発達障害相互理解研修4

No.139 14/07/11 19:25
匿名 ( KkOej )
あ+あ-

≫136

別に俺は母親に支援が必要無いとは言っていない
ある意味、発達障害児・者に対する療育ってのは親への支援や精神的肉体的サポートから始まるものだと思ってる
残念ながら、今はその環境がまだ整ってないんだ

槍玉に挙げられるってのは
まぁ、仕方無いっちゃ仕方無いんじゃないか
子供をつくるのは両親だし、産むのは母親だし
子供は親を選べないって言うだろ
親だって子供を選ぶ事など出来はしないが、産むか産まないかは選べるぞ
嫌なら産むなと言われてしまうのが落ち
だが産んでしまった以上はこれからの事を考える他無いよな
「完璧ではない」と言ってしまえば元も子も無くないか
何も完璧になれと言っているわけではない
親が向上心を失くした時点で、子供の人生は終わりなんだ

親に寄り添ってくれる人間などいないと思っているかも知れないが、それは思い込みかも知れないぞ
同じく、子供も寄り添ってくれる人間などいないと思っているかも知れない
その考えを“事実”ではなく、“思い込み”にしてやってほしいんだ

139レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧