旦那のボーナス…憂鬱

レス118 HIT数 35034 あ+ あ-


2012/09/13 11:17(更新日時)

ボーナスの時期になると憂鬱になります

本当なら嬉しいはずなのに
ボーナスのうち旦那の小遣いとして2割消え
10万は義理家族へと😢

まだ結婚して2年経っていません
旦那は学校を卒業してすぐ結婚した為貯金0
当然挙式も新婚旅行も行けてません

旦那の奨学金返済もあるし😭
全然お金に余裕がないのに義理家族にお金を渡す事についてどう思いますか?

結婚したら義理家族にお金は渡す必要あるのでしょうか?😥
旦那は今まで育ててもらってきたからお金を渡すのは当たり前だと言います
でも余裕なんかありません😫
又、皆さんはボーナスの一部は旦那のお小遣いになりますか?

結婚して旦那にすぐ2割は俺のお小遣いだから
と言われ もうどうにもできません

義理家族へのお金も納得出来てません😔

No.1148022 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.118

>> 116 主です。久々に自分のスレがたっていて驚きました…が あれから約三年 主は離婚しました😥 お金絡みももちろん沢山喧嘩したし 何より義理家族… いっそボーナス全額渡していれば、義理家族と揉めることもなかったかも知れませんね。

今となっては後の祭りですが‥

主さんの幸せをお祈りしています。

ありがとうございました🙇

No.117

>> 116 主さん 離婚されたのですね。ベストな選択だと思います。

ボーナスの度に10万円も実家に渡して、ボーナスの2割は自分のこづかい?
そんな旦那要りません。普通は奨学金返済に充てると思います。

主さんが今後もしご縁があってどなたかと再婚されるとしたら、旦那さんになる人と義両親になる人両方のお金の使い方やお金の価値観が大事ですね。

No.116

主です。久々に自分のスレがたっていて驚きました…が
あれから約三年
主は離婚しました😥

お金絡みももちろん沢山喧嘩したし
何より義理家族が厄介者でした
皆さんありがとうございました💦

  • << 118 いっそボーナス全額渡していれば、義理家族と揉めることもなかったかも知れませんね。 今となっては後の祭りですが‥ 主さんの幸せをお祈りしています。 ありがとうございました🙇

No.115

>> 114 論点というか、昔からある言葉ですから、あえて論ずることでもないかと‥

No.114

>> 100 金は天下のまわりもの(^-^) 論点から大幅にズレていますよ😥

No.113

私は入籍してから2年間は、旦那のボーナス時期の度に、姑に金額指定でお金の無心をされていました。姑からお金の無心をされた金額の合計は、夏と冬を合わせて片手以内。
入籍3年目に私がある日突然倒れて即日手術・2週間の入院を余儀なくされました。それを機に姑のお金の無心がなくなって、本当にホッとしました。

主さんは姑さんに10万円も渡す必要はありません。
奨学金の返済があるなら、奨学金の完済の方が大事ですから。
ボーナス時期に姑さんからお金の無心をされても「奨学金の返済に充てているのでありません」と言ってみては?

No.112

主さん、夏のボーナス出ましたか?

No.111

冬のボーナス、楽しみですね。

No.110

そろそろボーナスの時期ですね。

No.109

主さんに2割と10万♪

残りを旦那さんと義理家族の皆さんに差し上げてはいかがですか?

No.108

>> 109 主さんに2割と10万♪ 残りを旦那さんと義理家族の皆さんに差し上げてはいかがですか? その意見に賛成です!

No.107

うちは四年前結婚して今は旦那22歳と1歳1ヶ月の子供と暮らしていますが以前私もそんな感じで旦那家族の尻拭いしてました。
交際していた時に貯めた(私は社会人だったので仕事をして旦那はアルバイト)お金を狙ってずっと支払いが足りないからとか生活費がとかしつこいくらい言われてました。 最初は仕方なく出してましたが次第に我が家の貯金も底尽きるくらい危うくなり私も妊娠したのをきっかけに旦那には縁を切ってもらいました。
他にも色々あったので旦那も相当頭にきてたり今まで何十年も苦労してきた分疲れきった表情を見せて(もう親なんていらないわ)と。 本当にいいの?と聞いてもういいと答えたのを期に旦那は縁を切って連絡は一切つかない様にしてました。今は家族のためにバリバリ働いてくれて尚且つ貯金や家計に協力してくれて月1万の小遣いでも文句一つ言わず頑張ってくれているいい旦那です。
ボーナス明日ですが今日明細を見たら57万でした。 入社三年の間にたくさん頑張ってくれた主人に感謝しながら貯金や子供のものに回したいと思います。 一緒に暮らしてる訳ではないならお金を渡す必要ないと思いますよ

No.106

うちは ボーナスじゃないとき義妹や姉などに いつも たかられています。ばちがあたれ

No.105

奨学金もらえるのはそんなに余裕ない家庭 それなのに高卒で働かせずに大学へ通わせてもらったら有難くないですか❓

奨学金も自分で返す約束だったんなら仕方ないですね

結婚は奨学金返してからにすれば良かったのに 旦那さんなんで早く結婚しちゃったのかしらね

主さんはボーナスないんですか❓ 私は自分のボーナスは全額自分のもの… といっても子供のために全部貯金していて 貯まるのが楽しみです

No.104

夏のボーナス、もうすぐですね!

わくわく♪

No.103

>> 11 ボーナス貰えるだけ有り難いと思わないと。 その通りですね♪

No.102

最悪ですね 受け取る親も親です💦 うちも姑が大学まで出してお金たくさん使ったから返してもらわなきゃあかんって平気で言う人で😆 会うたびにおいしいもの食べたいと言ってくるのでやんなります。 旦那は私に内緒でお金渡してるし😆

No.101

嫁の兄弟の結婚費用なんて聞いてくるんですか💧
なんでだろう…?

なんで自分達の収入で暮らせないのかな?ボーナス良かったのに😓
なんで車検代?

せめて自分達の葬式代位貯金してて欲しいですね😅

No.100

金は天下のまわりもの(^-^)

  • << 114 論点から大幅にズレていますよ😥

No.99

主です✋今日旦那のボーナス日です
お金の使い道怖くて聞けません
どうか義理親に渡さないように祈りたいです

No.98

主です✋ぶっちゃけ義理親はがめついんですよ
聞いてもいないのに舅のボーナスが良かっただの私の兄弟の結婚式の費用を聞いてきたり…
金金金ばかり

私はパートですが最近働き始めました
働いていない時まで車検代など早く振り込んでと催促してくる親なので…当時私が働いてなかった事は知っていました

がめつい以外何者でもないと思います

No.97

91さん、ごもっとも

なんで親のほうが謙虚に遠慮しないのか?

今イチわかりません😒

奨学金を返す分は仕方ないとしても・・。

奥さまは、お仕事をお持ちでいらっしゃるんでしたっけ?

No.96

>> 95 わたしの以前のレスも読まずに「あなたも、主さんあてのレスすれば?」と書いたのですか?(笑)
変ちくりんはお互い様だけど、ガッカリしてばかりだと心が腐りますよ。
全て自分自身の心の持ちようです。

前を向きましょうね。

No.95

以前のレスってどのレスですか。ごめんなさい、すべてのレスを読んでるわけではないのでわかりません💦


でも私はあなたには初めてレスしてるはですが‥?不思議です(笑)



74さん(でしたっけ?間違えてたらすいません)あなたはすべてのレス読んで、誰がどの質問でどういう答えかIDとかまで把握してるんですね💦


あっ更新されてる😃と思ってみてみてもあなたの変ちくりんなレスばかりで、ガッカリします😠⬅(これが言いたかったんです(笑))



‥なので耐えられなくなって横レスとかしてしまってました💦主さん、他の皆様すいません🙇

No.94

>> 93 その質問には以前のレスで答えましたが・・?

51さんは横レス専門かと思ったら、今になって主さんにコメントするんですね。
何だか不思議です(笑)

No.93

>> 92 あなたも、主さんあてのレスすれば❓😃


主さん、お金のことって一番人間のいやなところでますよね。簡単に離婚もできないだろうし、やっぱりここは基本にもどりとことん話し合うこと大切だと思います😤頑張ってください🙋

No.92

>> 90 匿名24♂と同一人物ですか?皮肉る感じがとても似てる… 23さんは自分の意志を持ってアドバイスされてましたよ?皆さん自分の意志を持ってアド… 同一人物だと思いたいのですね。
それはそれで良いと思います。
このスレでは、同じような中傷が複数?の人物から飛び交い、誰が誰か分からなくなっていますね。
なので、あなたの気持ちも分からなくはありません。
しかし、無意味な中傷に対して図星かどうかを問題にする姿勢は理解出来ません。
しっかりと自分の意見を持ち、「キモすぎ」、「頭おかしい」、「イタイ」、これらの言葉を、相手がどうあれ使ってはならないと言いたかったのですが、あなたには伝わらないようです。
わたしも、あなたのような皮肉りの意見は、やはり誰も求めていないと思います。
次は真っ当な意見を期待しますね。
そして出来ることなら、わたし宛てではなく主さん宛てのレスでありますように。
主さんとあなたが、心穏やかに過ごせることを祈っています。

No.91

旦那さん 自分の親ばかりに気を使ってますね。

自立した良識ある親なら遠慮するとおもいます。

No.90

>> 89 匿名24♂と同一人物ですか?皮肉る感じがとても似てる…
23さんは自分の意志を持ってアドバイスされてましたよ?皆さん自分の意志を持ってアドバイスや意見を言っていると思います。
やっぱり人は図星をつかれると腹が立つようで(笑)
あなたのように皮肉りの意見も誰も求めてないと思いますが。

主さんが早く心穏やかに過ごせる事祈ってます。

  • << 92 同一人物だと思いたいのですね。 それはそれで良いと思います。 このスレでは、同じような中傷が複数?の人物から飛び交い、誰が誰か分からなくなっていますね。 なので、あなたの気持ちも分からなくはありません。 しかし、無意味な中傷に対して図星かどうかを問題にする姿勢は理解出来ません。 しっかりと自分の意見を持ち、「キモすぎ」、「頭おかしい」、「イタイ」、これらの言葉を、相手がどうあれ使ってはならないと言いたかったのですが、あなたには伝わらないようです。 わたしも、あなたのような皮肉りの意見は、やはり誰も求めていないと思います。 次は真っ当な意見を期待しますね。 そして出来ることなら、わたし宛てではなく主さん宛てのレスでありますように。 主さんとあなたが、心穏やかに過ごせることを祈っています。

No.89

>> 88 自分の意見をしっかり持てるようになれば、中傷したい気持ちも少しずつ収まっていくでしょう。

がんばってね。

No.88

匿名24♂はキモすぎ😩頭おかしいね🌀
匿名74も💧かなりイタイ😩

No.87

主さん、大変ですね。。。
旦那さん、2割の小遣いは置いといて・・・親に金銭的援助?するなんて
やさしいというか親孝行な方ですね。でも、自分も家族をもったんだから
そっちの事も考えてほしいけど><
なにはともあれ、受け取る親も親な気がしますが・・・。

No.86

俺男だけど主の気持ちの方がわかる✨
結婚て親兄弟より配偶者を優先させる事だと思いますよ✨
正直、貯金ゼロなんて家計が成り立たない。後にその日暮らしになる元です。
ただ、離婚はどうなん?って感じです💧
話し合って、必要なら彼に話してから彼の実家にも話した方がいいですよね💦
ある程度の本気さを伝えなきゃ彼も変わらないんじゃ??それが離婚を切り出す事であれば納得できますが、切り札ならやめた方がいいと思いますよ。駆け引きみたいで嫌だしね💦

No.85

>> 83 確かに落ち着くと私も子供っぽい事しましたね💦読まれてる方気分悪くされたらすみません💦 ですが、私がイライラしたのは皆さんのレスにいちいち… 自作自演(N0.84参照)をしたり、スレ参加者を「犯罪者の思考」と中傷することはルール違反です。
おそらく主さんをはじめ、多くの参加者は望んでいないことです。

後半の主婦としての素直な意見は、きっと主さんも喜ばれると思います。
私も参考になりました。
 

No.84

>> 80 不必要な意見を述べてすみませんでした😥 あとは主さんへレスしてあげて下さい😉🎵 No.75は主さんへのメッセージでもあります。
わたしの個人的な考え方ですから、皆さんの役には立たないかも知れません。
参考程度に思っていただければ幸いです。

ところで、専業主婦(JX22CD)さんはNO.77のレスにてNo.67ママ(JX22CD)さんのフォローをされていますが、別の方なのでしょうか?
No.76匿名(JX22CD)さんもいらっしゃるみたいです。
あなたは本当に、主さんへの助言を目的としてこのスレに参加されているのでしょうか?

No.83

>> 74 人は図星を指されると、無視出来ず腹が立つみたいですよ。 いずれにしても、子供っぽい中傷はやめましょうね。 確かに落ち着くと私も子供っぽい事しましたね💦読まれてる方気分悪くされたらすみません💦

ですが、私がイライラしたのは皆さんのレスにいちいちハズレた訳わからない突っ掛かりをする人です。読んでいてなんか犯罪者の思考的な気味悪さを感じました…
前々回の私へのレスのどこが図星なのか私には分かりません💧なんだこのわからず屋?と私は思いましたけど…

主さん前進されるようで良かったです😄私もそれでいいと思います⤴私も家計を預かる主婦です。お気持ち分かります✋私事ですが残業が減り元々少ない(ごめんね旦那様💦)給料が益々⤵ボーナスが少しでも出ればいつもの月より少し安心…❤と期待します。それを持って行かれたら…
キツイです💧
長々失礼しました

  • << 85 自作自演(N0.84参照)をしたり、スレ参加者を「犯罪者の思考」と中傷することはルール違反です。 おそらく主さんをはじめ、多くの参加者は望んでいないことです。 後半の主婦としての素直な意見は、きっと主さんも喜ばれると思います。 私も参考になりました。  

No.82

81の捕捉です
ちなみに当実家は母子家庭でありながら持ち家と住居付き店舗を所有してます。ですので主さん旦那さん実家とは援助する状況が明らかにことなります。
渡してきた余計なお金は五年間で少なくとも1000万近くは渡してきましたが
戻ってはきませんしかし万が一親が他界した時の不動産投資と諦めています

人間とは不思議なもので貰うのが当たり前みたいな状況が続くと感謝もなくなるようです
(人にもよりますが道徳心の問題ですかね)

だから無用なお金の援助は反対ですし
是非とも家庭や子供さんに使ってほしいです

長々失礼しました

No.81

自分も主さんの旦那さんと似たような状況を経験しました。
家庭環境など様々な点こそ違いますが
自分んところは母子家庭であり歳の離れた兄弟が二人いたため17才から結婚するまでの五年ほどは毎月の給料20万から15万を生活費として渡し続けていました。 ボーナスはなかったですので

結婚後やはり家計が厳しいと理由から嫁が同居し子供も産まれましたが給料9割を渡してました。
するとこちらが使えるお金がほとんどないために嫁の稼ぎの方で捻出

嫁我慢ならなくなり別居しましたが金銭面で別居後も半年近く給料全額をもってかれてました。

これだけしても親子喧嘩になると悪態つかれたので一度親子縁を切りました
それからは今まで金銭面での催促はなくなりました。思い切った選択をしないとだめですね

No.80

>> 79 不必要な意見を述べてすみませんでした😥

あとは主さんへレスしてあげて下さい😉🎵

  • << 84 No.75は主さんへのメッセージでもあります。 わたしの個人的な考え方ですから、皆さんの役には立たないかも知れません。 参考程度に思っていただければ幸いです。 ところで、専業主婦(JX22CD)さんはNO.77のレスにてNo.67ママ(JX22CD)さんのフォローをされていますが、別の方なのでしょうか? No.76匿名(JX22CD)さんもいらっしゃるみたいです。 あなたは本当に、主さんへの助言を目的としてこのスレに参加されているのでしょうか?

No.79

>> 77 横レス失礼🙇67さんはそういう意味で言ったのではないのでは❓ あって当たり前!と言う『思い』でなく、ボーナスが出るという『事実』を踏まえた上… それも必要がないレスですね。

けれど、不必要なものにこそ人間性が表れて面白いのだと思います。

No.78

>> 76 あなたもね🎵 わざわざする必要がないレスでしょ👍 主さん😣大変ですね😣旦那様が変わる気がないなら、一度離婚を切り出すことも考えてみては…❓… 必要なことばかりの人生では疲れてしまいますよ。



・・・余計なアドバイスでしたね。

No.77

>> 75 今あるものを、有るのが当然と受け止める人。 今あるものを、有り難いものと受け止める人。 わたしなら、後者で在りたいと思います。 悠長な… 横レス失礼🙇67さんはそういう意味で言ったのではないのでは❓
あって当たり前!と言う『思い』でなく、ボーナスが出るという『事実』を踏まえた上での話をしましょうと🎵まぁ実際、生活に苦労されてる方は、そんな悠長なこと言ってられないでしょうね😣

  • << 79 それも必要がないレスですね。 けれど、不必要なものにこそ人間性が表れて面白いのだと思います。

No.76

>> 74 人は図星を指されると、無視出来ず腹が立つみたいですよ。 いずれにしても、子供っぽい中傷はやめましょうね。 あなたもね🎵
わざわざする必要がないレスでしょ👍

主さん😣大変ですね😣旦那様が変わる気がないなら、一度離婚を切り出すことも考えてみては…❓
主さんとの新しくできた家族と両親と、どちらかを選択せざるを得ない状況に思えます

  • << 78 必要なことばかりの人生では疲れてしまいますよ。 ・・・余計なアドバイスでしたね。

No.75

>> 67 じゃ~貰えることを前提で話したら❓ 貰えない!という事実はこの主さんにはないんだから🎵 あるものをなかったと思え…なんて…実際生活がかかって… 今あるものを、有るのが当然と受け止める人。

今あるものを、有り難いものと受け止める人。

わたしなら、後者で在りたいと思います。

悠長な性格ですみません。

  • << 77 横レス失礼🙇67さんはそういう意味で言ったのではないのでは❓ あって当たり前!と言う『思い』でなく、ボーナスが出るという『事実』を踏まえた上での話をしましょうと🎵まぁ実際、生活に苦労されてる方は、そんな悠長なこと言ってられないでしょうね😣

No.74

>> 69 同感‼キモい💧そして無視出来ない程腹が立ちます💢あまりのバカさとしつこさに💧 すごい子供っぽい 子供なら駄々も屁理屈もなんとかしょうがないな… 人は図星を指されると、無視出来ず腹が立つみたいですよ。


いずれにしても、子供っぽい中傷はやめましょうね。

  • << 76 あなたもね🎵 わざわざする必要がないレスでしょ👍 主さん😣大変ですね😣旦那様が変わる気がないなら、一度離婚を切り出すことも考えてみては…❓ 主さんとの新しくできた家族と両親と、どちらかを選択せざるを得ない状況に思えます
  • << 83 確かに落ち着くと私も子供っぽい事しましたね💦読まれてる方気分悪くされたらすみません💦 ですが、私がイライラしたのは皆さんのレスにいちいちハズレた訳わからない突っ掛かりをする人です。読んでいてなんか犯罪者の思考的な気味悪さを感じました… 前々回の私へのレスのどこが図星なのか私には分かりません💧なんだこのわからず屋?と私は思いましたけど… 主さん前進されるようで良かったです😄私もそれでいいと思います⤴私も家計を預かる主婦です。お気持ち分かります✋私事ですが残業が減り元々少ない(ごめんね旦那様💦)給料が益々⤵ボーナスが少しでも出ればいつもの月より少し安心…❤と期待します。それを持って行かれたら… キツイです💧 長々失礼しました

No.73

>> 72 全然OKですよ!

是非 そうして下さい。

No.72

主です✋レスありがとうございます
お金の管理は私がしています
詳しく書くと、舅は早期定年退職を促され、退職金上乗せという形で退職しました
退職金で家を建て替えその後、再就職するつもりで再就職したのですが人間関係で色々あり辞めてしまい、家のローンが残ったそうです💧
そんな事から旦那は同情し義理姉もお金渡してるんだから!と言われ10万渡しました😠
義理姉も催促してきます😭
実家にある旦那と舅兼用の車もあり私達は乗ってもいない車なのに車検代全額請求されたり
私達にくれた結婚資金100万も親戚からの借金です💧
もう義理親がよくわかりません
またボーナスの時期になりますが今度は旦那にあげているボーナスの小遣いから自分の渡せる範囲内でお金渡すなら渡してね!と言うのはひどいですか?😥

No.71

ご主人さん、そうやって理由をつけて、独身の頃にご両親さんに借金でもされてた分を返済がてらって感じにされてるのでは?

No.70

奨学金もらうくらいだから実家は貧しいんでしょうね。

No.69

>> 61 なんか‥こわいしきもい‥ 相手にするのやめましょう🙋 同感‼キモい💧そして無視出来ない程腹が立ちます💢あまりのバカさとしつこさに💧
すごい子供っぽい
子供なら駄々も屁理屈もなんとかしょうがないなと付き合えるけど大人は…イライラするしキモいだろ…💧
横レスしてごめんなさい

  • << 74 人は図星を指されると、無視出来ず腹が立つみたいですよ。 いずれにしても、子供っぽい中傷はやめましょうね。

No.68

主さん🙇 なんだかスレ違いなこと書いてすみませんでした🙇🙇🙇

No.67

>> 66 じゃ~貰えることを前提で話したら❓
貰えない!という事実はこの主さんにはないんだから🎵
あるものをなかったと思え…なんて…実際生活がかかってるんだからそんな悠長なこと言ってられないよ!
あなたの一つの意見!はもう十分わかったから🎵

  • << 75 今あるものを、有るのが当然と受け止める人。 今あるものを、有り難いものと受け止める人。 わたしなら、後者で在りたいと思います。 悠長な性格ですみません。

No.65

>> 59 あなたのそのレスも、スレの趣旨からは随分ズレているみたいですが、それは問題ないのでしょうか? と、優しく注意してみたいと思います。 この人…主さんのスレの邪魔で~す👍
だいたい貰えること前提で話してるのに🎵
理解できないおばかさん❓

主さん😣大変ですね😣私も旦那もおかしいけど、それ以上に受け取る義親に疑問感じます😣
結婚しちゃったんだから、今更なぜ結婚したの❓とか言われてもねぇ😣 解決策ないですかね😥 思い切って、主さんか義親に生活が苦しいので今回はすみません🙇みたいなこと伝えたら❓ さすがにそれ聞いてまでよこせとは言わないんじゃ❓

No.62

>> 59 あなたのそのレスも、スレの趣旨からは随分ズレているみたいですが、それは問題ないのでしょうか? と、優しく注意してみたいと思います。 本当に場の雰囲気を読めない方ですね…
30さんに言われた事と同じ事を色んな方に言われてる時点で、気付いて欲しい。

何回レスしても、スレの話題をふられても、スレに沿った内容は一瞬も出ていないのは、スレの趣旨違いですね。
違反内容にあたります。

消耗するのは主さんに申し訳ないし意思疎通が不可能ないで、消えます。

No.61

>> 59 あなたのそのレスも、スレの趣旨からは随分ズレているみたいですが、それは問題ないのでしょうか? と、優しく注意してみたいと思います。 なんか‥こわいしきもい‥
相手にするのやめましょう🙋

  • << 69 同感‼キモい💧そして無視出来ない程腹が立ちます💢あまりのバカさとしつこさに💧 すごい子供っぽい 子供なら駄々も屁理屈もなんとかしょうがないなと付き合えるけど大人は…イライラするしキモいだろ…💧 横レスしてごめんなさい

No.60

相手にするの止めましょう坥

No.59

>> 57 じゃあ簡潔に書きますね。 あなた、スレの趣旨から思い切りズレていますよ。 何人に優しく注意されても気づいてらっしゃらず、同じレスばかりで非… あなたのそのレスも、スレの趣旨からは随分ズレているみたいですが、それは問題ないのでしょうか?
と、優しく注意してみたいと思います。

  • << 61 なんか‥こわいしきもい‥ 相手にするのやめましょう🙋
  • << 62 本当に場の雰囲気を読めない方ですね… 30さんに言われた事と同じ事を色んな方に言われてる時点で、気付いて欲しい。 何回レスしても、スレの話題をふられても、スレに沿った内容は一瞬も出ていないのは、スレの趣旨違いですね。 違反内容にあたります。 消耗するのは主さんに申し訳ないし意思疎通が不可能ないで、消えます。
  • << 65 この人…主さんのスレの邪魔で~す👍 だいたい貰えること前提で話してるのに🎵 理解できないおばかさん❓ 主さん😣大変ですね😣私も旦那もおかしいけど、それ以上に受け取る義親に疑問感じます😣 結婚しちゃったんだから、今更なぜ結婚したの❓とか言われてもねぇ😣 解決策ないですかね😥 思い切って、主さんか義親に生活が苦しいので今回はすみません🙇みたいなこと伝えたら❓ さすがにそれ聞いてまでよこせとは言わないんじゃ❓

No.57

>> 55 何を伝えたいのか良く分からないので、もう少し話をまとめて下さい。 それと最後の方、ボーナス単体の話はそろそろ終わりにしましょう。 何か気にか… じゃあ簡潔に書きますね。

あなた、スレの趣旨から思い切りズレていますよ。
何人に優しく注意されても気づいてらっしゃらず、同じレスばかりで非常に見苦しいですよ。

調べるも何も、主さんの旦那さんのボーナスの使い道の話なのに、何を調べたら何が判明するんでしょうね…?
ズレていますよ。

  • << 59 あなたのそのレスも、スレの趣旨からは随分ズレているみたいですが、それは問題ないのでしょうか? と、優しく注意してみたいと思います。

No.56

>> 55 あなた、いい加減にしたらどうですか。ここはあなたのスレじゃないですよ。あなた一人スレの内容からズレてます。何人にも指摘されて、まだわからないんですか?それとも荒らしですか?

No.55

>> 54 何を伝えたいのか良く分からないので、もう少し話をまとめて下さい。
それと最後の方、ボーナス単体の話はそろそろ終わりにしましょう。
何か気にかかるのであればご自分で調べて下さいね(^-^)

  • << 57 じゃあ簡潔に書きますね。 あなた、スレの趣旨から思い切りズレていますよ。 何人に優しく注意されても気づいてらっしゃらず、同じレスばかりで非常に見苦しいですよ。 調べるも何も、主さんの旦那さんのボーナスの使い道の話なのに、何を調べたら何が判明するんでしょうね…? ズレていますよ。

No.54

>> 50 どうでもいい割に熱心に語りますね(笑) あなたの思う理不尽が世間では常識とされているかも知れませんよ。 あなたが親にボーナスを渡さず新型Zを… あの、ちゃんと最後まで読んでますか…?
ちゃんとあなたのレスを話してから、スレの話をしましたよ。

理不尽とかボーナスの有無は、主さんの家庭は現在いただいてるので、焦点でもなんでもないんです。
私の旦那が自分の給与で我が家の車を買って、何故誰が責めると出るのかも、よく分かりません…
自分の給与で車を買って責める人がいると発想出来るなんて、随分と妬ましい方なんですね。
嫌みのつもりですか?

ちなみにですね、ここは、新婚の貯金0の生活が苦しい息子夫婦から親がお金をいただくのはどうかというお嫁さんのスレですよ。
ボーナス単体話題のレスではないのですよ。

No.53

働いてボーナスもらえてるのは、旦那様ですよね昉

No.52

>> 51 もう、その話は終わってますが‥?

No.51

>> 50 自分でスレたててください。
ボーナスはもらえるかもらえないかで

No.50

>> 49 どうでもいい割に熱心に語りますね(笑)
あなたの思う理不尽が世間では常識とされているかも知れませんよ。
あなたが親にボーナスを渡さず新型Zを買ったこと、誰も責めたりしないので安心して下さい(^-^)

  • << 54 あの、ちゃんと最後まで読んでますか…? ちゃんとあなたのレスを話してから、スレの話をしましたよ。 理不尽とかボーナスの有無は、主さんの家庭は現在いただいてるので、焦点でもなんでもないんです。 私の旦那が自分の給与で我が家の車を買って、何故誰が責めると出るのかも、よく分かりません… 自分の給与で車を買って責める人がいると発想出来るなんて、随分と妬ましい方なんですね。 嫌みのつもりですか? ちなみにですね、ここは、新婚の貯金0の生活が苦しい息子夫婦から親がお金をいただくのはどうかというお嫁さんのスレですよ。 ボーナス単体話題のレスではないのですよ。

No.49

>> 45 通常は業績に応じた配当としてボーナスがもらえます。 大幅削減が当たり前のご時世、固定給扱いで確実にもらえるのなら、ご主人はとても良い待遇の企… 私の旦那は新入当時から給与の2倍をいただけますよ。

世の中には、ボーナスローンなどがあります。
毎月の給与と同じで、元々ある会社は元々あるものって事がいいたいんです。
夏期ボーナスがあったのに冬季ボーナスがないって事があるなら、先月は給与があったけど今月はないってくらい理不尽です。

けど、そんなボーナスの在り方はどうでもいいんですよ。

そもそも主さんは新婚で、所得もまだ高くなく、生活を倹約にするべき立場ですね。貯金もゼロ。
1万円だって貯金したい時期に、何が嬉しくて親に給与をあげますかね?
独身や宝くじ当選でもあるまいし。
借金もなく仕事や年金のある元気な親なら、もし10万円をいただき返さないなら、孫か老人ホーム用に貯金してるでしょう。
介護の前から子供のお世話になるって、親にしたら凄く屈辱的だと思うんですが…

No.48

生活に余裕がないなら義理家族への送金はなしでいいと思います!💦旦那さんのお小遣いは、別にかまわないと思いますが…少し減らすとか、相談して納得のいくように決めたらどうでしょう❓
旦那さんは結婚して家庭を持ち、主人として'家庭を守る'責任があるんですから、義理家族への送金で生活に余裕がない・納得いかないと妻であるあなたが思うなら、送金はやめるかせめて金額を減らすとかにしたほうがいいのではないですか😣?それが出来ないから困っているんでしょうが…話し合いするしかないですね😥旦那さんの義理家族への優しさはわかりますが、旦那さんはもう結婚して一家の大黒柱の身なんですから❗ちなみに私の旦那にはボーナスなんてないので、うらやましい限りです❤✨

No.47

>> 46 ごめんなさい💦同居の方は主さんじゃありませんでしたね。失礼しました💦主さんは別居ですよね。やっぱり大変です。ご主人に家計の収支を見せて大変なこと理解してもらいましょう。

No.46

同居だったら毎月の生活費、家賃とかはどうしていますか❓家賃分として三万ならかなりありがたい話です。でも家賃払い、公共料金、食費とかも払っていて月三万や賞与十万渡すのはきついだろうなと思います。もし払っていても渡している方なら旦那さんに家計簿でもみせて納得してもらいましょう。もし払ってなくて渡しているなら義両親に感謝しましょう。

No.45

>> 42 我が旦那の会社のボーナスは、夏期報酬給与、冬季報酬給与と名うってあります。 給与は、貰えて当然ですよ。 我が家では、ボーナス返済で先日新型Z… 通常は業績に応じた配当としてボーナスがもらえます。
大幅削減が当たり前のご時世、固定給扱いで確実にもらえるのなら、ご主人はとても良い待遇の企業にお勤めなのですね。
私が社員なら、それを元々あるものとは考えず、特別な幸運だと受け止めてしまうように思います。
価値観の違いですね。

  • << 49 私の旦那は新入当時から給与の2倍をいただけますよ。 世の中には、ボーナスローンなどがあります。 毎月の給与と同じで、元々ある会社は元々あるものって事がいいたいんです。 夏期ボーナスがあったのに冬季ボーナスがないって事があるなら、先月は給与があったけど今月はないってくらい理不尽です。 けど、そんなボーナスの在り方はどうでもいいんですよ。 そもそも主さんは新婚で、所得もまだ高くなく、生活を倹約にするべき立場ですね。貯金もゼロ。 1万円だって貯金したい時期に、何が嬉しくて親に給与をあげますかね? 独身や宝くじ当選でもあるまいし。 借金もなく仕事や年金のある元気な親なら、もし10万円をいただき返さないなら、孫か老人ホーム用に貯金してるでしょう。 介護の前から子供のお世話になるって、親にしたら凄く屈辱的だと思うんですが…

No.44

>> 43 意味ないと思う意見に「意味ないよ」と言ってみるのは意味あるんですか?
‥面白い人ですね(笑)

No.43

>> 33 ボーナスある人、ない人の話は誰もしていませんが‥? ボーナスはないのが基本です。 もらえて当然の給料ならボーナスとは呼びません。 それがもら… 論点ズレてますよ💧
ボーナスは出るんだし、出ない話なんてしてないんだから✋一つの選択肢と言われても主さんが相談してる事には全く関係ない。意味ないよ。

主さん、何人か仰ってましたが、旦那さん義両親に借金ありませんか?でなきゃ本当に渡しているのでしょうか?旦那さん勝手に使ってませんかね?
本当に渡してるなら受け取る義両親もほんとにどうかと思います😓私が嫁なら引きます。息子は家庭を持ったのだから…

主さんから見てどうですか?受け取るような義両親ですか?生活に困ってる感じしますか?

そうでないなら旦那さんの行動を監視しては?使ってるかも。
義両親には生活が苦しい事それとな~く呟いてみては?

No.42

>> 33 ボーナスある人、ない人の話は誰もしていませんが‥? ボーナスはないのが基本です。 もらえて当然の給料ならボーナスとは呼びません。 それがもら… 我が旦那の会社のボーナスは、夏期報酬給与、冬季報酬給与と名うってあります。
給与は、貰えて当然ですよ。
我が家では、ボーナス返済で先日新型Zを購入しました🚗

喜びのお裾分けなら、まず我が子と妻にプレゼントするものでしょうね。
年老いた舅姑は、資金援助の話が出た時、その気持ちだけで寿命がのびると喜んで逆に子供にプレゼントをくれました。

あなたにとって元々無い物ならば、我が家は元々あるものです。
ボーナスは働いてるのでいただけるものです。

  • << 45 通常は業績に応じた配当としてボーナスがもらえます。 大幅削減が当たり前のご時世、固定給扱いで確実にもらえるのなら、ご主人はとても良い待遇の企業にお勤めなのですね。 私が社員なら、それを元々あるものとは考えず、特別な幸運だと受け止めてしまうように思います。 価値観の違いですね。

No.41

うちは旦那にボーナスから5万渡してます‼
私には無しです🙅

でも家計は任されてるので、割と自由に買い物出来てるから良いです😁

親にお金を渡すのは、全く意味が分かりません👋💦

No.40

>> 39 あたしも思いました匤

義理両親の持ち家なら生活費や家賃的なモノを普通渡しますよね蓜それとは別にですかね蓜
生活費など毎月渡してなくて3万は、同居してない者あたしからすれば、かなーり有り難いですね🐚

28さんの持ち家での同居で、毎月3万なら大変ですね昉

No.39

>> 28 うちは旦那の両親と同居です‼結婚したてのころは、義両親に月三万円くらい、あげてましたが子供が産まれてからは、義両親が『子供にお金が、かかるか… 横レスですが💦

同居って義実家に住んでるのですか?
旦那さんが買ったもしくは借りている家ですか?
食費や光熱費は別々?

それによって「あげた」「支払った」が違ってくるんだくど、「あげてた」って事は、旦那さんの家で旦那さんの給料から一切払っていてプラスあげてたのでしょうか?

揚げ足取りみたいで申し訳ないのですが、同居で「あげてた」って違和感を感じてしまったので💦

No.38

そもそも、なぜ結婚を急いだのか…。

お金がないのは承知だったとして、実は親に借金 があるとか❓

ボーナスないと思って頑張って貯蓄するか、旦那とケンカ覚悟で理由を聞くか義両親に理由を聞くのが一番かと…。

No.37

失礼を承知で‥


信じらんなーい😱😱
お金を渡すええかっこしぃの旦那さんとそれを受け取る両親と‥😱
ローンを払ってもらってるとかじゃないんですよね💧奨学金も自分たちが払ってるんですよね?(偉いです!)

それはこれから身を引き締めてお金のライン引きをきちんとしないと‥当てにされそう‥。

育ててもらった恩返しってそうやって返すのか疑問です😫

主サン、大変ですね🙏

No.36

家は旦那に臨時こづかいはあげます。旦那家族には誕生日、敬老の日、お正月、後旅行に年に何回かいく時時々お餞別など渡しています。私の実家にもそうしています。賞与はいろんな支払いの為と毎月の赤字分に貯蓄します。親からすればいい子ですが今の家族もあるんですから旦那さんに理解求めないとこれからもっと大変ですよ。

No.35

旦那に家計を任せばいいんですょ‼‼毎月どんだけ貯金💰ができないか分かれば仕送りをそんなにしないと思いますよ😁お金にルーズな旦那さんでしたら、厳しいですけど😣💦                      うちは先月から旦那に家計任せました😃‼かなり気がらくですょ✌

うちは、苦しくない程度に毎月5000円づつ両親に送ってます。


でも結局は、お金送っても使えないみたいで、両親共に貯金していて💧いづれ私達にくれるって言ってます。


そのお金を期待してる訳ではないけど、良い事すると気持ちがいいですょ☺


ただ負担にならない程度に、旦那さんに分かってもらってください‼

No.34

感謝の気持ちとして親にお金を渡すのは悪いとは思いませんが、収入から見て10万円は渡し過ぎですかね。例え1万円でも気持ちがあれば良いのではないかと思いますね。あとは結婚式の資金や貯金するとか。ご主人に提案してみたら?最初が肝心ですよ!

No.33

>> 32 ボーナスある人、ない人の話は誰もしていませんが‥?
ボーナスはないのが基本です。
もらえて当然の給料ならボーナスとは呼びません。
それがもらえたのだから、当然喜ばしいことだし、義両親に喜びのお裾分けをしたって少なくとも損はしません。
もらえなかったかも知れないボーナスですからね。
一つの考え方です。
別に論点はズレてませんよ?

  • << 42 我が旦那の会社のボーナスは、夏期報酬給与、冬季報酬給与と名うってあります。 給与は、貰えて当然ですよ。 我が家では、ボーナス返済で先日新型Zを購入しました🚗 喜びのお裾分けなら、まず我が子と妻にプレゼントするものでしょうね。 年老いた舅姑は、資金援助の話が出た時、その気持ちだけで寿命がのびると喜んで逆に子供にプレゼントをくれました。 あなたにとって元々無い物ならば、我が家は元々あるものです。 ボーナスは働いてるのでいただけるものです。
  • << 43 論点ズレてますよ💧 ボーナスは出るんだし、出ない話なんてしてないんだから✋一つの選択肢と言われても主さんが相談してる事には全く関係ない。意味ないよ。 主さん、何人か仰ってましたが、旦那さん義両親に借金ありませんか?でなきゃ本当に渡しているのでしょうか?旦那さん勝手に使ってませんかね? 本当に渡してるなら受け取る義両親もほんとにどうかと思います😓私が嫁なら引きます。息子は家庭を持ったのだから… 主さんから見てどうですか?受け取るような義両親ですか?生活に困ってる感じしますか? そうでないなら旦那さんの行動を監視しては?使ってるかも。 義両親には生活が苦しい事それとな~く呟いてみては?

No.32

>> 31 え?主さんはボーナスが出てる。で、あまり余裕もないのに、その中から義家族に渡してる、って話ですよ?誰もボーナスのない人の話はしてません。それで、あるだけマシだろって言われても、そうですねとしか言いようがないんじゃないですか…?
だから、論点が違うと言ってるんですが😥

No.31

>> 30 論点も何も、ボーナスがなければ渡したくても渡せないでしょう?
選択肢があるだけマシなんですよ。

No.30

>> 29 いやいや、そもそも論点ズレてるし😂
主さんは義家族にお金を渡すことに疑問があるんだから、それに答えようよ。ボーナスの有り無しはこの際関係ないし😏

主さん、義家族にお金をあげるのはダメとは思わないよ。でも、確かに余裕がないのに無理して渡すのはどうかと…😥

No.29

>> 26 他の方も仰有ってますが 「ボーナス出てるだけマシ」 とか、そういう話ではないんですけどもね(笑) 「うちはボーナスすら出てないし💢」と不満… 別に不満ではないよ(笑)
そういうレベルの話じゃないでしょ?(笑)

No.28

うちは旦那の両親と同居です‼結婚したてのころは、義両親に月三万円くらい、あげてましたが子供が産まれてからは、義両親が『子供にお金が、かかるから、もういらない』と言ってきたので、お金は、あげてません💰何故あげるのか意味がわからなかったです‼未だに何故あげたのか謎だらけ😨子供が二人に増えたので、逆にお金が欲しいくらい💸あげてしまったものは、しょうがないけど…😭

  • << 39 横レスですが💦 同居って義実家に住んでるのですか? 旦那さんが買ったもしくは借りている家ですか? 食費や光熱費は別々? それによって「あげた」「支払った」が違ってくるんだくど、「あげてた」って事は、旦那さんの家で旦那さんの給料から一切払っていてプラスあげてたのでしょうか? 揚げ足取りみたいで申し訳ないのですが、同居で「あげてた」って違和感を感じてしまったので💦

No.27

旦那のボーナスから旦那に小遣い3万あげてあとは貯金や家族旅行☺私のボーナスから旦那に小遣い5万あげて、私の母に(私は母子家庭)小遣い5万あげて後は私の小遣い😁旦那の親にはあげてません😁夏、冬ともそうです☺
旦那も何も言わないし☺…というか旦那のボーナスが35万位で私のボーナスが65万位なので何も言えない旦那様😁逆に私から小遣い貰うためにゴマスリスリだし😒

でも貯金もなく自分達の生活に余裕がないのに親に渡すのは厳しいですね💦

No.26

>> 24 2割くらい問題ないでしょう(笑) ボーナス出るだけマシですよ(^-^) 他の方も仰有ってますが
「ボーナス出てるだけマシ」
とか、そういう話ではないんですけどもね(笑)

「うちはボーナスすら出てないし💢」と不満に感じてる方は、書き込むなと言いたいです(笑)

  • << 29 別に不満ではないよ(笑) そういうレベルの話じゃないでしょ?(笑)

No.25

分かります分かります✋

うちもボーナスの度に五万円を義両親に渡していました。
でも 今年の夏ボーナスが半分カットされ生活が苦しいので1万円だけ渡しました。
うちも義両親にだけで私の両親にはあげていません。旦那が言うにはうちの親はまだ若いからと😥

ボーナス出てもローンがあって楽しみじゃないです💨
本当にお気持ち分かります😫

No.24

2割くらい問題ないでしょう(笑)
ボーナス出るだけマシですよ(^-^)

  • << 26 他の方も仰有ってますが 「ボーナス出てるだけマシ」 とか、そういう話ではないんですけどもね(笑) 「うちはボーナスすら出てないし💢」と不満に感じてる方は、書き込むなと言いたいです(笑)

No.23

今まで育ててきてもらったからお金を渡すのは当たり前って、当たり前なのは旦那さんの中だけのことで、新しい生活に余裕がないのに渡すって私なら反対します。
奨学金だって払っているのでしょ?
親に渡してるのは確かなんでしょうか?旦那さんがへそくってるってことはないですか?
例えばこれから結婚式を挙げたり新婚旅行行ったり妊娠して子育てにお金かかったり家を買ったり何をするにも貯金は必要だったり、そんなことの必要性を旦那さんに強く訴えてみたらどうですか?

No.22

うちは旦那の親に、毎月10万送金してましたよ😱
義父(義母の再婚相手)が入院、パートの義母と小学生の弟妹の生活だったら。
他にも お金貸してくれって何度も。
返してもらった事もなし。
もう離婚したけど、私達も20代前半だったし 私が水商売しなければ送金出来ませんでした。

旦那さんの親が高齢でもなければ、送金する必要ないと思いますが。
いずれ 当てにされそうだし。
他の方みたいにお小遣い1万とか、食事ご馳走する とかで充分だと思います。

No.21

生活に余裕があるならまだしも、余裕が無いのに旦那家族に10万は…💧しかも片方だけ💧

自分達の生活を、守るのが先ではないのですか?

旦那は誰と結婚したの?
自分の親と結婚したの?
独り身の状態でボーナス渡してるなら立派だと思いますが、旦那は主さんとの新しい「家族」を持ったわけですから💧

一種の「親離れ出来てない状態」ではないでしょうか?
旦那の親も親で、子離れ出来てませんよね。普通なら、受け取ってないと思いますよ☝

うちもボーナスは出てますが、ボーナスでいつも食べないような、ちょっと高価なものを両家と食べに行くくらいで、現金を渡したりはしてません。
旦那は人付き合いが殆ど無いので、自然とおこづかいも無いですね。「こづかいくれ」みたいな話にならないので(^o^;)

No.20

確かに育ててもらった恩はあるかもしれないけど…産んだ以上、育てるのは義務ですからね…。
旦那様は、今まで自分の成長に使ったと同等の金額を返したいのでしょうか💧

何人かの方が言ってましたが、受け取る親も変ですね。

でも今更金額減らしたり、あげなかったりしたら文句言わないかな…義理親💧

旦那様が理解してくれるといいですね✨✨

No.19

ボーナスもらえるだけいいとか言ってる人いるけど結局旦那の親に10万も渡してるんだから意味ないでしょ。そーゆーレス無意味かと思いますが。



10万も渡しちゃうと厳しいですねぇ⤵旦那さんは生活費の現状把握されてますか?家計簿とか見せてみては?『貯金がないと何かあった時困るから金額減らしてくれないかな?』とかやんわり伝えてみてはどうでしょう😆

No.18

将来に備えて家族の貯金を少しでも多く残そうとせずに
自分のお小遣いを確保することに必死な旦那さまですね
そのタイプの人は家庭の長としての自覚がなく
なにかあるたび自分が使えるお金を増やして女遊びに走りそうです~
男に無駄にお金を持たせるといいことないですよ

とりあえず主さんもお小遣い分としてもらい、それを貯金した方がいいですね
義理の両親への10万円が育ててもらった恩として上げてるのなら
主さんの両親へも同じようにしないとおかしいですよね
納得できていないのなら、ちゃんと話し合って解決しておきましょう
不満をためてるのはよくないですよ~

No.17


すみません。
15さんへのレスじゃありません。
失礼しました。

No.16

>> 15 借金とかじゃないなら、やはり10万は渡さなくてもいい気がしますね。皆さんおっしゃるように旦那様側だけっていうのもおかしいですし。だいたい、毎回受け取る親も親ですよ。この不景気で…。旦那様のご両親は主様の家庭以上にお金に困ってるんでしょうか?うちなんかたまに一緒にご飯食べに行った際ですら、出させてくれませんよ。それどころか、好意でいろんな物を買って送ってくれます。もちろん私たちもイベントの時にプレゼントを送ったりはしますが。旦那の独身時代の両親への借金がありますので、ボーナスで返してはいますが、借りたお金を返してるだけなのに、かなり気を使われてしまいます。無理矢理受け取ってもらっていますが。

ちなみに、小遣いはありだと思います。うちは私も旦那も小遣い貰うなら少しでも多く貯金を!!って考えなので、小遣いなしですが。ボーナス貰えるだけありがたくても、主様にとってはないのと同じですよね。

No.15

うちは、確かに親には育ててもらったけど、お金は渡しません。ただ余裕が少しある時に物をあげたり、ご飯に連れて行ったりします😃それも私達があまり負担にならない金額です😃うちの親も旦那の親も「お金はこれから沢山いるから、私達には使わずに取っておきなさい」と言いますよ😃

No.14

小遣いについては夫婦同額で割り当てます
基本的に2/3は貯金します

親へのお金について
あげる気持ちはあります。それは両家にです


しかし、両家とも気持ちだけ…といって受け取らないので、渡してません

必要な時には援助するつもりです。

No.13

小遣いはうちもあげてる(うちは1割+何千円とか端数なんで8万くらいは主人の取り分)ので特に何も思いませんが、義親への10万はイヤですね
うちもなぜか毎月義父の携帯電話代払わされてます🌀最近義母にも携帯持たせてあげようかな🐚とか言ってるけどありえませんうちだって小さい子供二人居るしあたしは専業主婦だし、義親も自分で払えば良いのに瀅って思います昤義家族はケチというか常識がナイというか・・結婚祝いや出産祝いもナイし、孫にもなんて今まで1回もナシ瀅こちらが何か送ってもお礼の言葉もナシ
最後の方愚痴になっちゃいましたが、主さんのお気持ち良くわかります渹お互いヘンな義親で大変ですが、家計が苦しいのに送る必要ナイと思いますよ昻ご主人が感謝の気持ちで何かしたいと言うなら1万くらいで送るで十分だと思うので提案してみては蓜

No.12

うちはボーナスからのお小遣はあげません💦

っというか、お金に関する事はすべて私が管理なので、納得のいかない事についてはお金は出しません😨⤵

家計を管理して貯金、やりくりしている事も旦那は理解してくれているので、楽ですが、主さんの所は旦那様がお金の管理されてるんですか?

義家族とは両親にですよね?兄弟にまでお金を渡しているわけではないですよね?

親に借金でもあったのかな…😥

No.11

ボーナス貰えるだけ有り難いと思わないと。

  • << 103 その通りですね♪

No.10

旦那さんの考え方は、立派だと思う。😊 親の恩忘れずに😭 ただ、旦那さんの実家が、家計的に難しいから、10万送るのか? どうかですね。もし、育ててもらった恩なら、主さん両親にも、同じようにするべきです。自分の愛しい妻を、自分が嫁にもらうまで、育てて貰った恩あるから、同じでなければ、いけません。😥 普通 親と言う者は、息子が新たな家庭持てば、1万くらいならまだしも、10万なんて話しなら、家庭で使えとか、何か理由つけて、半分でも、一旦貰いながら 返すんじゃないかな? でも、ボーナスから 旦那が 小遣いは、いくらか旦那取るんじゃない? 主さんは、パートしてないの? 生活ギリギリで お子さんいないなら、働かれたら?

No.9

他の方も仰っていますが、義両親にだけ渡して主さんの ご両親に無いのは おかしいです。

結婚したら旦那さんの稼いだ お金でも二人の財産だという事が わかってないですね埈

主さんの ご両親にも渡すのであれば 仕方ないかと思いますが。

No.8

お小遣いはいいと思います。
ただし金額を1割にし主さんも同額もらうこと。
実家への送金は無駄ですね。
貯蓄へ回すべきだし、そのほうが有効です。
どうしても送金するというなら、主さんの両親へも同額いただいて送金しましょう。

No.7

うちの主人のボーナスのお小遣いは、総支給額の5%です。

両家共にお金を送った事はありません。

No.6

ボーナスもらえるだけいいよ。

No.5

旦那さんの実家の状況によります。何か理由があるなら仕方かな…
理由無しなら、やめてもらいたいかな💦そのかわり、旦那の両親に年に1回旅行をプレゼントするとか。何か別の方法で親孝行しようと提案してみます💨

ボーナスからの小遣いは別に良いと思います😃💡
うちもボーナスの1割は旦那の小遣いになってます。あと私も1万円頂いてます🎵

いつも頑張って働いてるんだし、それぐらいは良いのでは?

No.4

お子様が居ない間なら我慢できるかもですが、子供が出来たらまず☝無理だよ💧

だいたい、何の為の送金ですか?
旦那家族に借金でも有ったらな仕方無いですが…
家庭持ったら夫婦の財産ですから、向こうの家族に振り回されたら❌ですよ!

No.3

旦那家族に10万❓おかしいです💧主さん家族にはないのですか❓

うちのやり方ですが、ボーナス入ると「小遣いやるからうまいもん食えよ😁」って父、母に一万ずつあげてます👌正直それで十分です。旦那さん、育ててもらったお礼とはいえ、やり方が賢くない💦
この先ご両親が病に倒れたり、事故やトラブルに巻き込まれたりすることがあると思います。そういう時にどんと入院費を出してあげるだとか、お金を渡すのは肝心な時だけでいいと思います💦

旦那さんには、↑のように旦那さんの優しい気持ちを尊重しつつ、もしもの時に貯金が無いと困る、という事を説明して貯金させてもらえるようにしたらいかがでしょうか😃❓

蛇足ですが、うちは一人暮らしの祖母が振り込め詐欺に引っかかってしまった時に、生活費として30万置いていきました💦祖母には感謝されてるし、ひ孫にもよくして頂いてますよ😃

No.2

主さんの親への送金は無いの⁉

No.1

情けは人の為ならず😔
情けではないかな💦
主さんが出来ない我慢をすれば、相手も出来ない我慢をしてくれる😣と信じましょうか💦

うちは、ボーナス自体をカット✂されたので、ボーナスの話題を耳にすると落ち込みます😂💸💸💸主人を前にしては明るく振る舞ってますが💦

同じ立場じゃないのにレス失礼しました💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧