注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

学歴って大事だと感じる瞬間

レス22 HIT数 2733 あ+ あ-

サラリーマン
15/12/05 00:17(更新日時)

皆さんが、学歴の大切さを感じる時は、いつですか?私は、同じ年齢の大卒者を見た時です。政治家や、アナウンサーとか外交官とか教師とか、大卒ならではの職業に、就いている人を見た時です。

タグ

No.2268097 15/10/22 22:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/22 23:27
匿名1 

大学入学前の高校生のときには、感じてた。
大学行って良かったことは、キャパが広がった。遊びを知れたことですかね。

  • << 3 遊びはどんなことですか?

No.2 15/10/22 23:32
匿名2 ( ♀ )

私はいわゆるお嬢様短大で😥新卒の時は人気校でしたが
いざ
転職するときに、四大卒以上という文字があると。

嗚呼、親の言うこと聞いて四大行けばよかったと思います。
くさったら負けですから粘りますよ😊

No.3 15/10/23 00:08
名無し3 

>> 1 大学入学前の高校生のときには、感じてた。 大学行って良かったことは、キャパが広がった。遊びを知れたことですかね。 遊びはどんなことですか?

No.4 15/10/23 04:53
社会人4 


やはり、時事問題の政治・法律・経済のことを理解して考える素養は大学の勉強がもとになってるね。もちろん卒業してからの思考も大切だけどね。

一流法学部で勉強して良かったよ!


No.5 15/10/23 10:41
通行人5 

学歴の大事さはあまり感じたことないですね。

私は高卒ですが、同僚にも部下にも四大卒がいたので、普通の会社なら関係ないなって感じてました。

それと父が哲学を研究してた人なので子供の頃から父の思想が染み付いてきたし、博識な人でもあったので様々な知識も身に付き、大人になって感じたのは学校で学んだことより父から教わったことの方が役に立ってるってことです。

なので学歴で人の価値を計ることも無いですね。

No.6 15/10/23 15:06
名無し6 

問題は学歴をコンプレックスに感じてしまう自分の気持ちですよねー(>_<)

ありますよ。私は議員には立候補できないなーって思いました。だって、全部学歴かかれてるもんね💦 権利が無いわけではないから、意志の強い人は大丈夫なんだと思います。

No.7 15/10/23 20:04
名無し7 

なんだかんだ言って、学歴もその人から滲み出ます。
黙ってますけど、様子から推し量れるものです。
逆にこちらが他人様から推し量られることも有るわけで、そう考えると、学歴は高いに越したことはないと言うのが正直な意見ですね。

No.8 15/10/24 00:00
名無し8 

それなりの相手と結婚した時

バカ高卒ならバカ高卒同士、
中卒なら中卒同士、
職業や肩書きや交友関係も同レベルの連中とくっつく確率が高く、
生まれてくる子供のIQも親のIQから影響を受けます。

つまり女性が頑張って勉強して大学に行くのは、IQの高い男と出会い、結婚して子供を産むためであるとも言えます。
それも立派な理由です。

No.9 15/10/24 11:49
遊び人9 ( 30代 ♀ )

18歳で子供産んで仕事探した時。
子供の為に稼ぐぞ〜って気合い十分だったけど、高校中退の私にはそれなりの仕事しか無かった(笑)
その後、資格取得して専門職に就いて手取りで25万貰ったのは24歳の時。
今は満足だけど、昔を思い出すと出遅れたなぁ〜って思う(^^;;

No.10 15/10/24 12:10
社会人4 


普通に、一流金融・商社に就職するために必要な学歴って、Fラン卒・高卒だっけ?



No.11 15/10/24 12:49
匿名11 

大卒なんて当然だが
海外で暮らす、仕事する時に、
例えば何人もの本国人からあなたはアタマが良いと言われる時。これはひとえに、
科学の基礎が必要な時わかる、数学に長ける、お仕着せの巷インチキマスコミの
向こうを張る見解を述べることが出来他人の共感を呼べる時、ここには当然経済
法学、政治、歴史、心理学、経営学等の分野の基礎が必要、他の移民よりずっと
文章の表現能力に富み、書類作成、プレゼン等のポイントを逃さないなど。
このような場面で
日本の学生が世界で一番成績が良かった時、
日本の一流中高大、海外大学院卒で良かったと思う。
しかし、教養は家庭内の影響が大きく
あとは本人の知的興味次第だと思う。つい先日日系企業に用があり
日本の新卒留学生のインターンが電話に出たら
XXは5時に退職しました。と言われた。退社でしょ!
もう日本は終わり。

No.12 15/10/26 01:45
サラリーマン0 

一括お礼/皆さん、ありがとうございます。やっぱり、皆さん、感じていますよね?私は、最近、テレビで、外国人が、「工学博士を持っていますか?」と周りにふった時に、改めて感じました。外国人ほど、学歴重視するんだと感じました。

No.13 15/11/23 19:46
名無し13 

普段はまったく感じないけど、六大学出身者見ると殺意に近い嫌悪感を感じる東都出身者ですが何か?

No.14 15/11/24 04:25
社会人4 


子供に親としてちゃんとした高学歴を言ってあげられることは大きいかな。
子供にその遺伝子を伝えてあげられたわけだしね。勉強はできるに越したことはない。もちろん、スポーツや遊びもできてその遺伝子もね。


No.15 15/11/29 18:40
社会人4 


教養や社会を理解するにはやっぱり一流大学での勉強が基礎だよね。

ISのテロをどう見るとか国際的に協調してISを壊滅させるとか、色々と自分で考えることの基礎だよね。




No.16 15/12/03 22:01
匿名16 ( 50代 ♂ )

学歴が大事だとは思ったことありません。

高卒ですが、50過ぎた現在年収900万くらい貰ってます。

大卒で50過ぎで900万貰ってない人って高卒をどう思ってんですかね?

No.17 15/12/04 02:47
サラリーマン 

>> 16 お礼/ありがとうございます。いやいやいや、私が勤めていた会社の社長、大卒で、年収が貴方の倍以上ですよ!上には上がいますよ!

No.18 15/12/04 05:09
社会人4 


葬式で学歴が述べられるんだよね。
○○大学(一流大学)を優秀な成績で卒業されて、○○海上火災保険株式会社(高卒では入社できない)に将来を嘱望され入社されました。 とかね。

遺族も故人を名誉に思えるかの問題があるね。



  • << 21 おれは初耳です!ありがとうございます。

No.19 15/12/04 10:05
名無し19 

転職の時。

求人票には『短大卒以上』『専門卒以上』が結構あるので、高卒だと応募すらできないことがある。
検定資格はいろいろ持ってるけど、学歴のところで躊躇してしまう。

No.20 15/12/04 23:15
社会人20 

就職のとき初任給の選別にかけられるけど、入社したら昇進するかは実力だと思う。

男より仕事やりすぎると嫉妬や妬みになるから学歴というのは面倒だよ。

「女のくせに」って言われる。
女は学歴が高すぎても(扱いにくくて)駄目、低すぎても(使えなくて)駄目。

高学歴でも教養や家庭での躾を学習してこなかった人は、人間として(中身が)足りない(バランスが悪い)ことが多い。

そういう人が同期より昇進遅いのは何でだろうって考えさせられる。

  • << 22 それって、酷い話ですね。男女差別ですよ!それと、実力って、何?営業なんか、タイミングだし、肉体労働で女が男にかなうはずが無いし。筆記試験が一番公平な気がする。ちなみに、私が働いていた会社の社長は、年収は凄まじかったけど、愛人を囲っていました。だから、民間は糞って言われるんだよね。

No.21 15/12/05 00:13
サラリーマン 

>> 18 葬式で学歴が述べられるんだよね。 ○○大学(一流大学)を優秀な成績で卒業されて、○○海上火災保険株式会社(高卒では入社できない)に将来を嘱… おれは初耳です!ありがとうございます。

No.22 15/12/05 00:17
サラリーマン 

>> 20 就職のとき初任給の選別にかけられるけど、入社したら昇進するかは実力だと思う。 男より仕事やりすぎると嫉妬や妬みになるから学歴というのは… それって、酷い話ですね。男女差別ですよ!それと、実力って、何?営業なんか、タイミングだし、肉体労働で女が男にかなうはずが無いし。筆記試験が一番公平な気がする。ちなみに、私が働いていた会社の社長は、年収は凄まじかったけど、愛人を囲っていました。だから、民間は糞って言われるんだよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧