注目の話題
自分の子供に関心がない父親
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う

日本を巡る気になるニュース4⃣0⃣

No.161 15/09/28 18:24
匿名
あ+あ-

こんにちは、中国人漫画家の孫向文です。

 9月17日に安保改正の採決が行われようとした際、民主党の議員たちがそれを阻止するために一斉に飛びかかりましたが、これは中国人である僕にとって大いなる衝撃でした。一党独裁である中国において、こうした白熱した議会が繰り広げられることはありません。
ある意味、多党制だからこそ起こりえることだと言えるかもしれませんが、僕はこれが自分の望む民主主義だとは思いたくありません。

 議会政治というのは話し合いで決めるものではなかったのでしょうか。話し合いが無理だから暴力に訴えるのであれば、それは民主主義ではなく、むしろクーデターとも言うべきものです。
もちろん、民主党の政治家たちからすれば、自民党の政治家たちが独裁的で横暴だからこそ自分たちはこういう行動に出たのだと主張することでしょう。

 ですが、彼らが集団的自衛権を否定する理由としては、「中国とも話し合えば分かる」という思いが根底にあるかとは思います。それを踏まえてみると、今回は皮肉にも「話し合いで解決しない問題もある」、「相手側が突然攻撃してくることがある」ということを立証したとも言えるでしょう。
民主党は自らの行動により、日本の集団的自衛権の必要性を証明してしまったのです。

●支持していた民主党に絶望

 僕は集団的自衛権の行使に賛同していますから、自民党の政権を支持しています。ですが、5年ほど前までは、多くの中国人と同様、民主党を支持していました。

 2009年、日本で行われた衆議院総選挙で民主党が大勝したことにより、同党が政権を獲得したことを歓迎する中国人は大勢いました。
それ以前の小泉純一郎をはじめとする自民党政権下の総理大臣たちは保守層が多く、中国に対して対立的な姿勢を見せることが多々あり、中国人にしてみれば癪に触ることこの上なかったのです。
民主党政権になってからは、当時の党首である鳩山由紀夫氏が「東アジア共同体」を提唱するなど、近隣諸国との融和路線をかかげました。これで日中関係の改善につながると多くの中国人が考えたのです。

続きます

161レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧