注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ

日本一強い剣豪は誰だ⁉

レス500 HIT数 12407 あ+ あ-

蘭丸( Ad6V )
12/03/10 02:02(更新日時)

日本一強い剣豪は誰でしょうか

拙者は、時代はやはり幕末 に活躍した人物かと!
幕末には腕に自信ありの剣術使いが集まっていましたし、剣術自体が極まっていたのかと思います
その時代で
新撰組…とも思いますが、あれは現代の機動隊であるし、多勢での切りあい、ちと違うかな

したがって幕末のアサシン、岡田以蔵を推薦します

安価つけ反論、大いに結構!
できれば時代や時代考証など考えて下さい

やりっ放しお遊びスレですのでお礼レスはしません
皆さんで切りあいして下さい

なお拙者、宮本武蔵は否定組です

では

参られよ!

No.1745656 12/02/08 13:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/02/08 13:05
蘭丸 ( Ad6V )

水戸黄門の助さん かくさんはマジで強かったのだろうか…

No.2 12/02/08 13:07
匿名2 

そりゃやっぱムゲンかジンだろ。

No.3 12/02/08 13:07
蘭丸 ( Ad6V )

>> 2 誰⁉

No.4 12/02/08 13:12
匿名2 

>> 3 おふうの用心棒w

No.5 12/02/08 13:13
蘭丸 ( Ad6V )

>> 4 おふう自体わからんがなw

No.6 12/02/08 13:18
匿名2 

>> 5 ひまわりの匂いのするお侍さんを探す旅人w

No.7 12/02/08 13:27
社会人7 

そりゃ逃亡者おりんだろ

この前テレ東で見たけどスゲー強かったぞ‼

手鎖御免って言うと、そこだけCGなるし

むちゃくちゃ強いよ


闇の鎖また1つ切りました

No.8 12/02/08 13:32
蘭丸 ( Ad6V )

>> 7 風車の弥七のが強いわw
水戸黄門軍団最強w

  • << 10 何を言ってるんだ君は 水戸黄門の中では最強と言えば かげろうお銀に決まってるだろ あの入浴シーンにどれだけのお父さんたちが倒されたと思ってるんだ‼

No.9 12/02/08 13:41
匿名9 ( ♂ )

宮本武蔵 以外には 最高の剣豪は いないよ。

幕末の剣豪って言いますが 新撰組など ただの喧嘩程度。

戦国の世の 戦を生き抜き その後の 武者修行 これこそ 剣豪です。

  • << 23 宮本武蔵 佐々木小次郎とガチでやったら負けてたかもよー

No.10 12/02/08 13:52
社会人7 

>> 8 風車の弥七のが強いわw 水戸黄門軍団最強w 何を言ってるんだ君は

水戸黄門の中では最強と言えば

かげろうお銀に決まってるだろ

あの入浴シーンにどれだけのお父さんたちが倒されたと思ってるんだ‼

  • << 18 うちのじいさんは討ち死にしましたねw

No.11 12/02/08 14:09
ヒマ人11 

柳生宗矩を推したいデス。


幕末の方々には剣豪という印象ないな。

  • << 13 柳生十兵衛かな。ただ流派にも有利や不利はあるだろうなあ。
  • << 19 ぬ…あるかな

No.12 12/02/08 14:15
名無し12 ( ♂ )

中村主水

  • << 20 三味線屋の勇治だょ💜 剣術じゃねーしw

No.13 12/02/08 14:27
名無し13 

>> 11 柳生宗矩を推したいデス。 幕末の方々には剣豪という印象ないな。 柳生十兵衛かな。ただ流派にも有利や不利はあるだろうなあ。

  • << 25 十兵衛は好きなんですがね💜 忍者みたいなイメージが あるな

No.14 12/02/08 14:28
名無し14 ( 30代 ♂ )

ここはひとつ上泉信綱

  • << 24 柳生の祖でしたっけ シンカゲ流の(字が謎w)

No.15 12/02/08 14:38
大学生15 

もちろん森蘭丸です😍戦国無双に出てきます。一番強かったです。

No.16 12/02/08 14:41
ランゼ ( Ad6V )

>> 15 無双はwww

私は兼嗣
ビームでるからな!

No.17 12/02/08 14:56
蘭丸 ( Ad6V )

戦国時代あとはいろいろな武術が発達しましたからね
分散している

幕末は他の武術が衰退し剣術が極まっています

日本の腕に自信ありの剣豪が一ヶ所に集まる機会もあります

その中で生き残りかつ切った人だと思うな

薩摩の剣客中村半兵など酔っていても5人くらいかるく切ったとか

ピストルもありの時代 構える前に切られたらしい

No.18 12/02/08 14:57
蘭丸 ( Ad6V )

>> 10 何を言ってるんだ君は 水戸黄門の中では最強と言えば かげろうお銀に決まってるだろ あの入浴シーンにどれだけのお父さんたちが… うちのじいさんは討ち死にしましたねw

No.19 12/02/08 14:58
蘭丸 ( Ad6V )

>> 11 柳生宗矩を推したいデス。 幕末の方々には剣豪という印象ないな。 ぬ…あるかな

No.20 12/02/08 15:00
蘭丸 ( Ad6V )

>> 12 中村主水 三味線屋の勇治だょ💜

剣術じゃねーしw

No.21 12/02/08 15:02
小学生21 

赤銅鈴の助だぁ‼

🎶剣を取ってゎにぃぽんいちだぁ➰🎶

ほら❗歌にもあるように日本一ぢゃん💧



みんな知らんよね…😅

No.22 12/02/08 15:03
蘭丸 ( Ad6V )

>> 21 いや…時代劇自体古い話だからw

No.23 12/02/08 15:05
蘭丸 ( Ad6V )

>> 9 宮本武蔵 以外には 最高の剣豪は いないよ。 幕末の剣豪って言いますが 新撰組など ただの喧嘩程度。 戦国の世の 戦を生き抜き その後… 宮本武蔵

佐々木小次郎とガチでやったら負けてたかもよー

  • << 36 御主 兵法知らぬなぁ~ 刀抜かずして切る。 これが 極みだ。 ガチ云々唱えるが 勝負事に 焦りは禁物。 それに卑怯とか 生き死にには 関係ない。 死ぬか 生きるかのどちらかです。 小次郎は 戦う前から 負けている。
  • << 38 それから 良い忘れだが 武士道と剣豪は 意味が違います。 理由 わかるかな? 尚 当方 いまだに 武蔵の生き方を尊敬する 剣士でござる。 五輪の書などは バイブルに等しい。 それから 付け加えだが 流派は 大学時代の師範が 柳生流でしたので 流派にするなら 柳生流 居合道は 無双直伝英神流です。 以上。

No.24 12/02/08 15:07
蘭丸 ( Ad6V )

>> 14 ここはひとつ上泉信綱 柳生の祖でしたっけ

シンカゲ流の(字が謎w)

No.25 12/02/08 15:11
蘭丸 ( Ad6V )

>> 13 柳生十兵衛かな。ただ流派にも有利や不利はあるだろうなあ。 十兵衛は好きなんですがね💜

忍者みたいなイメージが あるな

No.26 12/02/08 15:22
名無し26 ( 20代 ♀ )

剣豪はアタイだ👩✨                   さっき飛んできたゴキブリを竹刀で叩き落とした😤                   そんなアタイを「ゴキブリよりママの方が怖い😨」と言った旦那を同じ竹刀で切り捨てごめん😣✨

  • << 63 さすが!! 👩侍 ゴキブリを箸でつまんで宮本武蔵だ✨

No.27 12/02/08 16:01
名無し27 

中村半次郎

  • << 64 左様でござる 拙者も中村半次郎は推薦いたす🙇

No.28 12/02/08 16:30
社会人7 

ナコルル

知ってる人少ないかも‼

No.29 12/02/08 16:35
匿名2 

でもなんだかんだ言っても最強は森田健作かもね。


吉川く~んw

No.30 12/02/08 16:44
通行人30 ( ♂ )

一刀正傳無刀流

開祖 山岡鉄舟が一番強いと思われる。

No.31 12/02/08 16:59
社会人31 

ルパンの石川五右衛門だと思う。

No.32 12/02/08 18:18
ラン丸 ( Ad6V )

>> 31 慚鉄剣はがこんにゃくが切れないんですよね😂

No.33 12/02/08 18:34
ダルタニアン ( t2kn1b )

いやあ、日本は剣豪だらけでコワいですなあ😄

まあ、拙者は同時代の、小野次郎右衛門か、柳生十兵衛を、一応推します❗

ではまた、来ます、さらば⚡

No.34 12/02/08 18:37
(´・ω・)鼻クソの第一人者 ( 30代 ♀ s3GJ0b )

(´・ω・)マジレスすると中村半次郎

他には榊原健吉とか伊庭軍兵衛とか…

  • << 62 ハンネに一本‼ 女性か😨

No.35 12/02/08 19:28
サラリーマン35 ( ♂ )

そらぁあんた、一文字流斬岩剣を極めた男塾二号生筆頭の赤石剛次に決まっとりますがな~😄











ストレイカー最高司令官でした😉✌

  • << 55 一号生筆頭の剣桃太郎、奴も強い💨 この俺が一度不覚をとった💧
  • << 57 誰ー⁉ おっ 赤影殿💙
  • << 60 誰😄

No.36 12/02/08 19:35
匿名9 ( ♂ )

>> 23 宮本武蔵 佐々木小次郎とガチでやったら負けてたかもよー 御主 兵法知らぬなぁ~ 刀抜かずして切る。

これが 極みだ。

ガチ云々唱えるが 勝負事に 焦りは禁物。

それに卑怯とか 生き死にには 関係ない。

死ぬか 生きるかのどちらかです。

小次郎は 戦う前から 負けている。

No.37 12/02/08 19:38
大学生15 

あ❗あと海賊狩りのゾロもいた❗すっかり忘れてた💦

No.38 12/02/08 19:45
匿名9 ( ♂ )

>> 23 宮本武蔵 佐々木小次郎とガチでやったら負けてたかもよー それから 良い忘れだが 武士道と剣豪は 意味が違います。

理由 わかるかな?

尚 当方 いまだに 武蔵の生き方を尊敬する 剣士でござる。

五輪の書などは バイブルに等しい。

それから 付け加えだが 流派は 大学時代の師範が 柳生流でしたので 流派にするなら 柳生流 居合道は 無双直伝英神流です。

以上。

No.39 12/02/08 20:04
光露 ( 20代 ♂ Y8zT )

マジレスすると示現流の東郷重位かな。

次点では武田惣角を上げとこ。卜伝さんも良いと思うけどね。

てか刀、槍、体術など分けないと多すぎて最強なんて決めるのが難しすぎるww


No.40 12/02/08 20:33
ダルタニアン ( t2kn1b )

>> 39 お久し振り⁉

そうですな❗

体術ならジャイアント馬場(なんちゃって)😄

槍は宝蔵院⁉

刀は~確かに小野次郎右衛門は強いと思うが、武蔵は一番合理的で、多分、世界の剣豪の戦い方に一番近いカナ~

  • << 65 はて?お久しぶり? もしやミクル一有名な貴族の方ですか? これは挨拶が遅れて申し訳ないです。 3、4日前から久しぶりにROMしてたんですが何か異様な感じがしてたので取りあえずレスを控えてた次第で。 また宜しくお願いします。 小野次郎右衛門も良いですね。 個人的には趣向を変えて天下五剣「童子切り」の使い手・源頼光を推したいですけど(笑)

No.41 12/02/08 20:51
小学生41 

赤銅鈴の助

No.42 12/02/08 20:52
小学生41 

>> 41 鞍馬天狗

No.43 12/02/08 20:55
小学生41 

赤ヒゲ先生

No.44 12/02/08 20:56
小学生41 

緑川蘭子

No.45 12/02/08 20:59
小学生41 

ダイゴロウのちゃん👶

No.46 12/02/08 21:01
小学生41 

すみません🙇ほとんど知りません😹💦

  • << 51 ハイ(^O^)/ 貴方のオバQです3本の毛が無敵です!(b^ー°)

No.47 12/02/08 21:03
小学生41 

>> 46 まことちゃん👶

主さん‥ごめんなさい😹💦

No.48 12/02/08 21:03
やじ馬48 ( ♂ )

マジレスすると

幕末最強はおそらく【山岡鉄舟】ガチの斬り合いでは全部圧勝

以蔵や半次郎も強かったが、鉄舟には勝てなかっただろうと言われている

ただあの時代で186㎝90㎏はずるい

No.49 12/02/08 21:07
大学生15 

本多忠勝も強かった❗攻撃範囲がかなりやばかった

No.50 12/02/08 21:07
小学生41 

マツケンサンバの吉宗

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧