夫は沖縄出身。沖縄へ引っ越すかどうか。

レス24 HIT数 5669 あ+ あ-


2010/05/07 20:07(更新日時)

夫は沖縄出身で、出会って結婚したのは東京です。
今は千葉に住み東京で仕事をしています。

夫は長男で、実家は借金もあるようですが沖縄で小さな居酒屋をやっているそうでいつかは継いで欲しいみたい。しかし沖縄は賃金も安く、地元の人ですら出稼ぎに本土へ来ていることもあったり。

言葉や文化の違い、治安への不安。聞けば、お酒が絡むトラブルも多そう。
離婚率も高い。


子供も居るし、どうしたらいいのかわからなくなってきました…
アドバイスがあれば頂きたいです

No.1315392 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 私なら行きませんねぇ。やはり経済的な理由かなぁ。 それと多分、今後沖縄自体の歴史が大きく動く過渡期に入ると思います。普天間問題とかタイムリ… レスありがとうございます。
中国が動いているのですか?知りませんでした。

沖縄は観光ならかなりいいイメージがあるのですが、
住むとなると…


子供のことを考えると
治安は特に心配です。
私は関東圏で生まれ育っているので、夫からの聞きかじりでしか沖縄のことはわかりませんが
あまり子育てに向いている印象は受けず…
やはり永住は躊躇われますね。

No.5

>> 4 主です。
レスありがとうございます。

中国関係の問題が大きくなりそうなんですね。
正直、びっくりです。
夫も全く知らないと思います。

夫は生まれ育った土地ですから、沖縄はいいところだとしか言いません。
義実家もまたしかり。

なんとかなるさといい意味でも悪い意味でも楽観的な部分が強く
移住を決める気にならないのが現状です。

住めば都ともいいますが、
先の経済的な面、教育の面

不安な気持ちがかなり大きいのです。

No.7

>> 6 主です。
レスありがとうございます。

沖縄移住は好ましく思わない方が多いですね。
少し意外でした。
夫やその親族の話ばかり聞いていたからでしょうか。

もちろん最終的に決めるのは私自身ですが
皆様の意見を頂けて
とても助かっています。
本当にありがとうございます。

なかなか身近な人には相談出来なくて…
義実家に寄り付きたくないというわけではないのですが💦

No.12

>> 9 私は沖縄人です。 治安に関しては米軍兵等による婦女暴行や強盗は有りますが、外国人に関係なく何処の地域に於ても有りますよね。沖縄の場合は米軍兵… 主です。
レスありがとうございます。
沖縄の方の意見、嬉しいです。


引っ越しは今すぐの話ではなく、経済的な理由から三年は先になるので
それまでに色々な意見を
聞いてみたいと思っている次第です。

米兵については特に問題は感じていません。
これは昔からのことですし、支配されているわけではないですしね。

離婚率の高さ、低賃金、失業率の高さ。
これはネックです。
失業率が高ければ犯罪も多いのでは!?と勘ぐってしまいます…。

No.14

>> 10 何か沖縄を勘違いしていませんか❓ 沖縄は日本ですよ💨 アメリカでもなければ中国でも ありません1さんが言っている沖縄ビジョンとは どういうビ… 主です。
レスありがとうございます。
沖縄の方の意見、嬉しいです。


このご意見は
夫の沖縄の親族と同じですね。
とりあえず来ればなんとかなるよ、という感じ。
ちょっと将来を考えると不安です。

とてもいいところというのは分かるんです。
観光スポットとして
日本有数の美しい場所だと思いますし、県民の人柄も素敵だと思います。

No.15

>> 11 では、なぜ沖縄は住みやすいし、いい所といいながら、ご主人は沖縄に住まないのでしょうⅥ 沖縄の人は、いいところと口にしながら、結局出稼ぎにで… 主です。
レスありがとうございます。

出稼ぎに来ている人は予想より多いですね。


夫は恥ずかしながら
お酒で人生を壊しかけて、仕事を求めて東京へ出てきた次第です。
今は更生中。もちろん禁酒です。
沖縄に帰せば元に戻ってしまうかも…と思わない訳でもないです😓


沖縄の知人は家族を養う為に定期的に東京へ短期の出稼ぎに。

義父も何年も出稼ぎに出ています。

義弟は沖縄から出たり帰ったりで就職と退職を繰り返し。
沖縄に居たいけど仕事がない、という状況ですかね。
義弟は親離れ出来てないだけかも…😅

No.17

>> 16 主です。
レスありがとうございます。

仕事の件、
離婚率について
とても分かりやすく説明して頂けてありがたいです。

夫も沖縄を離れて大分たつので、リアルな情報は嬉しいです😌


やはり共稼ぎで頑張らないと難しいみたいですね😅
現在子供も小さく、
もう1人は出産したいので幼児、乳児を預けてすぐに働かねばいけないというのは抵抗がある…
というのが甘いかもしれませんが素直な意見です。

No.19

>> 18 レスありがとうございます。
やはり定職を確保してからでないと移住は難しそうですね💦

No.21

>> 20 主です。
レスありがとうございます。

確かに悪い面を見すぎているかもしれませんね。
しかし私の家族にとっては一生の問題であり、
距離や夫の仕事の面から
休暇を取り、
『お試し』で移住することは難しいです。
どうか
来てみればなんとかなるなんて言わないで下さいね。


観光や里帰りはもちろん行きますよ。
何度もいいますが
沖縄はいいところだと思っています。

沖縄を馬鹿にするためにスレを立てたのではありません。
真剣に悩んでいます。


失業率と離婚率についてはデータが開示されており、明白であるかと…

No.23

>> 22 主です。
レスありがとうございます。

具体的な体験談は
特にありがたいです。
ご苦労なさったようですね😖

夫も、家賃はかなり安いが
物価はあまり変わらないといっていました。

家賃の安さだけでカバーするには
平均収入が低い、ということでしょうか。


私も人生の半分以上は東京で生活していました。
名無し22さんの体験談を読むと、自分自身とだぶって見えてしまう…。

やはり、関東圏に定住して
沖縄へは年に一度の頻度で遊びに行くくらいがいいのかもしれません。

夫も今の仕事を辞めてしまえば、東京と言えどこの不景気では
同じ条件、希望の職種でまた働けるかは分からないですし…。

No.24

主です。


沖縄で生まれ育った方には不愉快なスレだったかも知れません。

ですが、様々なご意見を頂けてありがたいと思っています。

夫とその親族を信用しない訳ではありませんが、
家族や子供の生活の為、移住するか否かを考えるにあたり
第三者様の意見を聞いてみたかった次第です。


皆様のご意見はあくまでも参考とさせて頂き、
考える猶予があるうちに
また夫や義両親と話をしたいと思っています。


親身に
レスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
〆させて頂きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧