注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
結婚=子供では勿論ないけれど…
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

日本を巡る気になるニュース1⃣8⃣

No.500 12/08/17 02:58
匿名0
あ+あ-

他者としての朝鮮半島


実は「韓国人と韓国社会」は、「イスラム教徒とイスラム社会」と同程度か、あるいはそれ以上に、日本からはへだたる異質な社会なのである。
(中略)
絶対的な身内優先、独善的な防衛意識とその裏返しである強固な村八分意識、さらには自らを常に他人より優越する身分であろうとする強い上昇意識とその裏返しであるよそ者に対する険しい蔑視、無関心、差別意識、そういったものが混在して、今日の社会に引き継がれている。

この社会では、他人を見下し、自らを高しとする立場に立たんとする闘争は、日常的に目に見えぬところでも激しく行われている。相手の立場を少しでも立てたり、自己反省したりすることは、一族末代までの恥として絶対に許されない。
実証性、客観性とはおよそ無縁の世界であり、自分たちのメンツが立てられたか否かを争点として、何百年でも執念深く争っている。

元東京銀行ソウル支店長の湯澤甲雄氏からうかがった話だが、韓国の旧第一銀行で韓国人職員のストが収まらず、組合側の要求を全部容れても解決せず、加藤清正がどうの日帝36年がどうのと訳のわからないことを言っている。そこで内情をよく調べてみると、彼らはオフィス内の座席の配列が気に入らなかった。
それまでは日本の常識に従い、カウンター近くにはすぐサービスのできる人を、機器のそばにはその操作に長けた人をと、能力や職種に応じて配置し、能率第一を考えてなにも問題はないと思っていた。
これがトラブルの原因だった。

職員の古株は部屋の奥、新米は外という風に儒教的序列に直したら、ストはたちまち止んだ。旧東京銀行で韓国人次長に職員の採用を任せたら、自分の親族ばかりを入社させる。別の次長が意義を唱え、話し合いでこの人の親族も入れるようにした。こうして75人の職員の内訳構成は、3人の次長の系列で全部埋められたというのである。
給与支払日に職員の親戚縁者が続々と集まってきて、ロビーを埋め、職員は老若を問わず、なにがしかの小遣いを彼らに分け与えている光景には目を見張ることがあった、と。

他者としての朝鮮半島 西尾幹二 「諸君」03年7月号より

最新
500レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧