注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

✨一年生は楽しいな(発達障がい児編✨

No.270 15/10/04 23:51
歩乃佳 ( RWFie )
あ+あ-

≫269

みかさん、こんばんは😊。
主から放置していますので、本当にお久しぶりです😁。

お子さん達、発達検査だったのですね。
検査は伸び具合が数字でわかるので、結果が楽しみですよね。

学校が楽しく行けているなんて、何よりな事ですね。
🐻のクラスは担任の先生が体調を崩していて、授業がすっかり遅れています。
いくら補助の先生が授業をしても、担任が変わったわけではないので、なかなか遅れは取り戻せないようです。
早々学研に入れておいて良かったな~と思います。
今の時代、学級崩壊で遅れたり、ネグレクトのお子さんが着席出来ずにフラフラ妨害をしたり、本人の問題ではない所に原因があって授業が遅れてしまう場合が多いように感じます。先生が体調を崩したのは仕方無い事ですが、どんな原因があっても揺るがない学力は欲しいですね。
夏休みから何だか子育てがてんてこ舞いです。
そして👮ですが、反抗期に入り、いちいち面倒くさく、そんな人が学級委員になられました。
親は「ひぃぃぃっ😱」と悲鳴をあげるしかなく、担任の先生に先回りして「言葉の理解力が乏しい子ですから、お力添えをお願いします」と連絡帳に書きました。返事には「今日初めての学級会でしたが、上手に司会をしていました😃」とのこと。
👮なりに上手く世渡りしています。
なんだかんだと、二学期もあっという間に終わります。
学力も心も身体も、すくすく育って欲しいものですね。

270レス目(281レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧