注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
なぜ入籍しない?
マイナンバーカードを持ってない人へ

糖尿病の自己管理について

No.19 13/05/29 15:31
肩こりさん17
あ+あ-

≫18

糖尿病の新しい診断基準が、2010年7月1日に施行される。

新基準では、「糖尿病型」の判定に、血糖コントロールの指標として多く用いられ、また診断の一部に用いられてきたHbA1cの基準が設けられた。

血糖とHbA1cを同日測定し、その測定結果が両方とも糖尿病型であれば、1回の検査で糖尿病と診断できるようになる。

今回の糖尿病診断基準の改訂のもっとも重要なポイントは、過去1、2ヵ月の平均血糖値を示す指標であるHbA1cを、診断基準の第一段階にとりいれたことだ。

これにより、より多くの患者で、糖尿病の診断・治療を早期から開始できるようになると考えられている。

 HbA1cには、「糖尿病の特徴である慢性高血糖をあらわす指標として適している」「食事による影響を考えずに採血・検査できる」「日々の変動が血糖値よりも少ない」といった利点がある。日本では世界にさきがけてHbA1c値の測定の精度管理や標準化が進んでいる。
 

新診断基準のHbA1cの判定基準値は6.5%(JDS値に0.4を加えた値)。

これは、血糖値とHbA1cとの関連を計算した結果や、糖尿病網膜症の出現頻度から算出された値だ。

19レス目(29レス中)
このスレに返信する

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧