注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

母の老後が心配

No.9 14/03/15 11:27
名無し9
あ+あ-

お母さん思いの優しい娘さんですね。

主さんを育てたお母様もきっと素敵な方なんでしょうね。

私は死別ではなく離婚ですが、私も現在28歳の娘と26歳の息子を一人で育てました。

子供達が6歳と4歳の時に離婚しました。

元旦那のギャンブル依存で借金で離婚したため、養育費は無しです。

貯金も私が貯めていた僅か20万円程度。

本当に0からのスタートでした。

私の場合は、実家には弟がいたため帰れず、市営住宅に入居しました。

最初は工場作業員として働き、娘が中学生になった時、副業で夕方からコンビニバイトも始めました。

でもこんな事一生続けられるわけがないと思い始めたのが35歳を過ぎた頃。

知り合いに相談してたら知り合いが将来は独立出来るような方向で動いていったら?と提案してくれました。

コンビニバイトを辞め、居酒屋のキッチンに入りました。

調理師の資格を得るために勉強もしました。

娘は私立短大、息子は国立大を卒業させました。

現在、私は40代後半。
もう50も目の前です。

そんな私は5年前に独立しました。

おかげ様で今のところ、事業はうまくいってます。

所得オーバーで市営は出ないといけなくなり、安い賃貸を借り、引っ越しました。

子供達には迷惑かけたくない、ほとんどの親がそう思ってます。

まして自分の為に結婚も出産も諦めたなんて知ったら悲しいです。

まずは市営住宅に申し込んでみては?

所得によって家賃が決まるので、所得が低ければ激安です。

私が住んでた住宅にも国民年金だけで生活されてる高齢者の方がいらっしゃいます。

私は体が動かなくなるまで働くつもりです。

60歳でも70歳でも体が動くうちは働くつもりです。

清掃の仕事とか、70歳くらいの方もやってますよ。

本気なら私のように一から始めて独立も可能です。

お母様は主さんや弟さんに迷惑をかけないよう、色々と考えていると思います。

お母様が頑張れるうちはお母様自身に任せ、体が言うことを聞かなくなった時には、助けてあげて欲しいです。

元気なうちは一人でやりたい。親のプライドです。

私はお母様より少し年下ですが、体の方はまだまだ大丈夫です!

主さんは将来同居の可能性も考えながら、自身の幸せを見つけてください。

お母様も主さんと弟さんの幸せを誰よりも願ってますよ。



9レス目(20レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧