注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣

No.73 13/08/18 09:29
匿名0
あ+あ-

愛知県岡崎市のNPO「ブリッジ・フォー・ピース」(BFP)が、元日本兵の証言映像をフィリピンの人たちに届けている。
 家族を奪われた被害者と、自責の念に苦しむ加害者をつなぎたい。戦争で負った心の傷が癒えぬ姿を受け止め、過去と向きあいながら未来を考えようとする動きが広がってきた。

 10日、名古屋市名東区の「戦争と平和の資料館ピースあいち」。BFPが企画したワークショップで、代表理事の神(じん)直子さん(35)が映像を上映した。

 「強盗、強姦(ごうかん)、殺人と放火。全部、自分が起こした。罪の意識は常にフィリピンの方にあります。かといって謝罪するすべは知らなかったし、してもおりません。大変心の傷になっています」
 太平洋戦争中の日本軍の元兵士たちが、占領地だったフィリピンでの行為を告白すると、会場に集った約20人は静まりかえった。

 神さんは2004年、東京でBFPを設立した。
 大学時代、戦争の傷痕を学ぶゼミの体験ツアーでフィリピン・ネグロス島を訪れたのがきっかけだった。住民との交流会の終わり間際に、高齢のフィリピン人女性が立ち上がった。
 「日本人なんか見たくなかった。何で来たんだ」
 結婚して間もなく、夫は日本兵に連行され、遺体も見つからない。女性は涙ながらにまくし立てた。
 心にひっかかったまま、企業に就職し、3年が経った03年、知り合いの新潟県の住職から「自分がかかわった残虐行為を嘆きながら亡くなった元日本兵がいる」と聞かされた。

 日本にも戦争で負った心の傷に苦しむ人がいる――。両者の気持ちを少しでも軽くしたいと、翌年から元日本兵の証言を映像で記録し始めた。集めた声は、150人以上。被害にあったフィリピンの人たち約60人からも話を聞いた。2〜3時間に及ぶそれぞれの証言はそのまま保存するほか、30分程度のDVDにまとめ、ワークショップで上映する。
 フィリピンの人たちは、元日本兵の証言をどう受け止めたのか。父や妹を殺された女性はカメラを前に言った。
 「悪いことをしたと後悔しているのは事実。彼らを許したいと思う」

上映後、参加者は「平和な社会を築くために大切なことは何か」を話し合った。
 ワークショップは大学生の平和学習サークル「PATH(パス)」と共催した。代表で名古屋市立大4年の鈴木桃子さん(21)は「当時の空気にのまれてやらざるを得なかった兵士たちの心の葛藤を私たちが知ることが大切だと思った」。
韓国から留学している名古屋工業大2年の康(カン)大鉉(デ・ヒョン)さん(26)は、映像を見て涙が出そうになった。「お互いに生の声を聞くだけで、歴史の問題は大きく改善していくと思う。日本の人たちが勇気を持って話してくれたことがうれしかった」

続きます

73レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧