注目の話題
まじでムカつく店員
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、

これが日本人の性のようなものですかね?

No.42 15/04/22 00:54
名無し42 ( ♀ )
あ+あ-

主さんは、敬語に強い思い入れがあるようですね。
子どもに「気をつけて帰ってきてね」というときと、「気をつけて帰ってきてくださいね」というとき、違うから、緊張感を与えたいなら後者を使う場合もあると思います。

子どもや赤ちゃんを、子どもや赤ちゃんであると「認識」しないことは不可能かと思います。

認識したうえで、対等に扱うかどうか、ではないでしょうか?

それは、敬語を使う、使わない、に限ったことではなく、です。

私は、子どもは、小さいだけの人、と思っているので、意見を尊重します。

言葉は、思いを伝えるツールではないでしょうか。主さんは、どんな思いを伝えたいのですか?

赤ちゃんに、「どうしたんでちゅか?」「い~い?」「そうでちゅか~」とはいっても、「いかがされましたか?」「よろしいですか」「左様でございますか」とは言いません。

日常では、丁寧語で十分であって、尊敬語、謙譲語は多用しません。上流接客などの場でなければ。

主さんは、どんな思いを伝えたくて、使用されるのですか?

42レス目(51レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧