注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる

気密性の高い新築なのに結露

レス9  HIT数 16613 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
13/02/02 13:37(最終更新日時)

12月に気密性の高いセルローズファイバーの断熱材を使用した新築を買いました。

高気密なので暖房器具や加湿器を部屋で使用しないかぎり結露は発生しないと言われていて木材結露保証も20年ついています。

うちは暖房器具一切使わないし加湿器もないので一階全てや二階の子供部屋には窓に結露全然せずいい感じです。

しかし引っ越してから毎日寝室だけは毎朝毎晩窓に結露していて湿度計ではかると70台は常にあります。
ちなみに雪が積もる地方です。

私は毎朝雑巾で窓を拭いたりたまに寒いけど晴れた日に窓を開けて換気して湿気を逃がしていますが、どんなに気密性が高いいい断熱材を家中につけていても寝室だと仕方ないのでしょうか?!
寝室は16畳程あり特に南側の窓が毎朝雫が滴りおちる程の結露で家族三人が寝ています。
家の全ての窓は今時の二重窓になっており高気密で防音で冬暖かく夏涼しい家みたいです。

一階やまだ使っていない二階子供部屋では全く窓に結露しないので寝室だからかなと思っていますが、最近の高気密な家を買われて住んでいる方、寝室は結露しますか?
暖房器具や加湿器使ってない人に質問です。

20年保証はありますがよく詳しく見ると『壁体内無結露保証!セルローズファイバー素材内部に結露が発生しないことを保証します(保険料負担なし)と書かれていて窓に結露しないことを保証しますとは書かれてないからハウスメーカーに言っても窓は仕方ないって言われるのがオチですよね?

結露しない家だと聞いて凄いなぁと思い購入しましたが勝手に結露=窓にと思い込んでいました、、。

皆様の家はどうですか?
やはりハウスメーカーに言っても意味ないでしょうか?

タグ

No.1909648 13/02/02 09:14(スレ作成日時)  
投稿制限
年齢性別必須
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧