注目の話題
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか
スカートの丈が床につきます
☆ダブル不倫15☆

ブラク差別の教育

レス17 HIT数 1009 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ YuF7Sb )
17/02/28 19:57(更新日時)

私は小学生の頃、大阪に住んでいたのですが、
公立の小学校で部ラク差別について授業で教育がありました。
部ラクの人はこういう差別を受けるだとか、差別はいけませんよだとか・・・。
皆さんも小学校で学ばれましたか?
大人になって、小学校で部ラク差別について教わる必要性があったのか疑問に思いました。
今まで生きてきて部ラクの人にも会ったことないし、差別なんかにも遭遇したことないです。
はたして他の学校の学生達も同じように教育を受けたのだろうか・・・?
現代の小学校でも教育しているのでしょうか?


No.2439019 17/02/27 18:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/27 19:05
名無し1 ( ♀ )

関西を始めとする西日本には被差別部 落が比較的多いから人権教育もある学校が多いんじゃないかな
私は首都圏育ちだけど、同和問題を勉強したのは就職してから
小学校の頃は平和教育が多かったかな

  • << 3 やはり西日本は多いいのですねー 私も平和教育で育ちたかったなー

No.2 17/02/27 19:39
社会人2 

四国ですが
小学生時代は当たり前に同和の授業がありました。

現在の教育がどうかは分かりませんが、私はとにかく両親から『○○町は通るな』とかよく言い聞かされて来ましたし、結婚の際にも両親から釣書を必ず用意して欲しいと言われました。

主人に至っては、小さい頃にその地域で事故を起こした時に、被害者でありながらその周辺住民に取り囲まれて怖い思いをしたせいか家族全員が未だにかなり敏感です。

学校で同和を学び、自分自身は差別心が全くなくても、身近な大人から『あの地域の人とは絶対に関わるな』と言い聞かされて育つ人が多かったと思います。

世代が代わり、私が若かった頃程ではないとは思いますが、まだ残ってると思います。

  • << 4 四国でも授業があったんですね! 釣書って初めて聞きました。そういうものがあるんだぁ

No.3 17/02/27 19:43
匿名 ( 30代 ♀ YuF7Sb )

>> 1 関西を始めとする西日本には被差別部 落が比較的多いから人権教育もある学校が多いんじゃないかな 私は首都圏育ちだけど、同和問題を勉強したのは… やはり西日本は多いいのですねー
私も平和教育で育ちたかったなー

No.4 17/02/27 19:45
匿名 ( 30代 ♀ YuF7Sb )

>> 2 四国ですが 小学生時代は当たり前に同和の授業がありました。 現在の教育がどうかは分かりませんが、私はとにかく両親から『○○町は通るな… 四国でも授業があったんですね!
釣書って初めて聞きました。そういうものがあるんだぁ

  • << 8 四国だからあるんですよ! もっと勉強しなさいよ!

No.5 17/02/27 19:57
匿名5 

うちの子の小学校は、授業ではやってませんが、人を招いての講演会でやったみたいです。
人権教育はやらないといけないみたいで、作文の宿題も出るけど、テーマは自由だから家で人権って例えば何書けばいいの?と言われて少し困りました。
いじめしか思いつかなかった。

No.6 17/02/27 20:32
名無し6 

関東住みです。
昔の話ですが公立小・中学校通ってましたが、同和問題についての授業ありました。

色々と考えさせられる内容でした。

今はどうなんでしょうね。
授業として教えてるのかな。

No.7 17/02/27 22:25
匿名7 

まぁ、正直教えるから風化しないんじゃないの?とは当時から思ってましたね。

もう事実上は風化の一途とたどってるでしょうから、そのまま風化させとけばいいですのにね。

教えるから、あったことを知ってしまうのに。

No.8 17/02/27 22:51
名無し8 

>> 4 四国でも授業があったんですね! 釣書って初めて聞きました。そういうものがあるんだぁ 四国だからあるんですよ!
もっと勉強しなさいよ!

No.9 17/02/27 22:58
名無し9 

関西圏で就職するならブラクの知識は必要だと思います
わざわざ口に出すことではないけど共通意識として重要なものです
言っていいことかわかりませんけど、業種によっては特殊な人たちにはブラックリストでは無いですけど特殊なマークをつけて特別な配慮をすることがあります
どういう立場でどういう考え方をする人間なのか
どういう扱いをすれば平和的にお互いを尊重できるのか
何も知らない人は置いてけぼりでちょっとズレた感じになりますね

No.10 17/02/28 13:23
匿名10 ( ♂ )

どこの学校でも今も同和教育やってると思います。
やらないと、県教委がその手の人たちに叱られます。
職業などで差別され、同和地区の人たちが虐げられた過去があるのは事実ですが、今は彼らの圧力に周辺地域が怯えてるのが現状です。
また行政も同和対策として様々な優遇措置をするものだから、いくら同和教育を行ったところで溝は埋まりません。

No.11 17/02/28 14:22
匿名 ( 30代 ♀ YuF7Sb )

主です。同和教育はまだ続いているのですね。
私も教えないことで風化させて行く方が良いと思ったけど、
同和地区の人達はそれを良しとしないんですね。
この問題をあえて子供達に教えていくのってなんだか納得いかないんだけどなぁ。

みなさんご回答ありがとうございました。

  • << 14 『この問題をあえて子供達に教えていくのってなんだか納得いかないんだけどなぁ』 同和問題は根深い。江戸時代の身分制度がいまだに残ってるのは事実です。だから、知らなきゃならない、知っておく必要があります。その人たちがどんな差別をうけ、今も差別を受けてるということを。 知らず知らずに忘れ去られなくなればいいと、私も思います。でも、そうなるのって、ずっとずっと先な気がします。 実際私も結婚する時、私の親が、旦那の家のこと、両親の実家のことを調べました。そうかどうか、違うのかを確認するために。すごく嫌だったけどそれが現実です。親も差別はダメだと言いながらこれですからね…。なんか悲しいですよね。 私が住んでた地域でも、そういう地区あります。詳しい人は地区名や人の名前(姓)でわかるそうです。これらがわかる年代の人たちが年老いて亡くなってきてるので、知ってる人たちがみんな亡くなってしまえば、差別も自然となくなるのかなぁ?そうなればいいなと思います。

No.12 17/02/28 14:48
匿名10 ( ♂ )

>> 11 同感です。
寝た子を起こすなという声が大勢だと思います。
昨今の市町村合併に合わせて、地区名もなくしてしまえばいいと思ってます。
でも忘れられちゃ嫌な当事者が多いんでしょうね。
水道代や公営住宅が格安だったり、青空駐車でもお咎めがなかったり、病院での受診の順番が早かったり、役所への採用が確約されてたりと、挙げだしたらキリがないです。
これらを無くしたら、また差別するのかと絶対に怒りますよね。

No.13 17/02/28 14:57
名無し9 

地域に影響力を与えることができる立場に特別な考え方をする人たちがいる以上、お互いをなるべく理解することが大事だと思います
差別的ともいえるし特別扱いともいえるけど、共存のためには仕方ないことです
教育内容が正しいとは思いませんけど意識付けは防衛のために重要です

No.14 17/02/28 15:33
匿名 ( ♀ y2xxSb )

>> 11 主です。同和教育はまだ続いているのですね。 私も教えないことで風化させて行く方が良いと思ったけど、 同和地区の人達はそれを良しとしないん… 『この問題をあえて子供達に教えていくのってなんだか納得いかないんだけどなぁ』


同和問題は根深い。江戸時代の身分制度がいまだに残ってるのは事実です。だから、知らなきゃならない、知っておく必要があります。その人たちがどんな差別をうけ、今も差別を受けてるということを。

知らず知らずに忘れ去られなくなればいいと、私も思います。でも、そうなるのって、ずっとずっと先な気がします。

実際私も結婚する時、私の親が、旦那の家のこと、両親の実家のことを調べました。そうかどうか、違うのかを確認するために。すごく嫌だったけどそれが現実です。親も差別はダメだと言いながらこれですからね…。なんか悲しいですよね。

私が住んでた地域でも、そういう地区あります。詳しい人は地区名や人の名前(姓)でわかるそうです。これらがわかる年代の人たちが年老いて亡くなってきてるので、知ってる人たちがみんな亡くなってしまえば、差別も自然となくなるのかなぁ?そうなればいいなと思います。

No.15 17/02/28 16:35
猫好き ( 30代 ♂ uo4mb )

会った事なら関西ならいくらでもあるはず。
気付かなかっただけ。
そして気付かないまま結婚する段になって悩みだす。
まかり間違ってそうした地域に家を建てたらどうなるか。

部らくとしての活動も決して沈静化はしていない。
一部の職業は未だに部らくだらけだし、
利権にも食い込んでいる。

だから学ぶ必要はある。
内容の問題。

No.16 17/02/28 16:52
匿名16 

ある県に住む知人は、60才過ぎていますがこの問題をまるっきり知らなかったです。
その県にはそういう所がないのかな、と思いました。
私は関西に住んでいて子供の頃、人権問題には熱心でしたから。
まるっきりない県があるらしいですね。
徳川の上の人が、関東からなるべく遠くに作ったんだろうな、と思います。

No.17 17/02/28 17:10
匿名 ( duZ8Sb )

私も小学校は、関西だったので、同和も道徳の授業は、普通にありました。

授業で被差別の実態を知り、そこに生まれたと言うだけで差別を受けなければならない理不尽さは、想像できないくらいの辛さだと子供ながらに思った記憶があります。

今は、道徳の授業も教科書だけ渡して、やらない学校もあります。
小さな子供のうちから、同和問題や道徳等差別についてや善悪について学ぶ事は、大事だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧