注目の話題
自分の子供に関心がない父親
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
携帯を見るのは悪か

日本を巡る気になるニュース3⃣7⃣

No.420 15/04/05 17:36
匿名さん
あ+あ-

≫419

■ソウルの下水管、30%は50年以上経過

ソウル市や専門家らは、地下に埋設された古い下水管が、こうしたシンクホール発生の主な原因と分析している。
下水の中のさまざまな物質が原因で、下水管や接合部は少しずつ腐食していき、腐食でできた穴から水が漏れる。
この水が下水管の周りの土を押し流したり、管の中に土が流れ込んだりするせいで、地中の空洞は少しずつ大きくなっていく。この地中の空洞の上にある土や地表面が、ある日、地上の衝撃で崩れ落ちると、シンクホールになるのだ。

問題は、ソウル市内の地下にある古い下水管は総延長およそ3000キロに達するという点だ。ソウル市によると、市内の地下には長さ約1万キロの下水管が埋設されており、このうち30%にあたる約3000キロは50年前に埋められたものだ。
学界では、下水管が設置されてから50年以上経つと、新たに設置された下水管に比べ、「周辺道路の陥没の危険」は14倍も高くなるとみている。
ソウル大学建設環境工学部の鄭忠基(チョン・チュンギ)教授は「問題を予想して前もって古い下水管を交換すべきだった。ソウル市や韓国政府が、福祉などを強調する一方で、土木や安全の分野に関心を払わなかったからだ」と語った。

ソウル市は今年から4年かけて、50年以上経過した下水管の30%程度にあたる932キロの区間だけでも交換し、シンクホールの発生を減らそうという計画を立てた。
このためには事業費が毎年2300億ウォン(現在のレートで約252億円、以下同じ)以上必要だが、ソウル市の予算だけでまかなうには、毎年1000億ウォン(約110億円)程度不足してしまうのが実情だ。

老朽下水管を交換したり地下鉄工事などで場下水管を移設したりする過程で、自治体や韓国政府による管理・監督がおろそかだったことも、シンクホール発生の原因だという指摘もある。
中央大学建設環境工学科の呉在一(オ・ジェイル)教授は「ソウル市は、ほかの都市に比べ地下鉄・電気・ガス関連の地下埋設物が多いので、工事があるたび、市はもっと注意深く管理・監督すべき」と語った。

朝鮮日報 2015/04/04 09:50
www.chosunonline.com

420レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧