注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。

PTAの強制加入の闇について

No.89 17/02/17 10:07
匿名さん21 ( ♀ )
あ+あ-

小学校のPTAは日本PTA全国協議会が母体になっている任意のボランティア団体。
PTA=学校と勘違いされがちですが、そもそもPTAは学校とは全くの別物です。

昔とは違い今やネットで知識が得られ情報交換もできる時代になりました。
それによりPTA本体の矛盾も不透明さも情報として多くあがるようになりました。
PTAの矛盾体制は今後さらに追い込まれていくでしょう。

ですがおそらく皆さんのなかでPTAの完全撲滅をのぞまれる方は少なく、反対派賛成派ともに"無駄な活動をなくし必要な活動だけにしてほしい" これが両者の共通する希望ではないですか?

ならばその時を待つだけでなく個々で起こせば良い。

PTA反対派は非加入、脱会への行動を起こす。

非加入者、脱会者が増えれば参加者は激減し活動は難しくなります。参加者が減れば数少ない加入者で賄える活動に省略化するしかなくなります。
PTAは加入も脱会も自由なので体制が変わってから再加入も可能です。

いっぽう賛成派は役員になったときに活動の省略化を提案する。
こちらはPTAの存在は必要だと思われてるのですから、非加入者や脱会者の激増でPTA本体が壊滅しては本末転倒。
だとするなら本体は壊滅させず偏った負担の現状を改善できれば良いわけです。

こうして両者が同じ方向を見て各々ができる行動をおこし無駄を削減、省略化することこそが解決法なのでは?

あなたがやりなさいよ!どうして私が?あなたこそが!などと両者が押し付けあってるうちは何も変わらないと思います。
私達と同じ苦労を味わう次世代のママさんたちのためにも、両者が共に目標とすべきはどこかを見極めて行動しましょう。





89レス目(190レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧