注目の話題
まじでムカつく店員
マッチングアプリで知り合って、、
助けてください、もう無理です

喘息、病院に行くタイミング

No.8 14/05/27 23:43
通行人 ( 40代 ♀ H999Wd )
あ+あ-

息子二人が喘息でした(今は大学生と高校生)

はじめの頃は私も喘息の事がよくわからず 病院行った時には結構大きな発作になってた時もありました。

入院した時に喘息指導があり学んだ事は、普段何もない時は10の刺激で発作になるとして、一度大きな発作がおきてしまうと、治まっても気管支が過敏な状態になってるので しばらくは3位の刺激でもまた発作がおきてしまう。
もし発作がおきても なるべく小さい発作のうちに 抑えるようにしたほうがいい。
ということでした。

うちも 普段は ホクナリンテープ貼ったりしてました。
そして 少しでも風邪かな?と思ったら 受診して 薬もらったり なるべく発作手前で治まるようにしました。

あと 何歳からできるか忘れましたが、ピークフロー という 筒状の笛の様な物に息を吹きかけて数値を計測する道具があり、その数値を毎日計って喘息日記に記入したりしました。

背中に耳をあてても ゼーゼー聞こえる時もありますが 聴診器を購入したら 良く聞こえるようになりました。
普段から聴診器を使っていると、少しの音の変化が分かります。

小さい頃は 短時間で急変する事もあるので 少しでも咳がある時は昼間受診して(息子が行ってた病院は昼間受診すると 夜吸入が必要になった時スムーズにしてもらえる)夜も寝る前に吸入しに病院行ったりしました。

主さんも大変だと思いますが 喘息をうまくコントロールして 完治できるといいですね😃

8レス目(14レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧