注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
ピルを飲んで欲しい
不倫旦那に一言いってやりたい

🍀発達障害についてのイロイロ語り🍀

No.417 14/04/28 03:26
石鹸 ( 40代 ♀ Jj9cm )
あ+あ-

≫412

ベリーさんにお世話になっております、レス者です。


我が家でも似たようなことがあります。


子供は都合の悪いことは言わないから、すべてを鵜呑みにはしません。

その点、怒ってこられたお母さんが、
自分の子も手をあげてることを、知っているのかどうか、疑問ですね。
それを棚にあげて、怒っているのは、相手方にも否があるのに、と思いますが、
今は直接関わらず、様子見たり、先生を介する方がいいでしょう。

我が子の気持ちには寄り添います。

つらかったね。嫌だったね。
そして、おやつや、好物の食事を作って、気持ちをきりかえれるようにします。


もちろん、まわりの苛立ち、腹立ちはわかりますから、
話してきかせます。



先生には事情をよく話し、連絡を密にとります。


参観日後の懇談には必ず出ます。

「うちの子、こんな面があるから、何かあったら教えてください。家で、話し合うから。
悪気はないんだけど、迷惑かけたらごめんなさい。」
と明るくお願いしとく。

懇談に出てこられるお母さん達は、話せばわかってくださる方が多いです😊

数名、味方がいたら十分。

クラスの役員を引き受けると、情報交換に役立つし、
他のお母さん達の為にできること、どんなことでも頑張っておくと、
いざという時に「ごめん!」がいいやすい。

わかりあえるお母さん達と、仲良くしつつ、

子供達の顔と名をおぼえ、
あいさつ、ごめんね、ありがとうなど、積極的に声をかける。


など、まわりを固めるというか、予防線をはるというか、
地味に頑張ってます。

努力のかいはありますよ👍

417レス目(484レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧