注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

日本を巡る気になるニュース2⃣8⃣

No.446 13/10/05 21:46
匿名0
あ+あ-

日本でK−POP人気に火を付けた韓国女性5人組、KARAのニコル(21)が近く脱退、現役大学生のジヨン(19)も契約更新が微妙になってきた。
所属事務所は解散を否定するが、3人だけが残留という“空中分解”になりかねず、日韓のファンに衝撃が走っている。
これが韓流ブーム終幕の潮目になるのか。

本紙が「KARA解散危機」を報じた4日、韓国メディアは騒然となった。
所属事務所のDSPメディアはただちに「解散報道は事実無根」と発表。
しかし、夜になるとニコルについて「再契約の意思がない」として来年1月の契約満了で脱退することを明かした。

韓国の名門・成均館大学に通う最年少メンバーのジヨンも「KARAを離れる方向で調整しているようだ」と関係者。
8日横浜アリーナでスタートする日本ツアーは“5人最後の公演”となる。

 メンバーの脱退は、個々の事情だというが、背景には韓流ブームの退潮がある。

約10年前にペ・ヨンジュン主演の「冬のソナタ」が大人気となり韓流ブームが勃発。ドラマや映画が続々と上陸した。
続いて、4年前ごろからはKARA、少女時代、東方神起、BIGBANGなどの音楽グループがK−POPブームを巻き起こした。

音楽評論家の富澤一誠氏は、「当時、AKB48など日本のアイドルは学芸会的な親近感を打ち出していた。
一方でK−POP勢は鍛えられたダンスや歌で新鮮味があり、ルックスが揃っていた」と語る。
しかし、20組以上のグループが来日し、やがて供給過剰に。

「KARAや少女時代を超えるグループがなく、飽きられてヒットが出なくなってきた。加えて昨年からの日韓関係の悪化で“韓国嫌い”の風潮も日本に蔓延している。
K−POPという台風の暴風域が過ぎて、温帯低気圧に弱まった感じだ」と富澤氏。

K−POP勢の中では親日的といわれるKARAの日本人気は依然、衰えていない。
だが、グループによってはタダ券を配らなければ客席が埋らないケースも増えている。ベテラン芸能ライターが証言する。

 「今年夏に、男女の人気グループが多数出演するイベントがあった。
数年前なら完売で、チケットはプレミアものだったが、直前にタダ券が回ってきた。
空席が目立つと格好がつかないため、取材を通じて知り合ったライターや編集者、広告代理店関係者らにタダ券をばらまいたり、雑誌にプレゼント告知を出してしのいでいる」

 ソウルに拠点を置く芸能プロダクションでは、日本から中国へ音楽の輸出市場を転換しはじめた。

 「海賊盤が横行する中国では音楽ビジネスが成り立ちにくかったが、最近は富裕層が増えてコンサートやイベントの入りが良い。最終目標は中国大陸だ」(プロダクション関係者)

 日本の音楽業界にとっては足もとを見つめ直すいい機会だ。

www.zakzak.co.jp

446レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧