注目の話題
お手数をずっとおてすうと読んでいました
ピルを飲んで欲しい
どう思いますか?

さるかに合戦(※死刑存廃論戦)

No.61 18/02/21 13:34
匿名14
あ+あ-

≫60

それでは、我が国は国際人権規約委員会の勧告に対して、どのような答弁をしているでしょうか?

死刑は廃止したくとも、国民大多数が死刑存置を支持しているから、廃止できないんだと言っています。

それに対して国際人権規約委員会は、国民に対して死刑廃止が好ましい事を説明するように(必要な措置をとるように)勧告していますが、その気配は有りませんね。

従って、毎回の審査報告書に対する国際人権規約委員会からの回答に、必要な措置が不充分だと書かれています。

また、国際人権規約委員会は、人権制約原理である「公共の福祉」の解釈も曖昧で、解釈次第で無制限に人権制約が可能となる為、国家権力では奪い得ない天賦の権利の存在を明示して、制約基準を国際基準に合わせる為の立法措置をとるよう勧告しています。

これに対して政府は、人権制約原理である「公共の福祉」の解釈を、外在制約から内在制約説に変更した事によって、無制限に人権を制約する事は出来なくなったと回答しました。

しかし国際人権規約委員会は、それでも尚、説明が不充分であるとして、人権制約の限界を明示するよう求めています。

加えて、我が国の最高裁判所は近時、死刑制度の憲法適合性は、現在尚、昭和23年の死刑合憲判決の通りだと判示しました。

その判示内容は「公共の福祉」を外在的な制約原理と解釈しており、政府の国際人権規約委員会に対する答弁と齟齬を来しております。

約束を守らず嘘の言い訳を繰返し、何とも不誠実な態度ですね。

これが我が国の実情かと思うと、やりきれなくなります。

こんな態度をとっておれば、やってもいない事をやったのだろうと言われても仕方有りませんね。

到底、隣国のみを条約不履行の不誠実国家などと揶揄出来る立場ではありません。

慰安婦問題や南京大虐殺の汚名は、血の涙が出る位悔しいですね。

我々の未来の為に、日の丸を抱いて没して下さった父祖の英霊に対して、詫びても詫びきれぬ思いがします。

ひと昔前ならば、諸外国の方々も「あの日本人がそんな事をするはずがない」と言ってくれたものです。

過ぎ去った遠い過去の栄華なのでしょうか?

いいえ。
日本人は、まだまだ捨てたもんじゃありません。

そう信じています。

他国を批判する前に、我々日本人は、先ず、自身の襟を糺さなければならないのではありませんか?

おわり

61レス目(78レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧