注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?

いじめられる人にも問題があるとは

No.227 18/11/07 10:26
匿名154
あ+あ-

名無し ( 6no6Sb )です。

1さん65さん(同一人物で良いのかな?)それから32さんに向けて書き込みます。
平日は時間がないので一括で失礼します。

確かに65さんと根っこは一緒かもしれないですが、肝心なところに相違があると俺は思っています。
はじめに「被害者の問題」という点についてですが、これは一番最初にレスしました。
No.94 18-11-05 13:00
名無し ( 6no6Sb )
>>問題があってもいじめて良い理由はないですよ。問題なんて良く知れば誰にだってあるし。見ていてイラつく事があっても、いじめてしまったらもうクズです。そこはプライドの問題かもしれないですね。


人間誰しも問題は抱えています。むしろ問題のない人なんているでしょうか。確かに程度の差はあるかもしれない。そりゃ無意識に人に不快感を与える人だっていますよ。
だから「問題を直していじめられなくなる努力をしましょう」という結論なんですか?であるなら俺は賛成しかねます。
考えてみて下さい。もっとハキハキ喋るようにする。笑顔で明るく人に接せられるようになる。太っているからもっと痩せる。もっとetc.
その問題あるなしを決めるのは誰ですか。いじめる本人ですよ。以前よりも明るく振舞えるようになっていじめっ子A君には問題になりませんでした。良かった良かった。
でも環境が変わりました。人が変わりました。そこにはB君という人がいてB君にはいじめられてしまいました。

人の好き嫌いはそれぞれなんですよ。理屈じゃなく生理的にダメってこともある。「自分を磨いて変わろう」と努力することは素晴らしいと思います。それが自らの内面から沸き上がったものであるなら。しかしいじめが怖いから変わろうというのは自分自身を脅迫しているということですよ。人に媚びて生きていく。そういう人生ってむしろ惨めだと思います。
いじめる側は「お前に問題があるからいじめているんだ」
いじめられる側は「私が自分を変えられないからいじめられているんだ」
卑劣な行為に対して自分で自分を責めてしまったら救いようがないでしょうに。パワハラでうつ病になる人の典型じゃないですか。










227レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧