注目の話題
もしかして浮気?
本当にしょうもないと分かっているんですけど
不機嫌な態度になる夫との接し方について

姑がムカついたので

レス46 HIT数 2507 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
22/08/28 17:58(更新日時)

マナーとして汁椀は右側だってわかってるんですが、子供は右利きなので食べる時にどうしても手に当たったりしてひっくり返してしまったりとかがしょっちゅうだったので、汁椀は左側に置くようにしました
そしたら姑から、
やだわー、そんな常識も知らずに育ってきたの?
と嫌味を言われたので理由を話しても、
そんな言い訳いいわよー、あはは

何も知らないくせになんなの!

皆さんは汁椀ちゃんと右側に置いて子供に食事させてますか?

タグ

No.3581020 22/07/12 16:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10 22/07/12 17:54
ちょっと教えて!さん0 

子供は1歳11ヶ月でもうじき2歳です
ご飯とおかずはワンプレートに入れ、汁椀が別って感じです
汁物が大好きなのと、詰め込み過ぎの嗚咽防止の為に味噌汁やすまし汁、スープは必ず付けます

No.13 22/07/12 19:38
ちょっと教えて!さん0 

>> 11 食事をする時に汁椀を左に置くのは、仏壇に備えると同じ。お子さんを仏壇(亡くなった人)と捉える置き方です。 これは常識ですね。仏前に備える時… スレ読んでもらえればわかると思うんですが、私もそんな常識くらい知っています
知っているんですが、右側に置けば必ずといっていいほど汁椀はひっくり返して大惨事になります
なので左側に置くようにしたんだです

No.15 22/07/12 20:11
ちょっと教えて!さん0 

人前でって、誰の前でですか?
自宅で子供に食事させてる所に姑が来ただけですけど?
貴方はひっくり返された汁物を毎回毎回片付けて、シャワー浴びせて、着替えさせてが全く面倒と思わずできるんですね?
私にはそんな気力はありません
幼稚園児くらいまでには常識として身につけさせるつもりではいますが、今はとてもじゃないけど、そんな頭ガッチガチにはなれません

No.31 22/07/14 20:33
ちょっと教えて!さん0 

援護して下さる方もいてとても安心しました
まだ1歳の子供に作法なんて、私自身もそんな小さい頃の記憶なんてありません
吸い口が付いたタイプのマグもありますが、それだと汁物の具が食べられませんし、イヤイヤ期でもあるので、そのタイプの食器は嫌がります
野菜は味噌汁やスープにするとモリモリ食べてくれるので、いつも具沢山の物です

今日昼間にまた姑が現れて、今回は食事時じゃなかったんですが、子供にと、メロンを持ってきてくれたんですが、
メロンの切り方くらい知ってるわよね?
だと
どんだけ人を馬鹿にするんだろう
姑とは徒歩圏内の家の近さなのですが、こんな近くに住んでしまった事を激しく後悔しています

  • << 32 うわーー気分悪う…… メロンの切り方くらい知ってるわよね? いやメロンの切り方に決まりあるんですか? 私は知らないのですが「今なら手刀(空手チョップ)で切れちゃいそうです、ウフフ♪」って言いたいです。 「くらい」? 「くらい」ってわざわざ付ける必要あるのかな? 分かっていて付けてますよね義母さん いや主さん偉いですよ、よく我慢しています。 一事が万事その調子なら、録音して旦那さんに聞かせていいんじゃないでしょうか。 私だったら大事な息子のパートナーには嫌われないようにしたいけどな。 何十年生きててそんな振る舞いなの。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧