躾に干渉してくるくせに干渉されるときれる夫

No.3 16/03/22 22:28
♀ママ3
あ+あ-

夫婦で足並み揃った子育ては難しいですよね。

ウチもですよ。
日常の子供を理解してないですよ。
でも、口出しはしっかりあります。
また、疲れてキツく子供に当たる時もあります。
それは、見てて腹が立ちますがそれはそれで仕方ないし、子供のフォローを私がします。

フォローて、相手への指摘ばかりでなく子供に対してパパとの関係が上手くいくようにするフォローもあると思うんですよね。

ママの存在て時にはパパと子供の潤滑油かな。と思ってます。

指摘し合う時もあるので、旦那と話し合いもします。
まず私は自分の何が悪かったか、旦那に対して言い方が悪かったと必ず先に謝ります。
それから落ち着いて言いたい事を話すと、旦那も少しづつ話しを聞いてくれたり、理解もしてくれます。
男性は立てながら話すと、聞く耳を持ち始めると、最近分かりました。

ご主人の性格にも寄るので、当てはまるか分かりませんが、まず男性を立ててから話を進めてみて下さい。
こちらが悪くなくてもまず言い方が悪かった所など先に認めて相手を立てます。
後は落ち着いて話す。
命令というか指示はダメで、基本はお願いするような言葉を選びます。

子供には、パパとママの考えてる事が違う時もあるから、話し合いをしてたんだよ。
パパがいるから今の生活がある。
だからパパには感謝だし偉いんだよ。と、話してます。
話し合いは、その日で必ず終わらせます。

なので、子供はパパを大事に思う気持ちなどはなくなってないので、何かの時には意外とパパの存在が助かる時もあります。

立てて話してお願い作戦を試してみて下さいね!

こういう自分もいつも成功してる訳ではないし、手探りです。
子供を通して夫婦共に成長していきましょうね。

最新
3レス目(3レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧