注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
俺は正しい!まともだ!
なぜ入籍しない?

愛犬のてんかん、そして今後

レス13  HIT数 1860 あ+ あ-

名無し( ♀ )
16/06/11 03:43(最終更新日時)

腎不全、甲状腺機能低下症、軽い心臓肥大のメス、ポメラニアン16歳の事で相談です。

今朝、その子がてんかんを起こしました。
初めての経験で、私はパニクってしまいました。
1分くらいでおさまったんですが、その後はひたすら歩き回って、行き止まりになると歯痒そうに鳴きます。
病院に連れて行くと、「もう覚悟をしてもらった方がいいと思います」と言われました。

今後の生活(治療)をどうすべきなのか迷ってます。
腎不全の為、毎日点滴してますが、てんかんが心臓からきたのなら、点滴は負担になる...。
腎臓からなら、点滴を増やした方がいい...。
老衰からなら、治療をどうしたいか...。
先生は、人間で言えば80を過ぎた子を、検査して治療するのはどうだろうとおっしゃいます。
確かにやり過ぎは、私のエゴなのかなと思います。
私はただ、苦しみを少なくしてあげたいだけなんです。
ですが、正解なんてありません。
私は、やらないよりやって後悔と思ってます。
でもてんかんまで起こしたあの子に、原因追求の検査をすべきか、今まで通りの生活(治療)を過ごすか迷ってます。
今まで通りの生活で、死期を早めたらどうしよう、最期は嫌な事せずに悪化させてしまったらどうしよう...。
考えても考えても、本当わかりません...。

どんな事でもいいので、経験談、アドバイスなどお聞かせ下さい。


16/05/27 00:21 追記
先生に、もう覚悟をしてもらった方がいいと言われたんですが、てんかんが起きたらそんなに早く亡くなるものなんでしょうか...。
今日は気が動転して聞けなかったので、ご存知の方いたら教えてください。

No.2337170 16/05/26 17:41(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧