実家のローンについて

レス16 HIT数 5797 あ+ あ-


2010/03/08 23:11(更新日時)

昨年私と主人は結婚しました。
10年前に実家を建て直したのですが、その家のローンが月々8万円、ボーナス時期に20万円払わねばなりません。
月々の8万円(合計96万円)は私達、ボーナス時期の合計40万円は旦那の両親が支払ってます。
しかし家の名義は旦那の父が2/3、旦那が1/3なんです。

そもそもその家は10年前の婚約者と同居する目的で建てられました。

現在、実家には旦那の両親、出戻りの姉とその子供が暮らしていて、私達は借家を5万円で借りて暮らしています。

実際に住む義理姉や両親に3万円でいいから払ってほしいと思い、実家への月々の支払いを5万円に減らすようにお願いに行ってもらいます。

旦那は私のわがままで借家は借りてる、私の性格が悪いといいました。

同居するかどうかもわからないで家を建てて親の顔色ばかり伺う旦那には飽きれてしまいます。

旦那の両親に何かあれば同居はやむを得ないと思いますが、健在のうちから同居しない私はわがままでしょうか?

No.1264238 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

何で同居もしていない家のローンを支払い続けるのか意味がわかりません…

住んでる人が払えば?

10年前の🏠では
また10年立ったらリフォーム必要にならない?
その費用は?お姉さんが負担してくれるの?

将来同居しないなら
支払い放棄したら!?

No.2

ご主人が「同居」を望んでいて、
主さんは拒否しているような状態でしょうか❓

もしそうなら
払うのはやむを得ないのかもしれません。
ご両親や義姉の収入にもよりますが、
ローンの支払いの金額を変えるというのは難しいことのように思います。
将来的に実家に入るというなら尚更です。

No.3

1さん、2さんコメントありがとうございます。
別居を条件に結婚しました。10年前の婚約者のために建てられたため心情的にも、既にリホームが必要な部分も出てきてます。
旦那の両親は旦那より収入があります。
義理姉はパートで働いてます。
旦那の両親は姉が出戻った事もあり別居は賛成でした。
また旦那の両親の方から月々5万でいいよという話があったのに、旦那が私に相談なく断ってきました。

No.4

旦那さんとしては
元々は自分が住むはずだった家だから
将来は(というか今すぐにでも?)自分で住みたいと思っているけれど
別居じゃないと嫌だという主さんにも嫌われたくないから
なんだか微妙な立場になっているんじゃないかなと思いました

私も主さんの立場なら、元婚約者と一緒に住むはずだった家に同居するなんて・・
と思います
そこを旦那さんときちんと話し合って見るべきなのでは?
親が健在でも同居する場合もあるし、しない場合もありますよね
旦那さんからしたらワガママに写ってるのかもしれません。
きちんと自分を知ってもらうべきなのかなとは思いました。

No.5

私、主さんと同じような状況で同居しています。

旦那(×①)が前妻と結婚した時に新築した家に住んで、毎月ローン払ってます。
毎月、厳しい家計からのローンの支払いは、私にしてみたら、罰ゲームみたいに思える事もあります😓

しかも、家の権利は義父と旦那と前妻でした😞
旦那が離婚して、前妻分の権利は義父へ…

自分の家であっても、自分の家じゃない感じします💧

ただ、主さんの旦那様も同じかどうかは分かりませんが、うちの旦那の感覚では『前妻と住む為の家』ではなく『家族と仲良く暮らす為の家』と思っているようなので、私も頑張ってやりくりしようと思えます😄

出来る出来ないは、別として…『頑張って貯金して、私好みにリフォームしてやる❗』と考えてますよ😆

アドバイスになってなくてスミマセン😣💦

  • << 7 5さん、偉いですね😹 私も見習わねばなりません。 すでにキッチンなどはリホームが必要な感じですので、自分が同居する時はリホーム代金を貯めておかねばなりませんね。 そういう条件の人を選んだのは私なんだから、割り切るように努力します。 ありがとうございます

No.6

4さん☺旦那は長男は両親と同居でないと親不幸と考える人です。
また嫁とは嫁ぎ先の親を楽させるためにいると考えていて、現在正社員で妊娠中なのですが、同居したら家事全てして母親を楽させてくれと言われました。
旦那は出張で週末しかこちらにはいません。

旦那がいない間、同居となると不安でしかありません。

No.7

>> 5 私、主さんと同じような状況で同居しています。 旦那(×①)が前妻と結婚した時に新築した家に住んで、毎月ローン払ってます。 毎月、厳しい家計… 5さん、偉いですね😹
私も見習わねばなりません。
すでにキッチンなどはリホームが必要な感じですので、自分が同居する時はリホーム代金を貯めておかねばなりませんね。

そういう条件の人を選んだのは私なんだから、割り切るように努力します。
ありがとうございます

  • << 9 お返事ありがとうございます😄 うちの旦那も、仕事の関係で週末しか帰ってきません💡 よく似た環境ですねぇ😆 主さん、まだ結婚して間がないんだから、割り切れなくて当たり前ですよ💦 うちは、何度も喧嘩してきて、最近やっと私の気持ちが落ち着いてきた感じです(/_\) 一度、義父の前で旦那にローンの事で「私が頼んで建ててもらった家じゃない💢」とキレた事もありましたし…💧 旦那様、家を借りるのが主さんのワガママと言うなら、おさがりみたいな家に主さんを住まそうとするのは、旦那様のワガママと思ってしまいました(失礼な事言ってスミマセン😣) 妊娠中との事なので、あまり考え過ぎないように…ど~ん💨と構えてましょ⤴

No.8

たくさん勘違いをしてしまっていたようです。ごめんなさい🙇💦

別居を条件に結婚して
さらにご両親から申し出があったのならば
私は完璧に主さんの悩みがつらいことがわかります。

うちの主人もそんなかんじの人かも…。

なにか いい歩みよりができればいいんですが…(うちの主人は なかなか私の気持ちは理解してくれないのでキツイです😥)

  • << 10 2さん再レスありがとうございます。私も旦那の両親も同居は気をつかうから大変だから、たまに短い時間会うという考え方が一致してるんですが、旦那だけが家族になった以上旦那の両親をたてて生活してほしいと望んでいます。 義理姉達も今安心して暮らしてると思うので、お互いのために別居は間違いではないと思う反面、生まれてくる我が子のために少し金銭的に楽になりたいと思いました。 同居=親孝行=私が両親のお世話をするという考え方みたいです。

No.9

>> 7 5さん、偉いですね😹 私も見習わねばなりません。 すでにキッチンなどはリホームが必要な感じですので、自分が同居する時はリホーム代金を貯めてお… お返事ありがとうございます😄

うちの旦那も、仕事の関係で週末しか帰ってきません💡
よく似た環境ですねぇ😆

主さん、まだ結婚して間がないんだから、割り切れなくて当たり前ですよ💦
うちは、何度も喧嘩してきて、最近やっと私の気持ちが落ち着いてきた感じです(/_\)

一度、義父の前で旦那にローンの事で「私が頼んで建ててもらった家じゃない💢」とキレた事もありましたし…💧

旦那様、家を借りるのが主さんのワガママと言うなら、おさがりみたいな家に主さんを住まそうとするのは、旦那様のワガママと思ってしまいました(失礼な事言ってスミマセン😣)

妊娠中との事なので、あまり考え過ぎないように…ど~ん💨と構えてましょ⤴

  • << 11 5さん再レスありがとうございます。いいたくなりますよね~新築で建てた家に入居出来るなら全額負担しても文句ありませんが、10年たってて現在義理姉の赤ちゃんも同居してるから余計に汚れるので、月々のローン全額は苦痛です。 家の名義が実際支払ってる額が多い旦那が1/3だけという事実も苦痛です。 週末しかいない旦那に親を大切にと言われるとムッと来てしまいます。 そうですね☺妊娠しているのに毒ですね💦あんまり気にしないようにします。

No.10

>> 8 たくさん勘違いをしてしまっていたようです。ごめんなさい🙇💦 別居を条件に結婚して さらにご両親から申し出があったのならば 私は完璧に主さん… 2さん再レスありがとうございます。私も旦那の両親も同居は気をつかうから大変だから、たまに短い時間会うという考え方が一致してるんですが、旦那だけが家族になった以上旦那の両親をたてて生活してほしいと望んでいます。
義理姉達も今安心して暮らしてると思うので、お互いのために別居は間違いではないと思う反面、生まれてくる我が子のために少し金銭的に楽になりたいと思いました。

同居=親孝行=私が両親のお世話をするという考え方みたいです。

No.11

>> 9 お返事ありがとうございます😄 うちの旦那も、仕事の関係で週末しか帰ってきません💡 よく似た環境ですねぇ😆 主さん、まだ結婚して間がないん… 5さん再レスありがとうございます。いいたくなりますよね~新築で建てた家に入居出来るなら全額負担しても文句ありませんが、10年たってて現在義理姉の赤ちゃんも同居してるから余計に汚れるので、月々のローン全額は苦痛です。

家の名義が実際支払ってる額が多い旦那が1/3だけという事実も苦痛です。

週末しかいない旦那に親を大切にと言われるとムッと来てしまいます。

そうですね☺妊娠しているのに毒ですね💦あんまり気にしないようにします。

No.12

>> 11 再々です💦

そうそう💡あまり気にせず「また言ってるよ😒💨」くらいの気持ちでいきましょ😁

もしかして旦那様、自分だけ疎外感があって、同居にこだわったり、親孝行しろとか言ってるのかなぁ⁉憶測ですが💦

私は『親孝行=何かしてあげる』じゃなく『生きてる事が親孝行』と思ってますから、プラス幸せに生きてたら、最高の親孝行してると、思ってますよ😅

旦那様に「あなたの子供を産んで、あなたと幸せに暮らす事が一番の親孝行だと思うよ❤それ以外の親孝行を求めるなら、まずは自分がしなさい❗」くらい言っても良いと思いますよ😆

私事ですが…同居だけど『嫁』ではなく『お嫁様』と言えるくらい、上げ膳据え膳でグーたらさせてもらってます😁
他人の中に入るんですから、図太くいかないと💡

No.13

>> 12 5さん、またまたレスありがとうございます。
いいですね~私も上げ膳据え膳なら同居を考えてもいいですが、義理母、姉ともに料理があまり上手ではないし、私に作りたがらないのです😥
私が同居して作るなら嬉しいとこぼしてたみたいで。
でも私も正社員で働いてるし、子供も生まれるのでそんなに気をつかうなら死ぬと思います笑
いろいろ話してもらい気分が晴れました。ありがとうございます。

No.14

あまりにも自分中心にしか考えられない旦那さんですね⤵
自分が逆ならできるのか?と言いたい💢自分たち夫婦がローンを払っている家で妻の親と同居して家事してあげて親孝行✨しかも実の娘である妻は週末しか帰ってこない💧自分の立場に置き替えてみれば自分がどんな苦行を妻に強いているか簡単に分かるはずなのに、それが出来ないバカ男⤵
あっちなみにバカ男は主さんの旦那さんに限ったことではなく、こういう残念な男は意外と多いです。
主さんが出来ることは、まず旦那さんに、親とは別の世帯になったことを心から意識させることです。

No.15

>> 14 14さん、レスありがとうございます。確かに意外と多いですね💦こういう考えの男性。
逆の立場になったらと私も説得した事があります。
いくら長男だからといっても、私達一家は旦那の両親のお金の面倒までみるのは違うと思います。
これから生まれる我が子のために一円でも多くお金を貯めておきたいと訴えました。
日曜日にローン減額の話をしに行ってもらう事にします。
うまくいくといいけど😹

No.16

私のトコロと似てますね💦
私の場合は親の希望で結婚後すぐ同居でしたが、1ヶ月後に義妹のできちゃった発覚。相手が無職だったので義妹夫婦が親元(私らがすでにいるのに)に住むということで、私と旦那が出て行くように義父母に言われました。

なのに義親が借金していたのと住宅ローンがあって援助してほしいと言われ、結婚して2年で100万越えてます💣

自分都合な人たちに腹立つでしょ!

結論をいいます。
援助一切必要ないです!
親孝行したい旦那さんの気持ちもあるでしょうが、親が元気なうちから頑張ってると、本当に大変なとき必要な時なにもできなくなりますよ💡


私は旦那と話し合いましたよ💡
義親に断わると散々なこと言われて気まずくなりましたが⤵

でもそこで生活している人が、責任をもってやりくりしないとね✋


主さん自分たちの為に頑張って❗

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧