注目の話題
助けてください、もう無理です
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

真似という言葉が嫌い

レス3  HIT数 214 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/08/22 03:06(最終更新日時)

真似という言葉が嫌いです。

勉強の答え写しなどずるいこと以外は真似されても別にいいですし、真似するのも嫌いじゃないです。真似してると言われるのが嫌いです。
許可をとった上で真似してますし、自分が良いなと思ったものを私用目的で真似させてもらっています。
友達が使いやすいと言っていたものを使ってみたり、もらって美味しかったお菓子を買ったり、友達がやっているイベントに参加してみたりです。

なのに毎回親にそんなに真似っ子しなくても良くない?と言われます。
真似っ子という言い方にとてもムカつきました。子供扱いするような言い方と、真似という単語です。

確かに友達がどこに行ってきて、土産話をされたから私も行きたくなった。とかはよく言いますが、それも別に行きたいという気持ちが自分の中にあるから言う訳ですし、上に書いたような物を買う系のやつも、自分のお金で親にネットで買ってもらってます。

相手に真似する許可取ってますし、自分のお金でやっているのに言われるのにムカつきます。
真似と言われると悪口言われてる気分になって…
そもそもいくら人に言われたって、自分が良いと思わなければ何もしませんし、あくまで自分も良いと思ったから真似するわけで、自分の意志だってあるじゃないですか。
なんでもかんでもそ適当にそっくり同じにしてるわけじゃないですし、お揃いがいいとかそういうことじゃないです。

長々と愚痴りましたが、同じ意見の人いませんか?

No.3356890 21/08/21 23:46(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧