フルタイムで職場復帰

レス11 HIT数 3431 あ+ あ-


2010/02/27 22:02(更新日時)

来月から正社員で職場復帰します❗息子はもうすぐ一歳になります。保育園は4月からなのでそれまで義家族(義父母は働いているので日中は義祖父母)に預けることになります…。別居ですが車で一分とかからない距離です。私の仕事は朝7時過ぎに家を出て帰りは20時くらいです。私が帰ってくる頃子供は寝てるだろうからそしたら置いていけと言われました😓日中働いて夜も息子といられないなんて私は絶えられません⤵確かに寝てたら移動で起きちゃうだろうし可哀相かもしれないけれど😫皆さんならどうしますか⁉
私の仕事についても土日は休みなんだし大丈夫だろみたいな感じです⤵資格試験や通信講座受講など休みもやる事はたくさんです😫なにより旦那より私の方が稼ぐのに💢と思ってイライラしてしまいます…😢

No.1259018 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

あなたは何の為に働くのですか❓❓

No.2

私なら寝ていようが連れて帰ります。預けてみてもらう時と、仕事終えて迎えに行って夜は自宅で寝かせるってちゃんとケジメをつけないとダラダラずっと向こうの家にいる事になっちゃいますよ。

No.3

それぞれ働かなきゃいけない事情はあるでしょうが私も連れて帰ります。お子さんがかわいそうですね😔

No.4

平日は金だけ稼いで子供と過ごすのは諦めるなんて嫌ですね瀨

正社員でしたら、三歳以下の子供がいれば勤務時間の短縮や残業免除などを認める法律がありますから、会社に規則を問い合わせてみたらいかがでしょうか?

No.5

寝てても連れて帰ります。
夜中目を覚まして母親がいなかったら、どれだけ不安か。

保育園に入るまでの間預かってもらうのはありがたいけど、きっちりしないとどこの家の子どもかわからなくなります。

なるべく子どもには寂しい思いをさせないようにしてほしいです💦
平日起きたらすぐ保育園、帰ったらすぐ寝る時間。
土日も色々忙しい、ではお子さんがかわいそうかな…と。
あれもこれも手に入れるのは難しいですから💦
前の方の助言どおり、短時間勤務を申請できるかダメ元でも職場に相談してみたらどうでしょうか?

No.6

主さんこんにちゎ☺

私も主さんとほぼ同じような感じです。
正社員で仕事復帰して1ヶ月経ちました。
娘は1歳1ヶ月👶

私なんて料亭の社員なんで基本的に14:00~22:00なんです⤵⤵
もちろんシフトによって朝からの日もあります😱
旦那も同職場の正社員なのでパパママ二人とも遅いです💦


私の両親は私が他県から嫁いだ為に遠すぎて頼れないから保育園のお迎え、お風呂、夕飯、寝かしつけは義母にやってもらってます。やはり同じように寝かしつけについては家族で相談しました。

結局義母に合鍵🔑を渡して保育園から直接ウチに帰ってもらうようにしました。
👶にとっては自分の家で寝かしつけできるから楽ですよ😃


参考になるか分かりませんが長々と失礼いたしました🙇

No.7

主さんも勤務時間が長いこと、土日は勉強で忙しいのはわかりますが…

もう少しどうにかならないのでしょうか😣

友人は仕事復帰して24時間保育でお迎えは21時。

朝は早くに送って行って…

その生活はとても大変だったらしく結局転職しました😥

主さんは何のために働いてるのですか?

優先順位を決めないと自分も子供も悲しい思いしちゃいますよ。

私なら辞めるかも…

子供が生まれると自分の思うようばかりはいかないものです💧

そういう選択がないのならスルーしてください。

No.8

皆さんご回答ありがとうございます❗一括の返信で申し訳ありません⤵働く理由…お金の為ですね😓地元では有名な企業の正社員なので周りも辞めたらもったいないと言います😢私自身もそう思いますが決して楽な仕事ではないです💔旦那の仕事はこの不景気で怪しい感じで不安というのも正直な所です😓旦那は夜勤もあり日中寝ていなくても子供を見たり協力的ですが私の中で旦那の仕事を自分の仕事より下に見ている部分があり少しでも私の思い通りにいかないとイライラしてしまいます😱田舎なので義家族との付き合いもかなりあり義祖母は子供を預かりたくて仕方ない感じで⤵子供が私に甘えてくるのを見ると「ママがいなくなれば諦めるから大丈夫」といいます😓
現在は勤務先が自宅から遠いので余計大変なんですが復帰後数ヶ月したら今よりは近くに異動になりそうです(確定ではありませんが)それでも時間的に保育園の送り迎えは無理なのでお願いするようですが😱
来月から心配で仕方ありません⤵子供が泣いたら可哀相だけどママがいなくても平気だったら少し淋しい気もします…😓

No.9

ここは専業主婦がメチャクチャ多い掲示板だから、「子どもを預けて働く」なんて書いたら、非難の嵐だけど気にしないでね😉

私も夜は主さんとお子さんが一緒にいられるなら、もちろん一緒にいた方がいいと思いますよ。

子どもが手がかかる時期って、ほんの数年なんです。
その数年のためにキャリアも収入も捨ててしまうなんてもったいない❗

子どもや家族のために自分を犠牲にすることだけが女性の美徳とは思いません。

お子さんに立派な社会人としてイキイキ働くお母さんの姿を見せるためにも、自分自身の生き方を大切にしてください。

いつかお子さんがお母さんを誇りに思ってくれる日が来ると思いますよ👩✨

あと、同じ質問を他の掲示板でもしてみてください。
きっと、違う反応が返って来ると思います😉

No.10

私は職場に残業できない事も平日は夜勤できないことも全部言って復帰しました
ダメなら辞めます、と。
復帰後は時短勤務にしてもらって、9時~4時です✌子供病気などでしょっちゅう休みます😥
働いては居るけど、🌠や病気の時は側に居てあげたいので。

職場に相談出来ませんか?


3歳神話なんて気にしないでいいよ😜

No.11

旦那様の勤務時間は??
うちは、結婚するときに、基本、子供は自分達でと話し合い、旦那か私どちらかがはやく終わった方が迎えに行くようにしています。
義両親にもどうしてもというときは頼りますが、私が遅い日は、朝のうちに夕食の準備をすませ、旦那に義両親の家にむかえにいってもらい、自宅に戻って、旦那と子供でご飯食べたりしてもらいましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧