注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

無職の過去と今とこれからについて

No.2 16/06/12 11:04
匿名
あ+あ-

なんで、祖父の為に自分が嫌な目に合わないといけないんでしょうか。自分二都って前の家には足りないものは何もありませんでした。保育園もたのしかったし、両親も大好きだったし、姉妹もいて、母の方のおばあちゃんおじいちゃんにはよくあってました。遠いとこにすんでるけど。それに近所の4つ上の友達とも、姉妹も両親とも仲良くてたくさんあそびました。サッカーボールであそんだり、キャッチボールをしたり。
なのに、小学生にあがるまで父親の方の祖父にはあったこともありませんでした!私はたぶん長い事この引越しをいやがってたのかもしれません。こころのどこかで。だから、部活の時いつも怒ってたのかもしれません。(高校のとき。)しかも初めて会ったとき、おじいさんは、足腰もしゃんとしててそんなにおじいちゃんぽくなく、私としては初めて会った他人のために引っ越すのなんか今考えると理不尽です。引越したのは小学校一年生の一学期でした。その時期に一緒に引越しってたこたちはいがいにたくさんいました。自分の他に3人くらい。けど、自分だって、姉が三年前に入学してたので!学校だってたのしみにしてました。4つ上の友達だってその小学校でした。それに、入学検査では、上靴やスリッパも父親は用意してくれず、殆ど最後でした。それはいいですけど。入学式や、毎日の登校だって緊張しました。友達だってできるかわからなかったけど、後ろの席の子と仲良くなれて、クラスでも少しは話せるようならぬかそのへんでした。自分のペースでやっていこうとしてたのに、邪魔されて今考えるとむかつきます。それに祖父が引越してきたのは、三年か四年後でした。姉だって、四年で引越しさせられるなんてやだったとおもいます。姉も引越してから大人しくなってしまった気がしました。自分は友達が会いに来てくれたのに乗り気になれず、だんだん遠ざけてしまいました。あの引越しがなかったら全て上手くいってたかわかりませんが、もっと長いことその友達と遊べたかもしれません。小学校で最初に出来た友達とは学童であえましたが、引越しだ後の自分は別人になった気分でした。あれがなかったら、もっと小学生時代伸び伸びと生きられ、サッカーだってもっと続けてたかもしれません。あのときから自分には楽しいことがなにもなくなったし、友達ともわかれてしまい、

2レス目(11レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧