳は2歳ですから、別にいいんじゃないでしょうか。
私は明らかに対象年齢以上の子供をカートに乗せるのはどうかな?と思っただけなので、気に障ったりしたならすみません。

No.19

皆様ありがとうございます😊いえ、よかったら皆様のお話も聞かせて下さい🙇
私も8ママさんと同じように思います💧やはり全てを理解して下さる方は少ないため、大半の方が「歩けるのに…」と思われてしまうのではと思います😔かと言って、迷子になってしまうと、今、子どもを狙った事件も多く起こっているので心配になりますよね…😔
カートに関しては不快に思う方、そうでない方、沢山おられると思います。その方達に対して最低限、「注意されれば反抗しない」は当然ではないかと思います。前レスでいただいた御意見の様な態度は以ての外だと私は思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧