日本を巡る気になるニュース2⃣4⃣

No.105 13/02/21 00:12
匿名0
あ+あ-

知人の中国人学者が政府の助言機関、全国政治協商会議(政協)のメンバーに選ばれたことを新聞で知った。

祝福の電話をかけると、「職場の推薦を断り切れなかった」とうれしくない様子だった。
共産党員ではないこの学者は「これまではモノを言う自由がなかった。これからはモノを言わない自由もなくなった」と漏らした。

今後、共産党政権の政策などについてコメントをしなければならない立場になるが、期待されているのは厳しい批判ではなく、当局が喜ぶような意見であることはいうまでもない。
政協委員という名誉をもらった以上、“御用学者”を徹底的に演じなければならないことに、この学者は重荷を感じているようだ。

習近平総書記は、旧正月前に開かれた知識人らとの座談会で「共産党は鋭い批判を受け入れるべきで、耳の痛い真実をお願いしたい」と語った。

中国メディアはこれを大きく伝えたが、この学者と同じように、多くの知識人は習氏の言葉を額面通りに受け取っていない。

ある大学教授は「劉暁波氏(ノーベル平和賞受賞者)が投獄されたままでは、誰が耳の痛い真実を言えますか」と話す。
インターネットでも習氏の発言が話題となり、「新しい総書記はなかなかユーモアのある人だ」と皮肉られている。(矢板明夫)

産経新聞
headlines.yahoo.co.jp

105レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧