関連する話題
ゼロ戦は飛ぶのをやめて。
絢香「あんた、バカでしょ」とスタッフに暴言、水嶋は言いなり
相模原の障害者福祉施設に刃物男[19人心肺停止20人重傷]

日本を巡る気になるニュース1⃣1⃣

No.19 11/10/20 20:11
匿名さん0
あ+あ-

野田佳彦首相が韓国を訪れ、李明博大統領と会談した。9月のニューヨークに続いて2度目になる。

今回は野田首相がソウルを訪問し、大統領に早期訪日を招請した。野田外交が日韓関係を重視していることをアピールした格好だ。

歴史問題に加え領土問題が常に横たわる日韓関係である。互いの立場を尊重しながら良好な関係を築いていくためには、首脳同士の信頼関係が欠かせない。

会談のテーマの一つは、直面する経済問題だった。

とくに、欧州発の金融不安では、通貨を融通し合う枠を現行の130億ドルから700億ドルとすることで合意した。
このところ韓国から投資資金を引き揚げる傾向がみられる。危機に備えて両国が連携を強めていく必要がある。

懸案の日韓の経済連携協定(EPA)締結交渉については、早期再開を目指して実務協議を加速させるとした。

2003年末に始まった交渉だが、農業分野の対立などから中断した経緯がある。これからも紆余(うよ)曲折が予想されるが、経済を軸にした日韓の協力態勢がアジアの安定にもつながる。双方に利益となる方向を目指し、粘り強く合意点を探る足掛かりとしたい。

もう一つは歴史問題だ。

野田首相は「朝鮮王室儀軌」など朝鮮半島に由来する図書5冊を李大統領に引き渡した。
植民地時代に朝鮮総督府を経由して日本に渡り、そのまま政府が保管している図書である。

昨年の日韓併合100年に際して菅直人前首相が引き渡しを表明し、1205冊の返還を明記した日韓図書協定が発効している。
首相が返したのは、その一部である。残りは大統領の早期訪日を実現し、返還する意向とみられる。

菅前政権にはさまざまな批判があるが、歴史認識の面で政権交代の意義を示した点は評価できる。
野田首相にとって、国連総会を別にすれば、韓国が初の訪問先である。前政権からの流れを受けた選択と受け止めたい。

韓国内には慰安婦問題などがいまもくすぶる。一つ一つの問題に丁寧に対処していかないと、たちまち関係が悪化するもろさを抱えている。

李大統領は「互いが頻繁に行き来すれば、どんな課題も乗り越えられる」と述べた。
今回の会談を機に、両首脳が「シャトル外交」を活発にし、信頼関係を築いていくことが大事になる。一日も早い大統領の訪日を望む。(引用終了)

信濃毎日新聞 10月20日(木)
www.shinmai.co.jp

(´・ω・`)そしてこちらが『決してブレない(笑』信濃毎日

各紙、前に貼った『極右(笑』産経と比べると面白いですね

19レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧