注目の話題
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

取り返しのつかないこと

レス38  HIT数 5771 あ+ あ-

名無し( 10代 ♀ )
14/05/07 22:54(最終更新日時)

朝からすいません
ただの懺悔なんで、不快な方は聞き流してもらえたらなって思います。

私は12才(6年生)の時に、ストレスにより歩行に障害を持ちました。
痙攣や足に力が入りづらかったり、上手く歩けなくなりました。
それからは長い距離は車椅子を使わなくて歩行ができなくなり、中学から車椅子で学校へ通いました。
それから状態は一進一退で、何だかんだでもう何年も車椅子生活です。

車椅子での生活になってから、障害を持つ友人が沢山出来ました。生まれつきの子もいれば切断や事故の方もいますが、皆さんすごく苦労されてるんですよね・・・。幻肢痛や二次障害の物理的な苦労だけでなく、いじめや周りの不理解で悩まれてる方に結構相談されたりします。
そう言った相談を聞いていると、すごく罪悪感というか・・・良心の呵責に苛まれます。
みんなは好きで障害を持った訳ではないし、一生涯その身体と嫌でも付き合わなきゃいけない。反対に私は、ずっと健常に過ごす子とも出来たのに、それを自ら捨ててしまったようなもので、私みたいなのが障害者として彼らとこのまま友達でいて良いのか悩んでいます。

私だって、こうなった事はわざとではないし、元に戻れるなら戻りたいです。
だけど、現状は頑張っても思うように動かず、足関節などは(柔軟などはきちんとしていますが)大部固まってしまいました。

来年から就職活動がありますが、私の場合は障害者枠での採用でないと難しいかと思うのですが、それって良いのかな、とも悩んでいます。

だけど1番申し訳ないのは家族です。両親は今でも涙を見せることもあり、当時幼かった妹にも苦労をかけてしまいました。
自分が起こしたことがどれだけ最低だったか分かっていますが、今の私にどうしたら親孝行、家族孝行ができるでしょうか。
こんな私が普通に生きてて良いのでしょうか?

No.2090940 14/05/05 05:02(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧