注目の話題
どうしても結婚したいです。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

児童デイサービス・放課後デイサービス事業所の対応

レス7  HIT数 2965 あ+ あ-

匿名
16/03/16 12:49(最終更新日時)

発達に心配事があり、いろんなアレルギーや複数の持病持ちの子供の母です。
三歳~六歳まで児童デイサービス事業所、小学校入学後は児童デイサービス事業所と同系列の放課後デイサービス事業所に週一、二回通わせていました。

四歳になる頃までは午前中のみのサービスでしたが、先生から「長時間預けてみませんか。アレルギー対応の給食も出しますよ」と言われ、四歳~午前中から夕方までのサービスをお願いした経緯があります。
その際アレルギーの診断書を提出し、医師からの食育指示も伝えました。
その時の食育指示は「全部除去すれば食べる物が無くなる為、数値の低い物や食べさせてもアレルギー反応が出ない物を選んで食べさせるように。その際経過観察は忘れずに」です。

通わせたものの、いろいろやらかされました。
・遠足の時は弁当持参だけど、アレルギー食物が入っているからと作り直しを要求。(分類的にはアレルギー反応が出ない物)
・遠足時の弁当にアレルギー食物が入ってる可能性があるからと、食べさせないで帰したり。その際の連絡帳には『お弁当完食』の虚偽報告あり。
・先生に普段家で食べる食事も全部除去でと言われる。「医師の指示で部分除去しているので」と言うと、「病院の先生の言う事を信じるんですか!!」と怒って言われたり。
・連絡帳には「おやつはケーキでした。みんなで一緒に作って食べました。○○ちゃんも喜んで食べてましたよ」とあったのに、子供に聞くと、うちの子だけスナック菓子だったという事が何度もあり。
・アレルギー食物入りの物を食べさせてた事も何度かあり。
・先生に「他の子と同じぐらいのスピードで時間内に食べ終わりましたよ」と聞いていたのに、他の子がお昼寝や遊んだりしていても、先生とマンツーマンで叱られながら、給食を全部食べ終わるまで席を立たせて貰えなかったと。(毎回三時間掛けて食べさせてたと別の先生からのタレコミあり。その先生は○○ちゃんが泣いてて可哀相だったと話してくれました)
当時は家で食べるスピードは40分ぐらいでした。(現在は30分ぐらい)
友達と一緒だからパクパク食べれるのかなと呑気な事を思っていました。
当時の事を子供と先生(給食強要には関わっていない)に聞いて、耳を疑いました。
・連絡帳を書いても見てくれない事が多々あり。(放課後デイサービスの時)

個人での療育は限界があるので、助けられた部分もあるのですが、承服出来ない部分も多いです。

他の事業所も探した事がありますが、見学に行ったところ「お子さんの発達が遅いのはお母さんのせい。うちは空きがあるけど、入れる気はない」と、言われてそれでくじけました。
子供が産まれた後の退院前診察で「子供が先天性の病気を持って生まれてきたのはお母さんのせい」と小児科医に言われたのと同じぐらい、衝撃的でしたね。

悩みながらもずるずると放課後デイサービス事業所が閉鎖するまで通ってました。

数ヶ月前から別の放課後デイサービス事業所に通い始めましたが、ケーキやお菓子もみんなと同じ物を用意してくれて、連絡帳もちゃんと見てくれています。
部分除去にも理解してくれて、これまでの食物日誌を渡した時は「助かります」と言ってくれました。
病院の医師にも「頑張ったね」と言われました。
嬉しかったです。

つづく




16/03/16 11:24 追記
子供と先生の話から、前事業所に対して承服出来ない事が多過ぎで腹が立ちます。
違和感を感じながらも、「子供が楽しそうに通ってるし…」と特別問題視しなかった自分にも腹が立ちます。
定期的に通っている相談機関に今回の事を伝えようかと思っています。
必要ならカウンセリングも。
今や前事業所の名前を聞いただけで大泣きしますし。


16/03/16 11:26 追記
余所で躾丸投げだのモンペだの言われたのですが、週一、二回の利用(午前中のみだった時や放課後デイサービスは二時間)で、最長七時間だったのですが、この場合も躾丸投げに当たるんでしょうか?
今まで何も言えずにいて、今回相談機関に伝えただけでモンペになるんでしょうか?

No.2312633 16/03/16 10:47(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧