注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

小泉元首相 原発ゼロに意欲

No.59 13/11/23 12:30
常在戦場 ( 50代 ♂ OpXJ0b )
あ+あ-

≫57

あなたの話は、それも真実です。

私も直接ではないが、原発を制御する会社にいました。

私も原発を推進しません。それは維持費が高いという理由から。

ただし、安全かと問われると、技術力では安全ですよ。日本人は凄い民族だとつくづく思いました。
安全だから、あんな想像を絶する大災害に、炉の緊急自動停止がかかるのです。

因みに電源喪失は、人為的な落ち度です。福一、あそこの責任メーカーは、確か 東芝だと思いますが、東芝の原発思想から考えても、自家発を津浪の影響ある地下に置くとは考えにくい。あそこの当初納入はたしかアメリカ企業だから、設計思想はまるまる押しつけてきたとして、その後の維持管理改善提案で、再三訴えているのは想像がつく。
日本人が設計する思想は、フェイルセーフ。即ち電源喪失した際に、いかにプラントが安全側に倒れるか?です。
これがなされていないプラントは、私はお目にかかった事がない。

私は制御屋でしたから、万に一つのケースを想定し、想定しきれない事態は、とにかくケーブルが切れたとして考える。ケーブル切れて、信号も電源もなくなった時にバルブが開くのが安全側か閉まるのが安全側か?とか。
即ちこれが電気屋。
そして機会屋は、機会が壊れたあとを考えて安全側に立つ。
土木屋しかり。

だから、福一の事故は、天災や原子力だからの事故でなく、間違いなく人災です。

どんな人災か?

安全予算を仕分けした政府の人災であり、利益史上主義の東電の人災であり、充分な監視を怠り、ピンハネ稼業に勤しんだ原子力規制委員会の不作為という人災。

59レス目(62レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧