注目の話題
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って
捨てることがやめられない。

大人の発達障害者同士でお話しましょう!

No.142 15/08/15 19:11
フリーター142
あ+あ-

私は自分のことを発達障害ではないかと疑っている者です。
診断はまだですが、あまりにも社会に溶け込めないし、周りの人間に指摘されたこともあるので、ほぼ確定ではないかと思ってます。

空気が読めない、コミュニケーション能力が無い、手先が不器用、極度の運動音痴、方向音痴、理性が弱く欲に勝てない、時間の管理が下手、やったことのない事や久しぶりな事はどんなに簡単な作業でも異常に手間取る(ラップをかけることすら久々だと難しい)、言われたことを正確に理解できない、頭で整理してから行動に移すまでに時間がかかる、二つのことを同時にできない、時間が経つとどんなに必死に覚えたことでも忘れてしまう、どんなに頑張っても集中力散漫になってしまうのに運よく一度集中すると物凄く集中できる・・・などの症状があります
小さい頃からこんな感じなので、行事なんかは常に足手まとい、友人関係もなかなかうまくいかなくて、いつもイジメられていました。
勉強は頭悪いながらなんとかなっていたので、遅れを取りながらも高校には進学できました。

これって発達障害の可能性は高いでしょうか。
もし障害なら、障害者手帳を持つことで少しは生きやすくなるでしょうか。

高校に入ってから冷静を保ち不用意な発言をしたりしないよう気をつけて、話下手で存在感はないけど悪い子でもないというポジションをやっと見つけたところでした。
ですがバイトを始めるようになると、やはり仕事では常に足手まとい、指示も理解できないので、結局人間関係が難しくなってしまいました・・・
複雑な仕事は無理だと思い工場に挑戦したこともありましたが、ここでも足手まといで嫌われました。
このままでは社会に出られないのではないかと不安で怖くて高卒のままフリーターをしています。
今は実家暮らしで両親健在なのでなんとかなっていますが、このままではいけないと思っています・・・

なんだか自分語りのようになってしまってすみません。
不安で苦しくて、偶然こちらのスレを見つけて、つい書き込んでしまいました。
近々医師の診断を受けるつもりですが、もし障害者だった時、私はどう生きていくべきなのか分かりません。
クローズで生きるのと、さらけだして生きるのでは、どちらのほうが生きやすいと感じますか?
まとまりなくてすみません。

142レス目(300レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧