注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

平家のお墓は、そのままで良い?

レス4  HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
21/05/17 00:48(最終更新日時)

夫の父親の生まれ育ちが四国になります。
四国の山奥の山奥の山奥で、見渡す限りの山々と川と空しか無く、民家も何もかも何キロも先にしかありません。
父親の実家は既に無く、山々等の土地と御先祖様方々のお墓が残されています。
御先祖様のお墓守の問題もありますが、もう一つ問題があります。
御先祖様と同じ所に、一緒に墓守してきた、平家の落人だか、落武者だか、お名前が分からないお墓が幾つかあります。
先祖は平家でも源氏でもありません。
ですが、平家の多数のお墓も一緒に守ってきたのだと、聞かされています。
今は御先祖様方々のお墓と一緒に、遠縁の方にもお金を払って協力して頂きながら、何とか守ってきてはいるのですが、今後、平家のお墓をどうするべきかと。
以前、TVで偶然、関ヶ原の戦いで亡くなった方のお墓を守っている方の映像は見ました。
敷地内だったり、近所だったり、御先祖様だったり、みんなで協力して守っているようでした。
ですが四国にはもう高齢化で、今後を託せるような親戚も、近所の人も無く、業者にお金を支払ってでも平家を守るのか?と言う問題も残ります。
御先祖様のお墓でさえ、本州に移転の話も時々出て来たりしてるので、、、。
結局、じゃあ平家はどうするの?と。
平家は御先祖様では無いので、墓じまいと言って掘り起こす訳にもいかず、かと言って御先祖様だけ移転したのでは、何だか見放すようで、、、。
役所とかに、相談する気も無いみたいで。
隠れて住んで、隠れて亡くなった訳だし。
平家は隠れていたから、端午の節句には、のぼりもあげなかったみたいだし。
役所とかに下手に知らせてもと。
このまま、隠して、誰にもお世話されなくても、見つかるより良いと思いますか?

No.3289084 21/05/11 14:27(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧