注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

消える愚者の世迷い言

No.9 12/07/27 15:09
CODE*BREAKER@R-GRAY13 ( zOag1b )
あ+あ-

【よもやま日記】

さて……

ちょっと小難しい話が続いてしまったので、(面白いか、面白くないかは分かりませんが😅)箸休めにこんな話を😋



今日は、土用の丑の日です😌皆さん、鰻は食べましたか?私は食べました😋……すき家の丼ですが😅
今年は不漁のようで、値段が暴騰しているようです😔……皆さんはどうしますか?😓
ニュースでもやっていましたが、鰻屋さんも大変な事になっているようで……百年以上続いた老舗が休業に追い込まれるなんて事も起きてるようです😖

ところで……

……長い年月を経て営業している鰻屋さんや焼き鳥屋さんには、「秘伝のタレ」という物が存在することが多いようです。何でも、創業以来延々と継ぎ足して使っているから、旨味が凝縮されているんだとか😋
「そっか、『秘伝のタレ』って、継ぎ足して使うものなんだ😄」と、単純に考えていた、この私に……

この前の謎解きで、悲劇が😓

(以下、ガットメールの「雷雨の海の家」のネタバレを含む記述があります……未プレイの方は要注意)




















「秘伝のタレというものは、継ぎ足して使うものだ」と、考えて疑わなかった私。当然、壺をテーブルの上に置いてから四苦八苦しました。

「……冷蔵庫から、ひしゃくに入れて持ってきた調味料が……
……使えないっっ!!!!😣」

何度もひしゃくを洗ってテーブルの上の壺に使うが、やり直しても結果は同じ。調味料の種類と配分は「ほぼこれで間違いない」というくらいに当たりが付いていたので、余計に焦る😲

「う~ん……焼きそばに直接ひしゃくを使うのかな?😔」

焼きそばを鉄板に置き、色々調味料を変えて使ってみるも、反応なし😞

「そうだ、焼きそばに壺を使ってからひしゃくを使うのかな?😓」

……何回も試してみて、その度にバッドエンド直行😢

結局……30分程格闘してあきらめ、掲示板に聞いてみたら……
「壺を洗う」という回答に、びっくり仰天😲

「ええっ!?壺って洗っちゃって良いの!!??😱」

その後、無事に脱出はしたものの、何か釈然としないものが残った私。
ネットであれこれググって調べました。そしたら……



そもそも、鰻屋さんや焼き鳥屋さんがタレを継ぎ足して使うのは、

1.鰻や焼き鳥をタレ壺に浸ける。焼いてる間も、1~2回浸ける
2.タレ壺に、鰻や焼き鳥の旨味が落ち、残る
3.タレを継ぎ足しながら1~2を繰り返して行くうちに、旨味の濃縮された絶品のタレが出来上がる

……という、理由があっての事。

それを踏まえて考えると……焼きそばの麺には旨味成分があるわけじゃないし😒、そもそも焼きそばの麺をタレ壺に浸けてから焼く焼きそば屋などもあるはずもなく……😅

「焼きそばで使う秘伝のタレを継ぎ足して使う理由など、どこにもない」

という結論に辿り着きます😓そういった面で、「壺を洗う」という行動はごく自然なものだったわけですね😅



生半可な知識は、足をすくうという事です……まあ、笑ってやって下さい😋

それにしても……たまには鰻屋さんの鰻を食べてみたいなあ……😔来年、鰻はどうなってるだろ?😞

9レス目(52レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧