注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。
彼氏に誕生日を偽られ?ました。

ピアノや楽譜に詳しい方に質問です

No.13 12/01/30 21:50
匿名さん7 ( ♀ )
あ+あ-

≫12

実際にやってみました❗
ファ# レ を1 5 の指使いで押さえ

ファ#の指はちょい浮かせてレの指で滑ってきて、
レ ソ♭(ファ#) シ の和音に同時に着地するようにするのが一番良いかと思います。

ちなみに和音から和音がどの位離れてるかにもよりますが、ファ# レのレが高いレで、次の和音が真ん中の位置の距離ならば、レの指は爪で滑らすのは無理があるので、そのまま指の腹で滑らすようにするといいと思います。

確かにこれは、クラシックの奏法ではないですね。

また、ピアノでなく電子オルガンやハモンドオルガンなどでしたら、ピアノより鍵盤が軽いので、ファ# レを2音で滑らせる事も可能です。

その場合は、ファ#の指を爪で、レの指を腹でとなります。

そしてやはり、次の和音にできるだけ同時に着地するようにします。

又、この奏法はピアノでは無理があると思いますが、和音⇔和音のグリッサンドをするときは、最初の和音を弾いた後、手をグシャッとつぶすようにして、手のひらで滑っていって、次の和音をつかむ、というやり方があります。

これはオルガン奏法で、和音と和音をつなぐ・・というか隙間をうめるというような感じになります。

クラシックのグリッサンドとは目的が違うので、粒をそろえるという点には必ずしも重点はおいていません。


思いつく限り色々書いてみましたが💦💦


あと、グリッサンドを練習する時は、必要以上に力を入れすぎると指を痛めますので注意して下さい。

長くなってすみません、

何か参考になれば幸いですm(_ _)m

13レス目(14レス中)

新しいレスの受付は終了しました

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧