注目の話題
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
好きって言わせようとしてくる
仕事に対して色々言われた

祖母との距離感

レス11  HIT数 3256 あ+ あ-

名無し
17/10/31 12:13(最終更新日時)

誰にも愚痴や相談できずここに投稿させていただきます。
4人家族(父・母・私・妹)で、私は地元を離れ婚約者と2人暮らし、実家から約20分程離れた場所に母方の祖母が1人暮らしをしています。母は一人っ子でした。

その祖母についてです。
一昨年から何かあった時の為にらくらくホンを母が祖母に渡しており、1番を押すと母に2番を押すと私に電話がかかるような設定にしたようです。
昨年あたりから祖母が野菜等を私に仕送りしてくれるようになり、連絡を取り合う事が多くなりました。

最初は電話が来ても対応したり、休日には祖母の家へ新幹線で行ったりとなるべく寂しくないよう接したつもりです。
今年に入ってから私の仕事が忙しくなり、体調を崩してしまい電話に出る回数や家に行く回数が減ってしまいました。
祖母は心配で私の休みの日には毎回必ず電話をかけてきてくれたのですが、私はそれがストレスになってしまいました。
今忙しい時期で体調も良くないのでこちらから落ち着いたら電話する旨を伝えても怒って電話を切ってしまい、その3日後にはすぐ電話がくる状態でした。
電話の内容も自分の体調が悪いこと(祖母の医師からは、身体的にはどこも悪くないと言われています)、私の家族が自分の事を考えていないなどの話です。その度に大丈夫?考えているに決まってるよと言ってきました。

今はその会社を辞め、しばらく休養をいただくことになり、彼と同棲することになった際に、祖母から「2人で暮らすようになるのなら電話も控えるね」と言ってくれたのですが、最低週1は電話がきますし、出るまで1時間おきに電話をかけてきます。その際もなかなか電話に出られない旨を伝えましたが、怒って切られました。

今回10日ほど実家へ帰省することになったのですが、毎日電話がかかってきて、泊まりに来いと言ってきます。
しかし、結婚式などの予定があり行けないので代わりにお昼ご飯を一緒に食べようと言っても、泊まらないなら意味がないと言われます。

母に何度か相談し、母からも私に電話をかけるのは少し控えてくれないか?と伝えてもらっているのですが、祖母は何度もかけていないと怒鳴るようです。
母から言ってもらった後から、祖母は私に「お母さんにこんなに電話してくることを絶対に言うなよ」と言われます。

最初は、私に電話をかけることが祖母の生きがいになるなら、少し我慢して欲しいと言われていたのですが、私がどんどんストレスに感じているのを知り、母も月に何回か祖母の家に行き、ご飯を食べたり買い物をしたりするようなのですが、祖母からは自分の事を何も考えていないし、邪険に扱っていると言われてしまうようです。
今年は妹が受験生なのでなかなか予定も取れず、一緒に住もうと言っても断られる、かと言って祖母の家に暮らすのは仕事の関係上出来ず、母も困っているようです。
きっと寂しさや悲しさがあったりする祖母の気持ちも分かるし、電話くらいと思うのですが、どうしてもストレスになってしまいます。そう思う自分にも罪悪感があります。
勿論、みんな邪険に扱ったりなどしてません。母達には言ってませんが、祖母の近所の人に母達が邪険に扱ってくると言いふらしているみたいです。
言葉は悪いですがボケてしまったのかと不安ですし、祖母との距離感が分かりません。
一体どうしたらいいのでしょうか。

No.2554969 17/10/30 11:34(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧