注目の話題
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。
告白を断った私が悪いの?

日本を巡る気になるニュース3⃣3⃣

No.193 14/06/28 18:16
匿名さん0
あ+あ-

W杯の「ナショナリズム」まで批判する左傾病メディア…ナショナリズムのどこが悪い?日本を応援して何がいけない?
2014.6.28 07:00

サッカーW杯の1次リーグの期間、天国と地獄を行ったり来たりという日本人は多かったのではないか。筆者もその1人。
テレビ観戦組にすぎないが、コートジボワールに敗れた6月15日の日曜日の午後、気持ちがふさぎ、部屋にこもった。
25日のコロンビア戦も早朝からテレビの前に座り、結果、その日1日を失意のうちにすごした。

◆水を差す輩

筆者はそれほど熱心なサッカーファンではない。しかし見始めるとやめられないし、ことに日の丸を背負ったゲームであれば熱が入る。
多くの日本人はそうだろうし、筆者はそれを自然なことだと思う。選手も応援する側も、日本国民であることを感覚的に自覚し一体感を共有しているということだろう。

ところが、こうした「国民としての一体感」といった話になるとすぐに水を差す輩が、戦後日本では大手をふってきた。
そのことはここで改めて思い出しておきたい。たとえばだ。

「サッカーはナショナリズムを刺激しがちな競技である半面、『世界共通の言語』であるとも言われる。…『共通言語』で語られる世界のプレーを、思う存分楽しもう」

平成14(2002)年5月31日、朝日新聞社説。日韓共同で開催されたW杯の開幕に際して書かれたもの。
「ナショナリズムを刺激」する、あるいはされることが、いけないことだとでもいうのだろうか。
以前も書いたが、こうした考え方、筆者のいう「左傾病」はよほど国家が嫌いで、世界共通がお好きのようである。

ちなみに朝日は平成7(1995)年の社説で、日韓基本条約締結30周年に際しW杯の日韓共催を提案したそうだ。
14年のさきの社説は自慢げにそのことに触れ、「当時と比べて、日本と韓国の空気は明らかに変わってきた」と喜ぶ。
人類はみんななかよし、的な発想の甘さは、現在の日韓関係を見ればだれでもわかる。 

続きます

193レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧