発達障害相互理解研修4

No.127 14/07/11 18:01
石鹸 ( 40代 ♀ 1uJuj )
あ+あ-

≫113

なるほど、よくわかったよ、名無しさん。

そうなんだね…。


ごめんなさい、悪かったよ、無理解で。


でも、わからないんだ。
親にだって。


わかりゃ、苦労しないし、ここに来ることもない。


子を理解できない気持ちなんて、
わからないでしょ。
想像すら、できないのよ。


親は、

子供が、できるだけ周りに迷惑かけないように、

できるだけ愛されるように、

社会に出たとき、できるだけ、はじかれないように、

強く生き抜いていけるように、


と願って、育ててる。

だから、わがままなら、たださなきゃならない。


だって、学級崩壊は、全部、発達障害児のせいですか?

違うでしょ。

どこか、教育の段階で、誤ってるからじゃないんですか?

ほとんどの子が、本当は、けじめ、つけれるんじゃないですか?


厳しさだって、必要じゃないんですか?



次女は、
「つけようと思えば、病名つけれますけど」
と言われてる段階だから、
どこを厳しくして、
何に理解を示したらいいのか、

わからないんです!

だから、今、ここで、いろいろ尋ねてる。


大変勉強になります。
ありがとうm(_ _)m

127レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧