注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員
助けてください、もう無理です

新車購入したが展示車がこないようにするには

No.31 15/01/28 19:36
名無し14
あ+あ-

≫19

だいたい20kmから100kmぐらいの間に抑えるようにしています。

私はホンダではありませんが、横浜で東京トヨペットの陸送関係の仕事に携わったことがあります。

トヨタ車は愛知県や九州などの工場で作られ、工場から最寄りの港の埠頭まで運ばれます。

地元の埠頭で船積みされ、横浜にあるトヨタ埠頭に陸揚げされます。

トヨタ埠頭からは横浜の綱島という内陸地にある、整備工場兼置き場に大型積載車に載せられてきました。

ここの工場でボディーコーティングを落としてワックスをかけて、オプション部品を取り付け、ナンバーを取り付けるなどして、東京都内にあるトヨペット店に持っていきます。

尚、現在はこの綱島にあった納車前整備工場は、トヨタ埠頭内に移転している模様です。

この際、トヨペット店の店舗先の道路が広い場合は大型積載車で運びます。

しかし狭い場合には大型積載車が入れなかったり、降ろす際に渋滞を作ってしまいます。

そこで店先の道が狭いディーラーには、横浜市内の新車整備工場から、自走させて運ぶ場合もあります。

また積載車で運びきれなかった分を、自走させることもあります。

このため、愛知県や九州の工場を出てから、東京の秋川市や五日市市などまで納めた新車の中には、100km近く走ってしまうものもありました。

私はこれ以外にも、いすゞ自動車の藤沢工場から、川崎港の埠頭まで陸送する仕事などもやったことがあります。

そもそも自動車メーカーの工場や、埠頭自体とても広いものです。

またメーカーの工場から埠頭までも、積載車に積みきれなかった分は、赤枠の仮ナンバーを付けて自走させることもあり得ます。

20数キロでしたら、ごく普通というより、どちらかと言えば少ない部類だと思います。

現在ではまずやっていないと思いますが、かつてのように新車試乗会で赤枠仮ナンバーを付けて試乗に供した車でしたら、とても20数キロでは収まらないと思います。







31レス目(38レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧